良い子の学習帳 -10ページ目

伝染する幸せな未来



皆さん、おはこんばんちは

 


 『そろそろ新しい力に目覚めておきたい』
幼い死神です



幼い死神は先日
アニメ『風香』を見ていました



特に興味があるアニメでもないので
まぁ作業用BGMみたいな感覚で流していました



その中のワンシーンで
「主人公が海で溺れ、

人工呼吸をしたヒロインと後でドギマギするラブラブシーン」
があったのです



これって結構ベタなシーンですよね
少々古い気もしますが少女漫画でも胸キュンなシーンです
あこがれてる男の子も多そうです




ちなみに幼い死神は溺れるのが嫌なのであこがれていませんが





しかしながら、幼い死神が大学時代に受けた『救命講習』だと
『人工呼吸よりも心臓マッサージを優先してください』と習った覚えがあるんですが……




マウストゥマウスな人工呼吸は難しく、また感染の危険もあるので避け
とにかく心マで血液を回した方がいいと記憶しています





まぁ、3年以上前の知識なので変わっているかもしれませんけどね
数年前と今では心マと人口呼吸の割合変わったりしてましたし

 




溺れて気絶して
美少女ヒロインに胸の中心を肋骨を圧し折る勢いでドカドカ心臓マッサージされる……



ある意味『胸キュン』ですね!!



 





さて、今日の記事でレビュー(笑)したいのは
「同人誌」です



C91には参加できなかったので、通販を利用して
色々絞った上で購入しました




幼い死神が同人誌を購入する時は
自分ルールがありまして


『18禁の同人誌は「どこかで読めてしまう」ので最低限にし

一般向けをメインにする』
です




てなわけで、調子に乗って一般向け総集編をメインに
新刊既刊選ばずに買ったので20冊くらいになってます



同人誌という性質上ページ数が少ないため
あまり見せすぎてしまうと良くない


なので、表紙とお気に入りページ数枚を連続して記事にしたいと思います





サークル名も書いたり書かなかったりしますが
ご容赦ください




さて、いきましょう




FullSizeRender.jpg



さて、幼い死神お気に入り「ment」さんのところの

藍子同人誌総集編です





FullSizeRender.jpg



この作者さんにおける藍子の可愛さは半端ではなく

何気なく友人に紹介したところ


数日後、その友人は

立派な『タカモリスト』(高森藍子愛好家)

になっていました



FullSizeRender.jpg


日々のアイドル活動におけるちょっとしたハプニングギャグは勿論

 





FullSizeRender.jpg


どうしても伝えたい

でも、伝えた後にどうにかなってしまうのが怖い

でも伝えずにはいられない


そんなシリアスな場面もあり

ボリュームは充分!!



ちなみにこのような藍子同人誌の楽しみ方を

『タカモリズム』と呼びます





FullSizeRender.jpg


画面の前の皆さんの「高森藍子」への考え方を

180度変える同人誌!!



それがこの作品です!!

是非とも手に取っていただきたい!!


 




FullSizeRender.jpg


そしてシマムラに全てを奪われるがいい




FullSizeRender.jpg



この作品もいつもpixiv更新を楽しみにしている作者さんの作品

その名も「ちびむらさん」!!


その総集編です




FullSizeRender.jpg


その名の通り、アイドルの一部を幼くした作品です



『幼くする』!

なんという甘美な響きである事か!!




FullSizeRender.jpg



『本田家』

茜ちゃんの漠然と将来の夢は赤い何かになること

第一希望は消防車。第二志望はケチャップ





FullSizeRender.jpg



デレ加蓮可愛い

言葉を発さず感情表現するチビキャラの可愛さに脱帽

 





FullSizeRender.jpg


ラクガキマトメターノ

基本1ページ漫画なのでキリがいい




FullSizeRender.jpg



基本ミナミィが壊れてる

 





FullSizeRender.jpg



最近「なのは」関連同人誌描いてくれなくて個人的に寂しい

黎明ネルトリンゲンさんの既刊


「ビビスト」とかで描いてほしいと思う今日この頃である




FullSizeRender.jpg



アニメ放送当時、ぴにゃこら太のCVをへごちんがやっていたことにも驚いたが

デザイン元が「鬼と悪魔も最寄駅一つ手前で途中下車して避ける銭ゲバ」と知って背筋が震えました




FullSizeRender.jpg



ぴにゃぁ~~!!!






IMG_8132.jpg


こういう一般向け薄い本好きです

こう「本編ではありえない」のが同人誌らしくていいですね



FullSizeRender.jpg


一回やってみたことありますけど

旅館にあるような浴衣では帯の長さが足りなかった思い出




FullSizeRender.jpg

 



アニメではアイドルの家族ってもっと出してほしかった


多分、応援しているにしろ反対しているにしろ

面白いストーリーになっていると思う





FullSizeRender.jpg


個人的にP同士の絡みって好きです

ライブで武内P(本人)がきらりのモノマネしてたのは盛大に吹いた




IMG_8136.jpg


いわゆる「かめれおん」本

いつも更新楽しみにしています




FullSizeRender.jpg



今回はスルーするつもりでしたが

掲載作品見本で見たこのページに一目ぼれ


新刊既刊購入する事にしました

 





FullSizeRender.jpg

 



もう少しで「橘ありす」フィギュアが発売されると聞きました

ちゃまと同じメーカーなので出来に期待している




IMG_8140.jpg


基本新刊が出るたびに購入している『加賀嫁』

もう7冊目になるんですね





FullSizeRender.jpg



幸せそうな加賀さんに笑い通り越して涙が出る作品ですね

 





IMG_8142.jpg



商業誌「理系が恋に落ちたので検証してみた」でおなじみ

山本アリフレッド先生の『意識の高いドM提督』総集編

 






FullSizeRender.jpg



「意識の高いドM提督」始まりの物語が読めるのは

この総集編のみである





FullSizeRender.jpg


これがあの有名タグ

『サーチアンドバッチコイ』の元凶である





FullSizeRender.jpg


ドM提督だけに扶桑との関係は良い

なんともお胸にジンとくる物語である


他の幸運低い艦娘とも絡んでほしいものである


 



上を見るんじゃない

下に見られるんだ

顔を上げて

見下されろ

 




FullSizeRender.jpg



あの有名な「ビリー提督」の同人誌

「泣ける艦これ」で検索かけると大体上位に来る名作ですね

 





FullSizeRender.jpg


大人のギャグから

今どき子供でもやらない不祥事まで

なんともネジのすっ飛んだシュールさが魅力

 






FullSizeRender.jpg



それでもシリアスシーンではピリッとするビリー提督がかっこいい

ああはなりたくないが、あのように年を取りたいとは思う今日この頃である

 






FullSizeRender.jpg



ある時ネットを騒がせた「月曜日のたわわ」

幼い死神も誘惑に負けて新刊を購入




IMG_8151.jpg

 


これがその「たわわチャレンジ」

Iカップ位ないと出来ないとどっかで言ってたけど本当だろうか??





IMG_8152.jpg

 



童○を○すメジャーである

 






IMG_8153.jpg

 



表紙を写そうとしたらどうしてもTKBが写ってしまうので

手持ちの懐中電灯でアニメのサービス回でおなじみ

『謎の光』を完 全 再 現 

 



この写真撮るのに5分くらいかかった

懐中電灯持ってた腕も攣りそうになったのでもうやらない



FullSizeRender.jpg


 

 

優しく愛でているだけでは見えない世界もある





IMG_8156.jpg


可愛いと思う感情は

人間の中で最も暴力的な感情である




IMG_8158.jpg


まえにどこかでサンプルを見かけて以来

いつか全部読んでやろうと思っていた同人誌です




IMG_8159.jpg


 

 

この作品が描くのは「ラブライブ」のその後

高校生じゃなくなって、大学生じゃなくなって

その後の物語



ハッピーエンドで終わった物語よりも

その後の人生のほうが長いのです






FullSizeRender.jpg

 


メンバーに夫や彼氏がいる設定なので

一部のラブライバーには不評と聞いたこともありますが

こういう物語の「if」を見るのが同人誌の醍醐味と個人的に思います




FullSizeRender.jpg

FullSizeRender.jpg


幼い死神としては「μ’sに告白される」エピソードがお気に入り

 





ちなみに幼い死神は

「ラブライブ!」のアニメまったく見たことないので

メンバーの声すら知りません

 






さて、ここまで速足で紹介してきました


皆さんも同人誌ライフを楽しんでくださいね


 




では今日はこの辺で


また次の記事でお会いしましょう



海の女神と水の巫女



皆さん、おはこんばんちは




『山は動かざるが海は動く。これ朽ちる事なき自由の姿である』
幼い死神です





さて、先日スマホをぽちぽちしていたら
こんな広告が表示されました





FullSizeRender.jpg




ふむふむ
アプリ「スクールスタードリーム」の広告のようですね



『3Dアイドルがステージで歌って踊る』
なるほど、デレステみたいなもんですな





FullSizeRender.jpg



なんでも、このアプリのメインは
『アイドルの成長』が醍醐味のようです




お気に入りの女の子を
JS→JC→JKへと成長させて立派なアイドルに仕上げよう!!







なるほど…


なるほど……なるほど………






IMG_7191.png




なにゆえ

成長させねばならぬのだ



(幼い死神本気一歩手前の怒り






JS→JC→JKへと成長させて立派なアイドルに……だとぉぅ???



女の子は
JSの時点で立派なアイドルだ!!




てことで、このゲームのユーザーは


アイドルを成長させず

JSのまま立派なアイドルとして愛でて楽しみましょう














さて、今日買ってきたのはこちら



FullSizeRender.jpg


『ハイスクール・イフリート いんたーばるっ 1 2」 
作:姫ノ木あく
イラスト:枡石きのと
原作AIS





前回の記事でも書いた「ハイスクール・フリート」
そのノベライズ版です!!




幼い死神が最近再放送を見てハマったアニメ「はいふり」
ノベライズが出ているのは知っていましたが、手は出さないと思っていました




しかしながら
前回のコメントで「よねちゃん」さん
『ノベライズも出ていたみたいですね』と言っていたことと




小説版第2巻が最近発売だったらしく
新刊平台にまだ残っていたのを発見して今回同時購入と相成りました





さて、よねちゃんさんの他にもコメントを頂きまして
「YASUみちのく」さんはタマちゃんとミケちゃん
「ゴウ」さんはミーちゃん推しだそうです





FullSizeRender.jpg




幼い死神は『ミケちゃん』推しです!!




というか、作中で「ミケちゃん」って呼ぶのは
モカちゃんくらいですから、

幼い死神的には『艦長』って呼ぶほうがしっくりきます




ちなみあの独特の「艦長」のイントネーションですが
以前見た自衛隊初の女性巡視船艦長(?)のドキュメンタリーでそのイントネーションだったので違和感ありません




いや、艦長好きです
めっちゃついていきたいです






正しいことを正しくやる



それだけの人間ではだめなのです

正しくないことが正しいこともあるのです!!







FullSizeRender.jpg



まぁ、あとはリンちゃんも好きですね
アニメでもアワアワ顔とか大好きです





さて、中身ですが
艦の中や、町でのメンバー日常編がメイン




休日で街に買い物に行ってみたり
全員で水鉄砲サバゲーをやってみたり
中心人物を入れ替えつつ楽しい話が繰り広げられます








物語としてはアニメの各話を埋めたり
作中であまりスポットが当たらなかったりした登場人物がメインだったりと楽しいですね



FullSizeRender.jpg


アニメの中であのキャラが発した言葉にはこんな意味があったのか
あの行動にはこんな気持ちが隠れていたのか
などなど新たな発見がいっぱいです



ノベライズを読んだ上で、もう一回アニメ見直したいですな





しかしながらこのアニメは艦に乗っている生徒だけでも30人くらいいるので
時々名前と顔が一致しない時があります



でも
巻頭ページに所属と名前と顔写真が載った
「乗組員名簿」が載っているので安心です






そしてストーリーもいい
書いたように楽しい話もありますが、それぞれの過去を探るような
少しだけシリアスな話もあったり




楽しい事、嬉しい事、笑顔の理由、涙目の理由
そんな表に見えること、素直になれない部分

そんなお話が収録されています





アニメを見た人も見てない人も
何とも楽しい内容ですね!!





FullSizeRender.jpg



あぁ!良い風が吹いている!!





では、今日はこの辺で


また次の記事でお会いしましょう




ベニクラゲは母なる海の夢を見れるか




皆さん、おはこんばんちは

『辛口な言葉を吐く人間が本物を知っているとは限らない』
幼い死神です




よく考えれば、今回の記事に限っては
「おはこんばんちわ」と言うべきではありませんでしたね




ちなみに『おはこんばんちは』とは
「おはよう」
「こんにちわ」
「こんばんわ」
を兼ね備えたハイブリット挨拶です




ブログを書き始めた当初から使っているので
実家のような安心感を覚えます






では、改めまして





画面の前の皆さん
あけまして

おめでとうございます!!







ついに2017年、平成29年の幕開けですね!!





ちなみに幼い死神は
書類仕事で日付を書き込むときに
2017年と29年がごちゃまぜになって
『平成27年』と記入してしまい上司に怒られました




今年も
『過去から学ばず、一歩も前に進めない男』幼い死神です








さて、最近の幼い死神と言えば
C91における同人誌の購入をするべく同人誌通販サイトを巡回しています



流石に中旬にもなると、多くの作品が委託されていますね
しかしながら、それでも手に入れられないこともしばしば






「サークル○○の新刊、1月9日販売開始!!」

よっしゃ買おう!!

発売当日に商品ページを覗く

売り切れました



のピタゴラスイッチが3冊くらい続いて頭を抱えた日もあります








個人的に18禁同人誌はどこかで読めたりするので
全年齢向け同人誌を主に購入していました




今回は個人的に追っているサークルさんでも
妙に総集編を出すサークルさんが多かったので出費がかさんでいる次第です



ついさっき注文をし終えたので
あと数日で読めるのが楽しみです






さて、今日買ってきたのはコチラ!!






FullSizeRender.jpg



『はいふり Peaceful Diary of HIGH SCHOOL FLEET』
漫画:阿部かなり
原作:AIS



アニメ「ハイスクール・フリート」のコミカライズ版
「はいふり」です!!



調べてみると意外とこの作品は人気があったらしく
コミカライズ版は初版は品薄だったとか


まぁ、発行部数を抑えていたかもしれませんけどね






まぁ、幼い死神が何故このアニメを知ったかというと





FullSizeRender.jpg



今現在BS11にて再放送しており
1話を見たときに「ビビッと」たもので
次の日にDVD全話レンタルして一気に見たせいです







IMG_6855.jpg



いたはや、最初は
「日常系船上生活ほのぼのアニメ」かと思いきや
「非日常系戦場生活ドキドキアニメ」だという罠







IMG_6914.jpg



確かに日常会もありますが
それがあるおかげで緊迫の海戦が引き締まりますね



なんというかガルパンにも近いモノを感じる






IMG_6992.jpg


IMG_6923.jpg



ちゃんと船もリアルに描かれている………
のかは素人の幼い死神には分かりませんが
素人目で見る限りは迫力というか存在感のある海上戦闘が描かれているように思います




一応、幼い死神もミリオタの末席に
かろうじて引っかかっているのですが

銃やナイフ、服装などの『装備』関連のミリオタの為
戦艦やら戦車やら戦闘機はあんまり分かんないんですよねぇ………






さて、次回は3話の放送なので視聴したいと思います
今年にはOVAも発売されるそうで、それもぜひ見てみたいですね







FullSizeRender.jpg




と言いつつ、漫画本編に入ります




個人的にこれは
『アニメ本編を見てから』の方が楽しめると感じます




よく「コミカライズ」というと
原作小説・アニメをそのまま漫画にした作品が主ですが




たまに原作の前日譚や各話の幕間など
原作で描かれなかった部分のコミカライズをしている作品
もあります




今回の「はいふり」も
タイトルを見て分かる通りアニメ1話以前の「前日譚」にあたります










FullSizeRender.jpg



アニメ放送時点では分からなかった
登場人物の接点や関係性
船に乗る以前のみんなの生活などが分かります





本編そのままのコミカライズは本編への導入というか
触れることへの足掛かりになって良いとは思いますが



このように

本編を楽しんだ人が「もっと深く知る・楽しむため」のコミカライズ作品が
もう少し増えてもいいんじゃないかと思う今日この頃です







FullSizeRender.jpg



個人的に

コミカライズの表紙の構図とかすごい好きですね
来週の3話も炬燵にみかん装備で視聴したいと思います




幼い死神個人としてはおすすめですので
一緒に炬燵みかん装備で見ましょう!!








さて、今年最初の記事は作品のレビューよりも
コミカライズに関する話になってしまいましたね

書いていて自分でもビックリです




そんなわけで
2017年も「良い子の学習帳」
幼い死神の購入したライトノベル・漫画の独断と偏見に基づくレビュー(笑)を公開していきたいと思います





それでは2017年も
『良い子の学習帳』と

『幼い死神』をよろしくお願いします!!