リベンジ!5ない秋葉大権現♪と道ばた櫻御前 | 小さな幸せと長崎♡

小さな幸せと長崎♡

長崎市の神社へ全部行こうとするブログです♪
【只今到達率 99.9%】
※ブログにしていない物も含む。

それ以外にも行っています。

たまにほかの市も☆

❀ランニングもしています♪

リベンジと言ってもブログにはしていなかったのですけどねダッシュ
こちらも昨年9月に行ったら入り口がわからなかった神社。
グーグルマップには載っていたんですけど。
〈長崎市蚊焼町〉
↑まず秋葉神社のあるお山のふもとの法面の一部に石仏があり。

↑同じくふもとにお稲荷さんの石祠や、お祭りしているようでカラに見えるお堂があったり。

↑いくつかそういう所がありました。

↑こちらもうまくワッフルの枠の空間を利用していますね!

↑さて草木茂る9月には気づけなかったこちらの参道入り口(山道登り口)
運転していてよく確認できなかったのもあるけど…。

2月には運転していても吸い込まれるように目に飛び込んで来ましたニコニコ

な~んだ爆笑もう、やっぱり神社巡りは冬に限るねルンルン
映え写真を撮るなら春〜秋も外せないでしょうけど、まずは辿り着けないと、ですからね!
↑さあ、わくわく1の゙鳥居♬
そんな鳥居(わくわく鳥居)あるんですね〜♪いつでも来れる神社じゃない場合は。

でも神社の良さっていつでも来れる点なのに、面白いではありませんか非人為的にそうでない神社というのはニコニコ

↑鳥居は昭和2(20?)年4月建立神社

最近、参道ハード系神社に鍛えられすぎて、簡単に辿り着ける場所では物足りなくなっています。

そして山道を沢山歩いたからかアスファルト道に癒されるありさまスター

…やっぱり簡単に辿り着けるのがいいてへぺろ

↑1の゙鳥居からのながめキラキラ

正面のお山は深堀町・大籠町・平山町方面の城山(じょうやま)になるのかな?(八幡神社がありました。)

↑わくわくサクサク進みます♪
あしあと
虫もいない☆蛇もいない♪汗かかない❀もない♡迷わない!

この『5ない』づくしまじかるクラウン
やはり神社巡りは冬推し雪


↑2の鳥居神社

↑拝殿です。
2月は国道から小さく見えていました。

↑拝殿内部。

↑秋葉大権現と彫られたほこらも。

合格今回のように5ないづくしでも、やはりこういう所へは女性1人では行かない方が良いですね。
わたし以外は(笑)

今回1人で行きました。
ですがこの7年余りの神社巡り人生、いつも1人という訳ではありませんでした。一緒に来てくれる人がいるというのは本当に心強く感謝でいっぱいです。

(最近安全のため、子供はこういう神社に連れて来ていません。)

↑少し離れた道ばたには櫻御前の石碑❀

こういう物も一社と数えるの!?

叢祠(そうし)というみたい。これからは『社』ではなくて『カ所』と言おう。