◾︎笑いは厄除け | 仙台市 子育て応援 ちばしのぶ

仙台市 子育て応援 ちばしのぶ

子育て中ののママに向けて子育て支援発信をしています。

おはようございます。
いのち、こころ、からだ、くらしのサポーター千葉しのぶです。


昨日は大崎八幡宮の節分祭へ。


豆まき参戦前に神社内を散策。


小さな神社が沢山ありました。

{E4A682B7-86FF-4470-A5D8-C0F0AFF80DF6:01}

神社内の休憩処で甘酒を飲んであたたまり、ご一緒したダイエットの通訳カナコさんと一枚

ワタシ、力抜けた顔してます
{5EC1451D-8DE5-4913-ADA7-060F216C0E9C:01}

そして、いざ、豆まき。

地元の中学生や子供たちはじめ、沢山の人たちが豆まきに参戦していました。


豆まきという名前なのですが、撒かれているのが「シメジ」「あんぱん」「ボール」
(笑)


もちろん、中に福豆もありますがね
{69657118-45B6-483B-9A08-A4DD1BEE21C9:01}

老若男女関係なく、すばらしいと言ってしまうくらいの争奪戦となってました。


私は一つも手にできなかった…


でも、まぁ、飛んできたものに触れられたし、カナコさんがゲットしたあんぱんを拝めたし、福は十分私の内に入ったことでしょう。
{850B7694-73FD-4178-87D9-E3E72FB28B3B:01}

我が家では今年も恵方巻を黙々食べて、豆まきしました。

{FE1AC8D0-119E-4A10-9E0C-068B6F0F20BB:01}

鬼役はいやっ
と怒るミルク

{1C690A88-3A2C-4081-BEA7-6709D27E3E25:01}

江原啓之さんもおっしゃってましたが、「笑い」は一番の厄除け。


旧暦の年末を大きな声出して、笑ったことで、間違いなく厄除けになったことでしょう。


あなたはどんな節分を過ごしましたか?


今年も笑って過ごしましょ