0194 バラトン湖の戦いコンペ ヘッツァー 第4回 | ㈲保土ヶ谷車輌

㈲保土ヶ谷車輌

戦車プラモデル製作と第1世代ミニ四駆。ロードスターのブログです。

おはようゴザイマス。昨日は夜ごはんに、えびマヨを食べた管理人でゴザイマス。高級中華に見えなくもないですが、実はバーミヤンです。20年前位に相模原に『あ〜いやん』というロゴがそっくりなピンクなお店がありましたな。ちなみに系列店にガストそっくりのバストというお店がありました。朝から何のハナシだ(^_^;)


さて、ヘッツァー君の進展であります。
2色目と3色目を塗りましたが、これで迷彩は終わりではアリマセン。





今回の塗装は全てクレオスのMrカラーを使っております。ダークグリーンは定番の70番ではなくて、123番のRLM83ダークグリーンと少量のダークイエローで行っています。というか、ダークイエロー吹いた後のエアブラシにそのままダークグリーンを突っ込んだというのが真相でゴザイマス。(-_-;)
ダークグリーンが70番でない理由は特にはありません。戦車ばかり作っていると、グレーとグリーンのカラーが無限増殖して行くので、あまり使ってない塗料の消費で使っております。特にタミヤからラッカー塗料が出た後はクレオスの一部カラーは余りがちになっておりますよ。管理人はヒコーキは苦手なので、ガルパン戦車カラー発売前に作った、おケイさんのシャーマンの指定色のあまりですね。

この後はマスキング作業に進んで、今の3色迷彩からイメチェンをして、ヘッツァーの大定番カラーに変える予定です。

本日は以上でアリマス。ブログで書いたファミレスとは別のファミレスよりお送りしました。