体験者が伝える帝王切開講座
山形や福島からもご参加いただいました。
ありがとうございました。
参加者の方は帝王切開を体験した方、経膣分娩の方、産前産後のママに寄り添う方、様々の立場の方々でした。
大切なのは産み方よりも育て方
をコンセプトに体験者の側から帝王切開のことを伝えて15年の細田 恭子さん。

帝王切開って?はもちろんのこと、それを受けての心のこともわかりやすく話してくださいました。
残り40分くらいで、参加者の皆さまと、今までの想い、講座を聞いての今の想いをシェアしました。
時には涙をされる方も…。
帝王切開を経験していない立場からもお話を聞くことができて、さらに仙台市青葉区高松にあるかわむらこどもクリニックの河村先生が駆けつけてくださいまして、医師の立場からの帝王切開への想いについてお話を伺うことができました。

わたくし、河村先生にお会いするのは初めてだったのですが、最初部屋に入ってこられた時に、頭に????がたくさん浮かびました

先生と伺ってホッ。
お医者様は「白衣」のイメージなんだなぁと・・・(笑)
私自身も帝王切開体験者です。
病院では助産師さんや先生方にとても良くしていただいて、帝王切開の手術に臨むことができたのですが、後陣痛のつらかったことや、産後の傷が辛かったり、「帝王切開って楽なんだよね~」と言う言葉に傷ついたりしました。
少しでも多くの方に「帝王切開」のこと知ってもらえたらなと思うし、そういったことを話す場があればと思います。
また、来年も細田さんをお呼びして講座を開催したいです。
