0358 ラング アルケット製作④ | ㈲保土ヶ谷車輌

㈲保土ヶ谷車輌

戦車プラモデル製作と第1世代ミニ四駆。ロードスターのブログです。

こんばんは。本日もアルケットさんの製作です。本日は履帯を製作しました。転輪を前回ガッツリ接着しておりますので、後先は考えずにガシガシ進めて行きます。





部分連結履帯は調整等を考えるとゆっくり慎重に時間をかけて組立てるのですが、このキットはは基準となる1番長い履帯に穴が開いており、上部転輪に付いているピンに合わせると他の転輪もピッタリ付くので、ノーストレスで組む事が出来ました。どのキットから採用された方式かは不明ですが、ロコ組みする方もやりやすいのではないかと思います。




とりあえずフェンダーまで組みました。他のドイツ駆逐戦車と違って、Ⅳ号戦車の車体を最大利用しているのが、よく分かりますね。いよいよ車体の工作に入りますが、場合によっては別キットを挟むかも知れません。