HSPな私を楽しもう♡繊細さや敏感さは宝物♡ -19ページ目

HSPな私を楽しもう♡繊細さや敏感さは宝物♡

繊細で敏感・感受性が強いことは、かけがえのない宝物♡気にしすぎでもいいじゃない♪

こんにちは さよですほっこり
 
今日もLINEオフィシャルアカウントにいただいた
ご相談への回答です☆
 

クローバー はじめまして。
いつもブログやLINEを、楽しみに読ませていただいています。

私は、怒鳴り声が恐くて仕方がありません…(特に男性の)
今朝も、交差点で危ない事があったのか、車を運転している方に「出てこい!」など、怒鳴り散らしている男性を見て、ただ通っただけで全く関係がないのに、恐くて恐くて午前中ずっとその事を引きずってしまいました…

私は昔から初対面の人や、すれ違っただけの人に、急に怒鳴られるのでは…と言う思いがずっとあります。

私の父も、急に怒鳴る人だったので、その影響なのか
HSPの特徴なのか

怒鳴る人、怒鳴り声が恐くて仕方がないと言う事は、気質だからどうしようもない事なのでしょうか?

ブログでも大丈夫ですので、お時間がありましたら、お返事いただければ嬉しいです。

 

 

クローバー さよからの回答 クローバー

 
いただいたLINEを読みながら
場面を想像してドキドキしました滝汗

私も怒鳴る人や怒鳴り声、超苦手です。
恐いです。
 
そして同じように “他人事” でも
ものすご~~~~く恐くて震えてしまうし
不安な気持ちを引きずってしまいますもやもや
 
 
朝からそんな場面に遭遇してしまうなんて
とても怖かったですよね。
 
(「今朝」と書かれていたので
 Kさんのことが ずっと気になりつつも
 回答のタイミングが今日になってしまいました汗
 
***
 
>昔から初対面の人や、すれ違っただけの人に、急に怒鳴られるのでは…と言う思い
 
想定されている状況は
まったくない、とは言えないけれど
そう度々あるようなことでもなさそうです。
 
「特に男性の」怒鳴り声が怖いとのことなので
ご自身でも書かれているように
“急に怒鳴るお父さま” の影響が大きいのかな、と私も思いました。
 
 
>怒鳴る人、怒鳴り声が恐くて仕方がないと言う事は、気質だからどうしようもない事なのでしょうか?
 
気質だから変えられない、は「YES」
怒鳴る人・怒鳴り声が恐くて仕方ないと
  感じることは変えられない。
 
だけど
 
気質だからどうしようもない、は「NO」
恐くて仕方ないと感じるだけで何もできない、
  どうすることもできない。というわけではない。
 
だと私は思っているんです。
 
 
そこでKさんに試してほしいことがあります。
 
もしまた同じような状況に遭遇したら
(もちろんないことを祈りますが)
 
怒鳴る人と怒鳴り声が恐くて仕方がない ぐすん 」の後に
自分自身に次の質問をしてみてください。
 
「どうしたらこの恐さを手放せる?」
 
 
自分に質問を投げかけることで得られる
2つの良きことがあります。
 
----------------
① 自分の感情を客観的に見られるようになる。
 
② 質問に答えようとアタマが働くので
  自然と恐さから意識が外れる。
 (感情優位から思考優位になる)
----------------

実際に「恐さを手放せる方法」が思い浮かんだら
ぜひそれをやってみてください。
 
あなたの心が晴れる方法は
あなただけが知っています♪


★もし可能であれば
質問の前に「恐い」と感じた自分に
寄り添ってあげるとよりいいです。
 
「あの人の怒鳴り声、恐かったね」
「朝から恐くてイヤだったよね」
 
「大丈夫、大丈夫」
「一緒にいるから大丈夫だよ~」
↑自分をぎゅっと抱きしめながら言うと効果的☆
 
 
★「恐い」以外の感情にも応用できるので
 試してみてくださいね~。
 
***
 
こうしているうちに
HSPさん特有の “感情を引きずる問題” も
だいぶ薄れてくると思うのですが
 
それでもまだ気持ちがザワザワする場合は
 
両手をパチンと叩いて
「はい、引きずるの終わり!」
「はい、ここまで~!」宣言します。
 
 
宣言は心の中でもいいですが
身体への合図はあった方が切り替えやすいと感じます。

考え事に夢中になっている時に
人から肩などをトントンとされて
一瞬で我にかえった経験、ありますよね。

あれです。

状況的に手を叩けない時は
身体のどこか(太モモとか)を
ポンっと叩くのでもいいと思います◎
 
***
 
最後に、Kさんにオススメの

バッチフラワーレメディのご紹介☆

 

※「→」は飲んだ後の状態

------------------------------------------------

 黄色い花 レスキューレメディ:  合格 特にオススメ

   恐怖心や強いストレスを感じる(緊急時に)

  → 心を整え、落ち着かせる

 

 黄色い花 No.20 ミムラス:

   原因がわかっている恐れ、不安に

  → 恐れや不安から抜け出せる

 

 黄色い花 No.29 スターオブベツレヘム:

   過去のショックな出来事やトラウマに

  → 心の傷が癒され、過去から解放される


 黄色い花 No.33 ウォルナット:

   環境や状況に影響を受けやすい

  → 好ましくない影響から心を守る

------------------------------------------------

 

よかったら試してみてくださいねウインク

 
 
***
 
< 追 >
 
こんな時だから、というのもあって
心を整えてくれるバッチフラワーレメディは
多くの方に必要だと感じています。
 
だけど
「バッチフラワーレメディって何?」や
アロマオイル(精油)と間違われたりするのが実情で汗
 
 
なので、昨年末にいったん終了した
初心者さん向けのワークショップを
復活開催したいなと考えています。
 
オンラインでできるかな?
(ドキドキ… 滝汗 )

 
 
こんにちは さよです虹
 
バッチフラワーレメディ(フラワーエッセンス)に
通ってくださっているお客さまからリクエストをいただいて
 
先週から今週にかけて
レイキのアチューンメント(伝授)をさせていただきました。
(もちろん検温・消毒・部屋の換気・密回避は徹底的に行いました◎)
 
 
この度レイキ・ヒーラーになられたみなさま
おめでとうございます
 
こんな時だからこそ
光あふれる あなたの両手で
あなた自身と あなたの大切な方たちの
身体と心と魂を癒してあげてくださいね。
 
これからのご活躍を
心よりお祈りしていますほっこりキラキラ
 
キラキラ「レイキ」とは
宇宙のエネルギーを活用した日本発祥のヒーリング。
 
その「身体・心・魂を調和に導く愛と癒しのエネルギー」
本来私たちが持っている自然治癒力や免疫力を高め
潜在能力を引き出し、精神的な成長や幸せな人生へと導いてくれます。
 
レイキ・ティーチャーから
アチューンメント(伝授)を受けていただくと
その日から宇宙のエネルギーを扱えるようになりますキラキラ
 
 
さて、今日の本題。
 
さよのLINEオフィシャルアカウントに寄せられた
ご相談への回答です。
 

クローバー はじめまして、Tと申します。

ダンナさんのことで悩んでいます。
私は現在育児休暇中なんですが(子供1歳)、ダンナさんのことを「ただの同居人」のように感じてしまうようになりました。

ダンナさんは外出自粛期間中にテレワークになり、解除後もそのまま在宅で仕事をしています。仕事しているとはいえ家にずっといるのに、ほとんど子供の面倒を見てくれないし、私たちにあんまり関心がないような気がします。

どうしたら前みたいに「家族」と思えるようになるのでしょうか?

ブログで公開していただいてかまいませんので、お返事いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

 

 

クローバー さよからの回答 クローバー

 
いきなりで何ですが
Tさんご夫妻の出会いは
職場ではないとお見受けいたしました。

職場結婚じゃないと
ご主人の “仕事中の顔” ってなかなか見られないですよね。
 
テレワーク生活がキッカケで
ご主人が変わってしまったから
Tさんのご主人への気持ちが変化した。
 
というわけではなく
 
テレワークで初めて仕事中のご主人の姿を見て
「今まで見たことのない顔(見る機会がなかった顔)」に
Tさんがとまどっているのかな?うーんと思いました。
 
***
 
“仕事モード・スイッチ” の
「オン」と「オフ」具合ってホントに人それぞれで
 
同じテレワークでも家にいるリラックス感から
膝にペットわんわんネコを乗せたまま仕事ができる「半分オフ」な人もいれば

職場に出勤しているのと同じくらい集中して
バリバリ仕事に没頭する「がっつりオン」な人もいます。


おそらくTさんのご主人は後者なのでしょう。
 
そして終業時間がきたからといって
「即オフ!」できないタイプでもあって
 
しばらくオンの「近寄りがたい感じ」が残っているから
「私たちに関心がないような気がする」のかもしれません。
 
 
夕方ご主人のテレワークが終わったら
ひとこと「お疲れさま」とねぎらった後は
ご主人の心身がほどけて自然に「オフ」になるまで
待ってあげてください。
 
こうして時間をおくことで
Tさんがよく知っているご主人が戻ってくると思いますよ☆
 
 
***
 
それとね、私
Tさんの文章の間から “淋しさ” を感じました。
 
 
「私たちに関心がないように感じて淋しかった ショボーン 」
 
「かまってくれなくて淋しかった ショボーン 」
 
「もっと前みたいに私(たち)の方を見て ショボーン 」
 
 
いかがでしょう?
これにはかなり自信あるんですけどもぐもぐ
 
 
ぜひご主人に
今のTさんの気持ちを素直に伝えてみてください。
 
「なんで家にいるのに子供の面倒みてくれないの?」
「どうせ私たちにはもう関心ないんでしょ。」
なんてスネることなく本音を伝えられたら
 
「ただの同居人」ではなく
「愛しい家族」と必ず思えるようになりますよウインク
 
 
 
Tさんにオススメのバッチフラワーレメディはこちら

------------------------------------------------

 黄色い花 No.8 チコリー:

   愛する人の関心を独り占めしたい

  相手を尊重し、思いやりを持って接することができる

------------------------------------------------

 

***

 
最後まで読んでくださってありがとうございます♡

 

あなたの今日1日が

喜びと笑顔に満ちあふれていますようにキラキラ

 
私の住む東京も
梅雨らしく雨続きです雨

7月7日に降る雨は
「催涙雨(さいるいう)」と呼ばれていることを
ご存知でしょうか?
「催涙雨」の由来には

“七夕の日にしか会うことの出来ない織姫と彦星が
  雨によって天の川を渡れなくなり涙を流している”

という説と

“天の川が渡れなくて悲しんでいる2人の元に
 カササギが飛んできて橋になってくれて
  無事に会うことができたけれど
  また1年離ればなれになるのが悲しくて涙を流している”

という説があるそう。


この話を聞いた時は
どちらかで泣くなら会えた方がいいな~。
なんて思っていましたが……


ちょっと、織姫さんと彦星さん
泣きすぎじゃないですか?しょんぼり


九州地方の大雨で
災害に遭われた皆さまに
心よりお見舞いを申し上げます。 

そしてこれからの皆さまの安全と
これ以上被害が拡がることがないことを
ただただ願うばかりです。

七夕に祈りをこめて

さよ