◾︎自分のカラダに気づいて愛おしく… | 仙台市 子育て応援 ちばしのぶ

仙台市 子育て応援 ちばしのぶ

子育て中ののママに向けて子育て支援発信をしています。

こんにちは、千葉しのぶです。


昨日は和のクラニオセイクラルセラピーをさせていただきました。


何度か触れさせていただいているお客様。


普段と反応が違いました。

{0486F3B5-D785-487C-9C26-D8B90CBAD6CD:01}

クラニオセイクラルセラピーは緩んでくるとカラダが『ビクッ』と動くことがあります。


よく、子どもが寝入りばなに動くような、そんな感じです。


それは手だったり、足だったり…というのは想像しやすいと思うのですが、様々な場所がうごく場合もあります。


昨日は普段はあまり動かないお腹の部分が『ビクッ』と何度か動いたのです。


伺うことに、数日前まで胃炎でお腹が痛くなることがたびたびあったそうで…


ご本人は無自覚なお腹の動きだったのですが、胃を「イタタタ…」としていたそうなので、相当お腹に力を入れていたのではないでしょうか。


カラダがしっかり
「ココ緊張してましたよ」
って教えてくれるのです。


ご自身は無自覚だったようなのですが、お伝えすると、やっぱりなぁという感じでした。


日々過ごしていると、カラダに緊張している場所があっても、
「その人にとってその時必要」
なのであれば、そのままあったりします。


肩コリなんだけど、普段は気づかない…、そんな感じです。


クラニオセイクラルセラピーはその方の自然治癒力を高めるものなので
「その人がいらない!」
となれば
「手放してゆるむ」
わけです。


昨日のお客様のお腹は、ちょっと前に胃炎は落ち着いていたようですが、今回のお腹のゆるみとともに、しっかり手放す段階だったのかもしれません。


ビクッとなることだけがゆるむサインではないのですが、触れさせいただいていると、その方の身体が教えてくれます。


そのメッセージをお伝えしていただくと、皆様自分のことが愛おしく感じるようです


仙台で開催する、和のクラニオセイクラルセラピーのベーシックセミナーの日程が5月14日に決まりました。