死は境界線を考慮しない
皆さん、おはこんばんちは
『小学校の時にあった「朝の五分間読書」の意味が十数年を経た今でも分からない』
幼い死神です
つい、先日の事になりますが
食事中に少々
『盛大に頬の内側の肉を噛んだ』
どのくらい盛大かというと
通常なら腫れるであろう噛んだ部分が抉れてしまったくらい盛大だ
幼い死神は激怒した
そもそも、
人体でも柔らかい部類であろう頬の肉の側に
人体で最も硬い歯が存在するのが人間の構造として間違っている
これは危険以外の何者でもない人体の欠陥だ
つまり、我々人間は
ただ話をしているとき
食事をしているとき
そんな何気ない日常の中で
常に危険と隣り合わせに生きているということである
そのことは我々人間にとって
『生きている』という実感を与えてくれる
さて、今回の記事で紹介する作品の『彼』は
そんな「生きている実感」を得ることが出来ない
果たして、彼は人間と呼ぶべきか
はたまた、それ以外の化物と呼ぶべきか
そんなお話
さて、今日買ってきたのはこちらの9冊!
『オーバーロード 1 不死者の王』
『オーバーロード 2 漆黒の戦士』
『オーバーロード 3 鮮血の戦乙女』
『オーバーロード 4 蜥蜴人の勇者たち』
『オーバーロード 5 王国の男たち 上』
『オーバーロード 6 王国の男たち 下』
『オーバーロード 7 大墳墓の侵入者』
『オーバーロード 8 二人の指導者』
『オーバーロード 9 破軍の魔法詠唱者』
作:丸山くがね
イラスト:so-bin
今現在、アニメも大好評放送中の作品
「オーバーロード」の書籍版です!!
幼い死神もアニメ見てますよ~~♪♪
作者の「丸山くがね」先生は
『ログホラTRPG』に登場していたので
そこでの来歴によって「オーバーロード」を連載していることは知っていたのですが
中々読む機会に恵まれないままスルーしていました
しかしながら、なにかのひょうしにアニメを見ることになり
『こ……これは面白い!』と思い、Web連載版を一晩かけて読破
本来ならばそこで満足するかもしれなかったのですが
アニメを見ていくうちにWeb版とは異なる設定やストーリー展開、登場人物
更に調べればWeb版と書籍版では話が進むにつれ、まったくと言っていいほど異なる展開
ここまでくればもはや
『同じ世界観の違った物語』といっても過言ではなく
幼い死神としても書籍版での「オーバーロード」を楽しみたいと思い
この度、大人買いを決意した次第であります
アニメでも大人気のアルベドやマーレもいないしね
良く考えれば序盤から結構異なってますね
ちょっとしたダークファンタジー
主人公がダークヒーローのように扱われるMMORPG閉じ込められ系作品は数少なく
「大人である」という点からもストーリーに入り込みやすくなっています
加えて「なりきる」ことから
序盤では人間なのか異形なのか
人であるべきなのか、支配者であるべきなのか
そのどちらとも取れない主人公に独特の世界観を感じます
幼い死神はほとんど休み無しでWeb版を読みきってしまう程に気に入ってしまった作品です
惜しむらくは
今回購入した書籍がアニメ放送後に入荷した版なので
オマケや初回特装版ドラマCDが聞けないのが残念でなりません
その辺は古本屋とか巡ってみるとしましょう
アニメ1話視聴者に
『お前が主人公かよ!』と言わしめた稀代のダークファンタジー!
アニメもWeb版も好評放送中&公開中なので
是非とも試してみてくださいね!!
ちなみに
この書籍を購入する前に
「コミカライズ」版も購入し、その辺は『なう』にあげたりしてます
記事を書かない作品でも
『なう』に書いている場合は多いので、暇つぶしにでも見てやってください
では、今日はこの辺で
また次の記事でお会いしましょう
興味なさ気に落ちてきそうなブルースカイ
皆さん、おはこんばんちは
『正義の反対は、紛れもなく悪である』
幼い死神です
ショートコント【オンリー・ロンリー・ロリ】
〈ドータードーター〉
『キミは将来、娘にこんなことを聞かれたらどうするんだい?』
『間髪入れずに実践するよ!』
『変態だぁ!!』
『娘と一緒に娘の娘を作るよ!』
『ディープな変態だぁ!!!』
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
ショートコント【オンリー・ロンリー・ロリ】
〈見ろやこの筋肉〉
『赤ちゃんを抱っこしていたらカチカチになってしまったよ!!』
『変態だぁ!!』
『人の言うことを聞きたまえよ。主に腕の筋肉のことなんだがね』
『あぁ、すまない。少し先走ってしまったようだ』
(『………(『主に』腕の筋肉)』……)
『ディープな変態だぁ!!!』
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
さて、今日買ってきたのは2冊
サクッと行きましょう
『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術 3』
作:むらさきゆきや
イラスト:鶴崎貴大
幼い死神もタイトルをなんて略したらいいか分からない
講談社ラノベ文庫9月の新刊より「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」です
結構、この作品も人気出てきたと思うんです
1巻の時点でも中々の様子でしたし
幼い死神はこの通り購入するのが遅れてしまいましたが
この3巻でも結構な反響を生んだ様子
さて、この「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」
中々知らない人もいるかもしれないので簡単にあらすじ紹介すると
とあるMMORPGに召喚されて
美少女2人に「隷従の魔術」掛けられたけど
ゲーム内では最強レベルだった主人公が
呪文を跳ね返して美少女エルフと獣耳豹娘を奴隷にしたよ!!
というお話
あぁ、言いたいこと大体分かりました
今から言いますので確認をどうぞ
『SAOだ!』
『それ言うと思ったよ!!』
『ログホラだ!』
『新刊発売間近ヤッター!!』
『オーバーロードだ!』
『近い内に書籍版大人買いしてくれようぞ』
はい、大体こんな感じです
ちなみに現在アニメ放送中の「オーバーロード」
Web原作読んでアニメ見たらハマッたので書籍版買ってきます
Webとアニメ・書籍では
展開とか登場人物とか異なるそうなので楽しみです
気を取り直して
この「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」
すいません
まだ読んでません
しかしながら、主人公の『魔王』を演じる内心ドキドキ具合や
魅力的なエルフ&獣耳っ娘も相まって個人的には好みです
まぁ、その前にですね……
『美少女エルフと獣耳豹娘を奴隷にしたよ!!』
って時点でフランス書院的な匂いがするのですが………
いや、もういっそそっちのレーベルで
スピンオフとか番外編出してもいいのではないだろうか??
内心へタレ外側魔王主人公に
天然系エルフとクーデレ系豹耳っ娘って完璧だと思うんですが……
そして今回の敵は【魔王】!?
魔王を語る主人公と、名乗りを上げる真の魔王
ロールプレイと、リアル
一体どうなってしまうのか!?!?
口先と演技、ゲームのスキルだけで
魔王としての道を突き進む主人公の絶対的異世界冒険譚!!
是非ともお楽しみ下さい!!
『コハエース XP』
原作:TYPE-MOON
まんが:経験値
誰が望んだまだ続くぞ!!
異端系型月漫画「コハエース」の新刊です
大丈夫!?
型月関連の漫画だよ!?!?
いや、今回も面白かったよ
ツッコミどころも多かったよ
幼い死神はメルブラVerBから入ったにわか型月ファンだけど
古参ファンはどう思ってるんだろうか……
コンプ本誌でも読んでるけど
幼い死神は面白いと思って読んでるから別にいいよね!!
型月ファンもそうでない人も
はちゃめちゃな世界観を楽しもう!!
では、今日はこの辺で
また次の記事でお会いしましょう
幼さは悪い事ではない 幼さを自覚させないことが悪いのだ
皆さん、おはこんばんちわ
『「この野菜は私達が作っています」表示は、その生産者が善良であることの証拠にはならない』
幼い死神です
【世にも奇妙なリリカルなのはの話】
さて、画面の前の皆様は
『魔法少女リリカルなのは』というアニメをご存知ですね?(決め付け)
まずは、この画像をご覧頂きたい
さて、ご存知の通り「リリカルなのは」主人公の1人
『高町なのは』その人である
しかし、今回注目したいのは彼女ではない
彼女が持っているインテリジェントデバイス
【魔導師の杖】「レイジングハート」である
「リリカルなのは」の世界観において
『デバイス』は重要な意味を持ちます
なのはにおける『デバイス』とは
「魔力運用を補助する為の魔法演算補助装置、魔法データ記憶装置、予備魔力蓄積、暴発防止機構などを組み込んだ電子機器」を指します
そして、それらのデバイスの中で
彼女の「レイジングハート」
フェイトの「バルディッシュ」のように
上記の機能に加え「自律思考」「自己機能修復」などの機能をもったデバイスを
『インテリジェントデバイス』と呼びます
これら「インテリジェントデバイス」は『独立思考』を持つ為
物語の中に深く食い込んでおり、大きな魅力でもあります
主人公に、持ち主にどんな迷いがあろうとも
その望みを果たす為
望むだけの勝利をもたらそうと全力をかける
そんな『持ち主』と『道具』という無機質な関係を超えた繋がりがあるのもこの作品の魅力です
さて、話が飛んでしまったので元に戻すと
主人公「なのは」の愛機である【レイジングハート】
彼女が9歳の時に出会い、Force時点での25歳まで16年に渡り共に過ごした
『相棒』とも言える存在です
画面の前の皆様も「なのは」は知らなくても「レイジングハートは見たことある」
と言う方は多いだろう
声も電車のアナウンスとかで聞いたこともあるかもしれな
しかし、皆さんは知っていただろうか………
この【レイジングハート】が…………
『出自不明』のデバイスであると言うことを…………
先に書いた通り「なのは」の世界観におけるデバイスは
いわゆる『電子機器』
よって『作り手』がいるのです
フェイトの「バルディッシュ」は彼女の家庭教師だったリニスが
はやての「シュベルトクロイツ」は管理局が(劇場版は異なる)
4期のヴィヴィオの「セイクリッドハート」は彼女の母親達
アインハルトの「アスティオン」は八神家の面々が贈ってくれたものである
しかし、『レイジングハート』に限っては
ユーノが【偶然】に発見したものであり
製作者はおろか、前の持ち主すら不明となっている………
誰からの使用者登録も受け付けず
AIユニットは完全に開放不能
作中に登場する他のデバイスとは一線を画す
『彼女』の謎に包まれた奇妙な出自………
それは果たして………
先日『魔法戦記リリカルなのはForce」登場時の高町なのはと同い年になったので
「なのは」に関する記事を書いてみたくなった
10年以上見続けてきて、やっと背中が見えてきた気がする
さて、今日買ってきたのは3冊
ところで
画面の皆さんは同人誌に
『総集編』があるのをご存知ですね?(再度決め付け)
同人誌は一冊500円程度と
一般人からすると『なんで!?』と言わざるを得ない出版物ですが
サークルの中には、そんな同人誌を数冊纏めた「総集編」を出してくれる所があるのです
ということで、
今回幼い死神が購入したのはそんな「総集編」が三冊です
さくっと行きましょう
幼い死神お気に入りのサークル
「listless time」の総集編です!!
収録されているのは書下ろしを含めて
豪華な6編!!同人誌5冊分!!
全部買うのに比べて6割ほどのお値段で購入できます!!
しかもなんと「書き下ろし」も収録!!
これはお徳!
これが総集編の力です!!
さて、この作品はアニメ大絶賛放送中
「アイマス シンデレラガールズ」の同人誌です
そしてメインは表紙を見てお分かりの通り
【ゆるふわガール】「高森藍子」
ご存知の通り「ゆるふわ空間」を操り
時をフッ飛ばす能力を持っています
なにを隠そうこの作品
『タカモリズム』という謎の成分というか因子というか放射線というかなんだか良くわかんないもので
読んだ人を速やかに「藍子ファン」に変えてしまう力を持っています
その力たるや、
気まぐれにイラスト・漫画を見せたら
「加連ファン」だった幼い死神の友人Pを『藍子P』に変えてしまうほど
これがかの広域指定鎮静聖遺物【YURUHUWA】の力だというのか………
といっている幼い死神も
pixivでこのサークルさんを見つけて以来
同人誌を見つけるたびに買ってしまい、今では立派に藍子ファンになっております
そしてこの夏に発売された総集編!!
以前発売された総集編「ラブトレイン」よりもちょっとだけ装丁が豪華に!!
肝心の中身は……
ギャグなのか!?!?
はたまたラブコメなのか!?!?
いいやシリアスなのか!?!?
違う!
パッションだぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
さて、もう一冊は
サークル「きしゃー」からの総集編!!
幼い死神もpixivやサイト等でよく見ていました
今回は「初めての総集編」が発行されるということで迷わず購入しました
総集編には
同人誌「新田ちゃん」「鷺沢ちゃん」を始めとして
6冊がまとめて収録!!
主に2.5等身くらいのシンデレラたちが
様々な設定を振り切って暴れまわります!!
そうです!
びちょびちょに溢れ出ちゃってるわけですよ!!
他にも人気の作品
「くっきんぐちゃれんじ!」も収録!!
デレマスの料理業界に波浪狂風高波をもたらしたビックウェーブに乗り遅れるな!!
料理なんて切ったり焼いたり煮たりすればみんな同じですよ!!
そして、このクッキングにおいて
伝説を残し「苺キチ」「マウンテン」などと呼ばれることになり
アニメでのチラッと登場とマジアワへの登場でタイムラインが大盛り上がりだった
【橘ありす】も登場!!
この一皿で黙らせます!!(物理)
加えてまさかのシリーズ化「鷺沢ちゃん」も2巻まで収録!!
(たぶん2巻までしかないと思うけど)
これまたアニメにも登場し
読書を趣味にするものの端くれとして応援せざるを得ない
鷺沢ちゃんがメインに!!
幼い死神もふみふみが大好きで同人誌を何冊か持っています
溢れ出るエロス!!
幼い死神をして
あの「肩もとパックリ」は歓声を上げたものです
総集編でも楓さんに歩く○クロス
杏Changにこしみず
スカウトから初めての事務所へ
仲間との交流に初めてのライブまで!!
彼女が古書店と本の世界以外で見つけた「何か」
そして運命の出会いに至るまでご覧下さい!!
夢には、2種類あります
ひとつは目を閉じて見る夢
もうひとつは目覚めたまま見る夢
どちらも醒めれば忘れる夢だけど
夢見る姿は、どちらも本当で在れと願っている
サークル主催は幼い死神オススメ作品
「神さまの怨結び」「捩じ曲げファクター」の【守月史貴】先生!!
成年漫画を含む2012~2014年までの作品の総集編です!!
幼い死神はこの作者さんを
「神さまの怨結び」で知りましたが、それがもう良かった
『ホラーエロ』とでも呼びたくなるような
何かに縋りつく神さまと、それに縋りついてしまう人間
不幸ではないけれど、決して幸福とは結びつかない結末
間違えたと分かりつつ、間違えるために、間違いを間違いのままにするために
そんなホラーとも似つかないような展開と
それを彩るにはあまりに似合わない柔らかそうな少女たちの姿
合わないように見えたそのふたつが
とても自然にマッチしていて素直にファンになりました
見られることも見ることも分からない
想われることも想うことも分からない
今回もそんなお話が収録されていたりいなかったり
どちらが縛っているのか
どちらが縛られていたのか
そんな男と女のエロスをご覧下さい
女を「おかしい」と言った男がいた
男に「強くなる」と言った女がいた
それは果たして、誰のための言葉だったのか
伝わるようで伝わらない
遠い昔に擦れ違った一瞬の出来事のような物語を是非とも堪能してください
では、今日はこの辺で
また次の記事でお会いしましょう
PS:
今回の記事で紹介したサークル「かみしき」の作品「JELLY BEANS」は成人指定作品であり、18歳未満(高校生含む)の購入・閲覧が禁止されています
購入・閲覧を希望する場合は各店舗・各地方自治体の規則に従ってください
ちなみに幼い死神は膝に爆弾を抱える年齢なので何の問題もありません