倒壊の中納言神社① | 小さな幸せと長崎♡

小さな幸せと長崎♡

長崎市の神社へ全部行こうとするブログです♪
【只今到達率 99.8%】
※ブログにしていない物も含む。

それ以外にも行っています。

たまにほかの市も☆

❀ランニングもしています♪

迷って、

前回の山の神さんに着いてしまったので怪我の功名ではありましたが

この日、8月8日の最終目的地
中納言神社へも行きたかったので

前回も少し書きました、地元の方に尋ねたんです。

いきなりで驚かれただろうな(^o^;)

ご主人「そこの道出て登ればすぐよ。(略)」

息子さん「(略)いや普賢さんから下るのが正規のルートやろ」

奥さん「あの道を行ってね…(略)」

作業をされたりしてお忙しそうな3名さまの大事なお時間を…すみませーんえーん

でも真剣に討論してくださって
ありがとうございますえーん

結局、登り口まで案内していただきましたキラキラ

ご主人「ここ人んちけどね。おらんね。猫はおる。ここが登り口!」

わたし「作業中なのにありがとうございましたニコニコ

よそのお宅の敷地に堂々と入ると言うことは顔馴染みさんなんでしょうね(^^)

ご主人「草刈りしとらんけど(^-^)」

わたし「がんばります!」
わたし「難しいみたいです~(^o^;)」

親切なご家族とはそれきり。

もしかしたら平家の君臣の末裔だったりして…。
↑あっ!

でも待って

鳥居、近い!!

行かなきゃもったいない☆

○モを始めとする色んな生物に気を付けながら進みます!
 ↑やったぁルンルン鳥居には着ました☆

(数メートルです。)

由緒不明だけど、なんだかすごい٩(ˊᗜˋ*)و

中納言神社って初めて聞いたー乙女のトキメキ

〈長崎市東町(ひがしまち)

↑鳥居の脇には朱い柱が…

うん…なんだか…寂れた雰囲気…
↑手前がなら先もやぶクローバー
↑横を見上げると、有る(^^)!近いルンルン
↑こちらがましかなぁ~キョロキョロ

植物の量…(先ほどのやぶより)
↑○モの巣を慎重に払いながら登ります!
(2つ前の写真の石垣を)

ク○怖いです…( ・ ・̥ )


…この後もどこが道なのかわからないので無理やり木や草の少ない所を登りましたよ(^o^;)
↑裏側みたいです…けど…

草刈りどころではないような雰囲気…びっくり

とりあえず正面へ行きたい!




あっ!
↑ああ~えーんなんという事!

たぶん拝殿&本殿…えーん

これは悲しい………。

とても悲しい…。



あしあとブログでは楽々進んでいるようですが、

ク○の巣を払い、草木を掴み、
足元の悪い、道とは言えない地面を進んでいますアセアセ

何度も滑り大変でした。

もう帰りたい( ・ ・̥ )

帰っても誰も責めないよ……?
↑でもあそこに灯籠が見える!

やっぱり正面へ行きたい!

行ける所まで行こうあしあと
↑途中にはとても可憐なお花が…⋆。˚✩



こんなこと書くと女性失格かもしれないけど

正直な所、この時のわたしにお花に癒されている余裕はありませんでした。

ルート(道じゃない)があまりにもハード過ぎて…。

次回へ続きますあしあとダッシュ