前回の続きの七面山妙光寺です。
〈長崎市 鳴滝〉

↑登って行きます



↑そこからまたぐいっと登ります


↑詳しい説明


↑登ると七面大明神七面堂。

↑基礎石には雷紋


↑七面堂の内部。

↑艮(うしとら)堂の鳥居と男性像?

艮堂の、艮大明神はお稲荷さん🌾
と、付随するほこらなど。

↑こちらは日朝(行学院日朝)上人を、眼病と学問の菩薩さまとおまつりしている行学堂。
日朝上人が菩薩とされているってことかな?

↑こちらは観音堂。
子安観音
十一面観音
帝釈天王がおまつりされています。

↑汗だくだったけどくねくね登り降りして楽しかった

脱輪の思い出と共に。