①池之御神社
お墓のわきを登ります。
〈長崎市 宮崎町〉

↑鳥居が見えてきました。



↑文政5年の灯篭の竿部分かな?
②秋葉大権現
本当は八坂神社を目指していたら道に迷って、さあ引き換えそうと車をとめたら!
〈長崎市 為石町(ためしまち)〉

↑そこにはGoogle マップになかった秋葉大権現が!
えーっ♪やったぁ!

↑木像とどろぼうさんへのメッセージがありました!
そして、長崎市の南部の神社にはこのような白い砂利が敷かれているのを良く見かけます。
③八坂神社
そして、八坂神社へもちゃんと行ったわけで
草をかき分け現代人には大変でした


↑拝殿の上にはコイ🎏
もしかしたら鯉のぼりと同じ意味を込めているのかな


↑中にはお顔が3つある仏像と、木像が2つ。
左側の木像は道教の航海の女神媽祖さまに酷似
