コロナビール | よいおとこのどうぐばこ

 

私は仕事でお客様と会う時に、お客様が小さなお子様を連れていたら、その子供にチープトイ(自腹で購入)をあげる事があります。前は鳴子のおもちゃをあげていたのですが、それが無くなったので2019年の12月に新しいチープトイを購入しました。

 

 

 

 

それがコチラ↓

 

キュウバンボール

 

袋には、タコさんもびっくり!!!!キュウバンだらけのおもしろいボール★と印刷されています。

 

でもこの商品、よく見ると形が、

 

 

 

 

完全にコロナウイルス!!!

 

 

まるで、2020年を暗示してたようなセレクトでした。w

 

この感染拡大が問題になっている時期に、これを子供にあげるのはきついジョークになってしまうので、その仕入れた玩具は全て無駄になってしまったのでした・・・。

 

これほんとシャレにならないわー。両方の意味で。(笑)

 

 

 

コロナウイルスといえば、2月の終わりに米国の世論調査で、現在はいかなる状況下でもコロナビールを買わないと回答した人が38%に上ったというニュースを読んで、飲んでいたコーヒーを思わず噴き出してしまったことがありました。w

 

これはひどい!コロナって名前が同じだけで、コロナウイルスと全然関係ないのに~。(笑)

 

風評被害もいいところ!

 

ということで、先日、応援にならないかもしれませんが、Amazonでコロナ・エキストラを購入しました。

 

 

 

 

コロナと大きくロゴがプリントされたダンボール箱で、コロナが家に届きました。

 

 

 

 

タイムセールをやっていて安かったので、コロナのバケツクーラー付きのものを購入しました。

注文する時は、バケツクーラーいいなと思ってしまいましたが、冷静に考えたら使う事ないしこれは要らなかったかも・・。

 

 

 

 

日本仕様なので、瓶は日本語になっています。

 

コロナの文字をアップで撮影したら、エキストラのトラの文字が角度的に写っていなくて、コロナ・エキスになってました。w

 

 

 

 

コロナ(コローナ)は、ラテン語で王冠を意味し、コロナビールのトレードマークにもなっていますが、瓶の蓋も王冠になっているので、飲むには栓抜きが必要です。

 

小物にも気を使う私は、コロナビールの栓を開ける時に、かわいいライム型の栓抜きを使用します。

 

 

 

 

キーホルダーになっていて、ライムの皮部分にはコロナのロゴがプリントされています。

 

 

 

 

面白いデザインなので、結構気に入ってます。ただ材質的にすぐぶっ壊れそうなので、栓を抜く時は注意した方が良さそう。w

 

 

 

 

ついでだから、先程のキュウバンボールとコロナ・エキストラを一緒に撮影してみました。

 

 

これが本当のコロナビール!(冗談)

 

 

米国のコロナビールを買わないと回答した方々は、このようなウイルスが付着しているイメージを持ったのでしょうかね? 全然危険じゃないのにー

 

 

 

 

コロナを、じゃなくて、キュウバンボールを、コロナビールの瓶に更にくっつけてみた。

 
 
 

なんかキモっ!!

 

 

ガラス瓶なので、めちゃ良くくっつきます。w

 

 

 

 

これらにはくっつきませんでした。

 

 

 

 

撮影で悪ふざけして、コロナビールを応援しているんだか馬鹿にしてるんだか、わからなくなってしまいましたが、購入したコロナビールは、チェラーダにて美味しく頂きました!

 

チェラーダは、メキシコで一般的な飲み方で、グラスの縁に塩をつけ、グラスにビールを注いでから、ライム果汁をたっぷり絞って入れたものです。爽やかで飲みやすく美味しいです。

 

昔は瓶に挿してあるライムやレモンを瓶の中に押し込んで、瓶のまま飲むのがカッコいいとされていましたが、今は瓶の中に押し込むと飲み終わった後にライムが取り出せなくなり、エコじゃないので、グラスに注ぎ、そこにライムを入れて飲むのが今風です。

 

久々にコロナビールを飲みましたが、うまいですねー。

 

無くなったら、また購入しようと思います!!

 

 

ところでバケツクーラーですが、使わないので、不要になったキュウバンボールを入れてみました。

 

 

 

 

 

コロナのバケツにコロナがいっぱい!

 

 

 

いやああああああ!!!!!!!!!!!!