いつもありがとうございます^ ^
プチセッションを行います。
1.金額:20,000円
2.時間:60分〜90分
3.形式:オンライン(テキスト無し)
先日の虹視力®︎10周年記念パーティー〝みパ〟
にて、初対面し
こちらのブログを
奈緒子さんしか書けない内容と
おっしゃってくださったお方、牡丹さん❤︎
本当に嬉しかったです。
ありがとうございます✨
具現化の鍵は日常にあり❤︎と思っているので
一見無駄のように相手側は見えるかもしれない
日常生活を重視した発信を意図しています。
無駄なことって余裕がないと出来ないことでもありますからね。
切羽詰まっている渦中では、俯瞰できないし、お相手を高く観えないからノットセルフで出た時に可愛いヤツって見抜くまで行きつかないで反応するし、もろに現象にやられてオーダーに変換出来ないし…まぁ、色々余裕がないものです。
余裕でいるのが当たり前になりたいので、無駄を無駄ではないものにしています。
この非言語を見事、読み取ってくださった牡丹さん、さすがです✨✨💕という気持ちと
感謝を抱いています。
牡丹さん、お勉強会を開催されますね!
要チェックです(^^)
さて
概念とか知識に絡む言葉などは
虹視力®︎のみならず
色んなことで表現されているので
それらの言葉だけを綴ると
そりゃ、被るところはある訳ですよね。
あの人もこんな事言っていたなって。
学び習得するのは勿論大事ですが
変化を起こしていくのは自分なので
その自分が今息をしている土壌環境
つまりは
生きているこの毎日の日常を
どう扱っていくかがメイン・重要で
日常を変形自在に扱えるようになるから
人生に確変が起きます^ ^
変形自在という言葉を使用すると
トランスフォーマーを思い浮かべます。
私が持っているのがこちら。笑
手でコネコネして、どちらにもカタチが変わります。
今や、kids達に遊び尽くされ部品が壊れているようです。
このような、一体から形を変えられるものや
LEGOブロック好きなのですが
ブロックを組み立てて形を作り出すものに
楽しいな、面白いなと私の心は萌えます。
実家の部屋にはそれらを飾っているのですが
kids達にとっては
オモチャの宝庫、心躍る格好の餌食になっています😭
実家に帰ると
完成しているブロックが形を無くして分解されてたり>_<
発見した瞬間、「はっ😱」となりますが、
kids達が楽しんでいるのならいいのです♪
話を戻しまして(^^)
良いと見える現実も
悪いと見える現実も
ひとつの例ですが
ジャッジ無しに
抽象度を上げたら〝出来事〟にすぎません
日常の出来事です。
だからこそ
日常に目を逸らさないでいただきたい
日常を見つめていただきたい
日常を大切にしていただきたい
日常の捉え方はどうなっていますか?
毎日の日常を当たり前に過ごしていますよね。
では、当たり前の中で起こる出来事
目を逸らさないで、見つめて、大切にして
当たり前の中にある、満足しない出来事を
(別名:3次元におろす、3次元への棚卸し)
そこから各々することを見出していきます。
概念や知識を
インプット、インプット、インプット…
言い換えると
・セッションを受けまくるだけ
・色んな人のセッションを受けて、上手くいった話を聞く、どうしたらいいですかと助言をもらう
・セッション中の話題をカウンセラーに丸投げ
・色んな人から話を聞いているから
今の時間に受けているカウンセラーから言われたことに対して「でも、あの人はこう言った、この人はこう言った」と言い、今の時間に向き合い話を聞き入れない。
受け取る受け取らないは本人の自由であり、尊重しているので
問題ではありません。
色んな人の具現化の話を聞いて
参考になる部分は確かにあります。
で、ここでしっかり認識していただきたいのは
聞いたお相手の日常と自分の日常は
異なりますから
具現化するルートも必然的に異なります。
要は、自分の日常から見出していくことになります。
なので、自分の見たくない・聞きたくないこと・認めたくないことをセッションで言われて
認めたくないから
カウンセラーに攻撃的になったり
このカウンセラー優しくないからダメと三行半をくだしたり
そういう判断をされるのは、大いに結構です^ ^
ただ、
現実を変えたいのに変わらない今に悩み
沢山の学びをしている。
けれども
都合の悪い自分を見たくない、聞きたくない、認めたくない、
それを理由に、学びは続けるが、今ここから自分で何をするかをやらない(手を加えない)まま
その先にある
変わりたいと切望している自分や
変えたいと懇願する現実は
どうなっていそうですか?(^。^)
逆に
ここで変わるんだ!!と意を決して
今まで見たくなくてやってこなかったけれど
それよりも変わりたい気持ちの方が強いからやる
=素直に受け入れる
その先にある
変わりたいと切望している自分や
変えたいと懇願する現実は
どうなっていそうですか?(^。^)