HSPな私を楽しもう♡繊細さや敏感さは宝物♡ -16ページ目

HSPな私を楽しもう♡繊細さや敏感さは宝物♡

繊細で敏感・感受性が強いことは、かけがえのない宝物♡気にしすぎでもいいじゃない♪

あなたは
こんなことはありませんか?
 
起きてしまった出来事に
心が揺さぶられて
 
「どうしてこんなことになったんだろう?」
「なんで私がこんな目に遭うんだろう?」
 
と自分に問いかけ続ける。
 
 
「どうして?」「なんで?」
そんな言葉がアタマの中をぐるぐる回って離れない…ショック
 
 
こんにちは
心屋流HSPカウンセラー&コーチの さよですほっこり
 
これって 私の “ぐるぐるあるある” で
一度考え始めたら最後
 
ずっとアタマの中で「どうして?」「なんで?」と
ぐるぐる考え続けていました汗
 
 
もしあなたにとっても “あるある” ならば
こんな感情が動き続けて苦しいこと
もうやめたいですよねうーん
 
 
そもそも なんでこんな風に
“ぐるぐる思考” になってしまうかというと
 
起きてしまった出来事=変えられない過去への
「どうして?」「なんで?」という質問には
“確かな答え” がないから!
 

そこには
「こうだったからかも」という仮定や
「ああすればよかった」という反省・後悔はあっても
 
「こうだ!」という確かな答え
言い換えれば 思考のゴール が存在しないため
 
「ゴールに到達した(答えが出た)から
 アタマの中からスッキリ消えていく~キラキラ
ということがないのですぼけー
 
***
 
そう考えると
ぐるぐる思考から抜け出す方法は
今日のタイトル通り簡単で
 
“ 未来に意識を向けた 答えが出る質問 ” 
に変えればいいのです。
 
具体的には
自分に問いかける言葉を
 
「どうして?」「なんで?」から
どうしたらに変えるだけ
一瞬にして ぐるぐる思考から抜け出せますキラキラ
 
 
たとえば
どうしてこんなことになったんだろう?」
どうしたら こんなことにならなかったんだろう?」
に言い変えると
 
意識が過去から未来に向いて
「今後自分が望む状況にするための方法」が
答え=思考のゴールとして出てきます。
 
 
起こった出来事を自分の中で
しっかり過去として落とし込むこともできるので
とってもオススメですよウインク
 
***
 
 
自分自身にいい質問をすると
意識も感情も一瞬でいい方向へと変わります。
 
 
変えられない過去への質問と
自分で選べる未来への質問。
 
あなたが前向きになれるのはどちらですか?
 
 

こんにちは さよです虹

 

去年の夏にアップした記事へのアクセスが

ここ数週間で一気にドーン!と増えて

「なんでだろう?えー?」って不思議に思っていました。

 

 

その記事というのがこちら↓

 

いろいろと思い返してみたら

アクセスが増え始めたタイミングって

「とくダネ!」でHSPが特集された頃。

 

☆その時のブログ:https://ameblo.jp/necodamacy114/entry-12625585299.html

 

 

「とくダネ!」の後も「ワイドナショー」や

TBS「グッとラック!」でも取り上げられていて

 

どの番組にもゲストコメンテーターとして

“HSPであることを公表した” ロンブー敦さんが

出演されていたんですよね。

 

で、どこかの番組で敦さんが

「時計の秒針の音が気になる」と言っていて

「私と同じだ~♪」って思ったのを思い出しましたイヒ

 

 

おそらくそれを観た人が「HSP 時計の音」で検索して

私の去年の時計の音ブログがひっかっかった。

というのがアクセス数ドーン!の真相なのかと…

 

おそるべし、芸能人効果っビックリマーク

 

 

話ちょっとそれますけど

芸能人が「僕(私)はHSPです」って言うと

「HSPであることを “公表” した」 って言われますよね。

(↑にも あえて書きましたが)

 

どうも私その表現に違和感があるんですよね~。

まるでHSPが特殊なものであるかのような感じがしてしまって。

 

「HSP=個性のひとつだから わざわざ言うことでもない。」

そんな世の中にしていきたいなほっこり

 

***

 

さて、ロンブー敦さんと私は

時計のカチカチ音がとても気になりますが

あなたはどうでしょうか?

 

私も気になる!という方もいれば

私はそれほどでもないな~。という方もいると思います。

 

 

繊細で敏感なHSPさんと言っても

ひとくくりにできないほど

敏感に反応してしまう五感=気になるポイントって

本当に人それぞれなんですよね。
 

  • 視覚:光や明るさが気になる
  • 嗅覚:ニオイが気になる
  • 聴覚:音が気になる
  • 味覚:合成着色料や人工甘味料が気になる
  • 触覚:手ざわり・肌ざわりが気になる

 

その他にも

化学物質や電磁波が気になる、などなど。

 

たぶん「どれかひとつの感覚に敏感」というより

「これとこれが気になる」複合タイプの人の方が多いですよね。

 

 

私も光(視覚)・ニオイ(嗅覚)・音(聴覚)が

特に気になる複合タイプ。

 

音に関しては去年の時計のカチカチ音ブログ以外にも

今年の夏にこんなブログを書いていました。

 

https://ameblo.jp/necodamacy114/entry-12612741232.html

 

やっぱり音、苦手~~ 叫び 


***

 

HSPさんは一度気になり始めたら気になりすぎて

感情が揺さぶられることも多いけれど

 

間違っても “気になりすぎる自分” を責めたりしないで

 

「私は今これが気になってるんだね。」

「そうだよね、うるさい(または、クサイ・まぶしい・チクチクする)もんね~!

って しっかり自分に寄り添ってあげてくださいねウインク

 

 

昨日 外出先でお水を飲もうとマスクを外した時に
どこからともなく漂ってきたキンモクセイの香りで
10月に入ったことを知りました黄色い花
 
こんにちは さよですほっこり
 
最近いろいろなことを並行して動いているせいか
時間の感覚がおかしくなっていますあせる
 
 
さて、先月募集させていただいた体験セッション。
おかげさまでたくさんの方にお申し込みをいただきました。
どうもありがとうございましたキラキラ
 
 
とはいえ
 
中には無料体験セッションのためだけにLINE登録して
終わったとたんに友だち削除された方もいてアセアセ
 
「あれれ、なんかあからさま過ぎて悲しいよ~」
なんて出来事もあったりしましたが
 
今となってはそれも
「そなたも ”あからさまなこと“ をやっていいんじゃよ~(←誰?)」
と 私に教えるために現れた 神 だった、ということで
8割がた納得しております真顔
 
***
 
セッションでは “心から望む未来” を
描いていただいたのですが
 
具体的な夢が出てくると みなさんの表情が
ぱぁーっと明るくなってキラキラするんですよねキラキラ
 
 
たくさんの夢や目標が生まれる瞬間に立ち会えたこと
とっても嬉しかったですにやり虹
 
 
でもいざ実際に望む未来を生きようとすると
ジャマをしてくるのが
これから起こりそうなあらゆる状況を想定して
危ないことを避けようとする「危機意識」や「防衛本能」。
 
 
特に繊細で敏感なHSPさんの危機意識
非HSPさんの倍以上あるので
 
変わりたいと願いつつも
自分自身や生活が変化していくことが
怖くて不安だと思う気持ち
私にもよ~~~~くわかります!!!
 
 
だけど
 

怖いから、今までと何も変わらない生活にとどまるのか。

怖くても、心から望む人生に向けて一歩を踏み出すのか。
 
どちらがあなたにとって幸せですか?
 
 
あなたを幸せにするのは
あなたの責任です。
 
 
怖くても 不安でも
あなたの中から生まれた夢や目標を
どうかあきらめないで欲しいのです。
 
あなたが叶えられるものだから
あなたの心に浮かんだのだから虹