狭い路地をのぼります。
〈長崎市 鳴滝〉

↑到着する前から色々あるなぁ。
地味に始まりましたが、お正月に巡る長崎の行事「七高山めぐり」の1山です。
普通7山1日で巡ります。
わたしは1山ずつ。

↑こんな…

↑道のり。
軽自動車ならお寺の間近までこれるようですが、小型普通車のわたしは途中でだつりんしたんですよ
だつりん


その場所は狭い道路の住宅地。
わたしの脱輪車は小1時間道をふさぎ
脱輪してもなお道をふさいでいる点に留意してください。それほど道が狭いのです。

さらにわたしの車は脱輪した側半分は宙ぶらりんなのです。車体半分浮いていて、転落するかも知れない恐怖がありました。
警察に連絡しそしてJAFに連絡し、
地域の方に説明し
幸いその時間は車の通行無し

その翌年が今回のリベンジとなります

もちろん歩きです

こういう時のJAFってホントにヒーローですよね~(^^;)!
↑到着するとペットの供養墓。

↑進むとご本堂です。


↑そこからさらに登ります。
この時は9月でしたが、紅葉スポットとして有名です。

↑まだまだ登って行きますよ♪

↑水徳浄行菩薩。
日蓮聖人が夢で見た菩薩さまですよね!

↑煩悩が消滅すると「いわれている」かいだん。
わたしは何も変わってないな

昔の人ってホントにこういうの好きね。愛すべき我々の祖先は。

↑登っていると日蓮聖人。

↑長崎はヤマだから。かいだん多いのはわかってるとして…。
利き階段なんか出来るようになるとすごいですね!
何の役に立つかわからないけど( ੭´꒳`ᑦ )

↑長崎以外の方の奉納物もありましたよ。

小さな滝につきました。
ほこらもいくつか。
猛暑の昨年9月でしたがこちらは25℃でいい気持ち
でした。


続きます
