
こんにちは
心屋流HSPカウンセラー&コーチの さよです
先週末にダンナさんと
高尾山に登ってきましたよ~
お天気にも恵まれて登る前から この色づき♪

山の中腹あたりも鮮やかです


相変わらずカッコいい天狗さんたち♡

お礼参りも兼ねて参拝しました。
前に登った時に
「ハーバルセラピスト試験合格」をお願いして
無事に叶えていただいたのです🌿

御本社への階段も絵になる~

実は今回この薬王院で
人生初のショックなことが起こりまして

実際に写真を見ていただいた方が
話が早いと思うので…
引いたおみくじ
そして “引き直した” おみくじ
わかりました?
気づきました?
そうなんです!
まさかの2回連続で凶!!!
だったのですよぉぉ
ちーん…



昔 鎌倉のお寺で凶を引いた時に
「もう一度参拝して おみくじを引き直す」
と教えていただいたのを思い出して
引き直してみたのですが かえって撃沈しました



内容も
「苦労が絶えません」「悦び事は叶いません」
「失せ物出ません」「待ち人来ません」「病気は重いです」
こんなのばっかりで(しかも2枚)

2回目は「大吉」引いて凶をチャラにする。
という野望?を持っていたので余計に落ち込みました

でも途中から
「せっかく久しぶりの高尾山で秋を満喫してるのに
落ち込んじゃうのもったいないな~
」

と思い始めた私は
“楽しい感情” を選択することに。
※ここ大事!感情は自分で選べるんですよ~
「2回も凶って結構スゴイ確率じゃない?
宝くじ買ったら当たるかも?」
「これって話のネタになるよね?
記念に写真撮っておこうかな~」
→ 早速ブログのネタにして写真載せてますし

「凶はこれ以上下がらないから
運は上がる一方だって言うし
」

「2つのおみくじに共通するキーワードないかな?
家に帰ったら探してみようっと!」
→ 探してみたら本当にありました!!
『辛抱して時節の来るのをまつべきです。』
『あせらずに時節を待つがよいでせう。』
はい、今はチャンスを待つことにします
***
気を取り直して登り始めて
あと少しで山頂という所でこの光景。
紅葉とススキが秋の陽ざしに透けて
下りはリフトで。
こんにちは 心屋流HSPカウンセラー&コーチの さよです

今日はLINEオフィシャルアカウントにいただいた
ご相談への回答です☆
さよさん、はじめまして。
いつもブログやLINEを楽しみにしています。
ブログ回答でかまわないので、相談に乗ってください。
私は今、人の悪口ばかり言ってくる同僚に悩んでいます。
ここ数か月はテレワークでその同僚とも離れられてホッとしていたのですが、最近週の半分が出社になり、また始まってしまいました。
顔を合わせるたびに「あの人にこうされた、ヒドイ!」「こう言われた、ありえない!」とかいろいろ言ってきます。
相手の人は他部署の人なのでよく知らないのでそう言ったのですが、「ああ見えてこういう人なんだよ」「○○ちゃん(私)も気をつけた方がいいよ」とか悪いことを吹き込んできます。
その悪口を言ってくる同僚の負のオーラがすごくて、悪口を聞いた後は必ず気分どころか体調まで悪くなってしまいます。
私がHSPだからというのもあると思うのですが、心も体も本当にツラくてキツイです(泣)
さよさん、どうしたらいいですか?
さよからの回答
大変な同僚に捕まってしまいましたね…
相当なストレス、お察しいたします

ホントに人の負のオーラはキツイですよね

HSPさんがまともにくらってしまうと
数日寝込むくらいの破壊力があるので(経験談)
くれぐれも気をつけてくださいね。
さて、どうしたらいいかということですが
①同僚への対策(仮にAさんとします)
②ご相談者さん自身への対策
の2本立てでお答えしようと思います。
***
まず【①Aさんへの対策】から。
全力でAさんから逃げましょう!!
姿を見かけたら逃げる、席を立つ
話しかけられても立ち止まらない
とにかく物理的な距離をとって
話すスキを与えない!
とはいえAさんのようなタイプは
逃げても避けても追ってくるはずです。
せっかく見つけた
“負の感情のゴミ箱” を手放したくないからです。
(※あえて悪い表現をしています)
逃げても捕まってしまったら
次の言葉をただただ繰り返してみてください。
「よくがんばってるね。」
自分のことを
「~されている被害者」だと思っている人は
「たとえ~されても がんばって生きている
(がんばって耐えている)ケナゲな自分」を
認めて欲しい、わかって欲しいと思っています。
A「あの人にこうされた、ヒドイ!」
→「Aさんは よくがんばってるね。」
A「こう言われた、ありえない!」
→「Aさんは よくがんばってるね。」
何を言われても壊れたレコードのように
ただただ繰り返すのです。
(レコード…わかるかな
)

感情がこもってなくて
「Aサンハ、ヨクガンバッテルネ。」になっても全然OK!
認められた~と満足するか
「同じ言葉繰り返すなんてバカにしてる!
」

になるかわかりませんが
Aさんが あなたをあきらめるまで
根気強く “唱えて” みてくださいね。
つづいて
【②ご相談者さん自身への対策】。
あなたはいつまで
Aさんの “負の感情のゴミ箱” を続けますか?
(※あえて悪い表現をしています)
これ以上大切な あなたを
黒い感情を吐き出すゴミ箱にさせてはいけません! 

まずは自分の中で
「私は二度とAさんのゴミ箱にはならない!」
「Aさんの悪口を聞かない!」
「Aさんの負の感情を受け取らない!」
と強く強く決めてください。
そして
人との境界線を強化

HSPさんは人や環境との境界線が
とてもとても薄いので
しっかり意識することが大切です。
HSPさんの境界線の引き方については
こちらを参考にしてくださいね。
このブログにも書いていますが
境界線は、人の影響から自分の心と身体を守るもの。
そして
あなたを守れるのは あなただけです。
物理的にも精神的にもAさんと距離を取ることで
今度はあなたが嫌われて悪口を言われるかもしれない。
それでもいいじゃないですか。
よく知らない人の悪口を聞かされ続けて
心身のバランスを壊すよりずっとマシなはず。
最優先すべきは
あなたと あなたの穏やかな心です

応援していますよ~ 

***
