矢の平稲荷神社 | 小さな幸せと長崎♡

小さな幸せと長崎♡

長崎市の神社へ全部行こうとするブログです♪
【只今到達率 99.8%】
※ブログにしていない物も含む。

それ以外にも行っています。

たまにほかの市も☆

❀ランニングもしています♪

早々に道に迷うえーんアセアセ
↑お稲荷さんのほこらがあるから…つい浮き足立って参道入り口かと思っちゃって…( ・ ・̥ )

(マップちゃんと見ようね(‥、)ヾ(^^ ))
↑高山稲荷さん(ほこらのみ)でしたニコニコアセアセ

ひらめき電球この辺りは道を間違うと地獄ですからネ(笑)


激坂の町、長崎市矢の平町(やのひらまち)です!

「平(ひら、たいら)」は斜面地の事で、平地ではないんですよねニコニコアセアセ

【2024年12月17日 追記(以下3枚の画像)】
↑今回の神社の参道入口。

↑ブログアップ時には行けなかった1の鳥居が見えます٩(ˊᗜˋ*)و神社

↑1の鳥居アップ。

2年の時を経て、ガイド仲間から教えてもらい、1の鳥居を見に行けました!
嬉しい♪
感謝です!

↑(ここからアップ当初の記事)汗だくになりながら

矢の平稲荷神社へ到着ルンルン

電柱の向こうは彦山です♪

その左奥は飯盛山(豊前坊)
↑道が狭くてこんな写真ダッシュ
↑正面からだとこれが精一杯ニコニコ
↑ケーブルテレビで見たけどこちらは、
↑長崎奉行 成瀬 正定(まささだ)さまの寄進おねがいキラキラ
↑階段途中にカラのほこらなど。
4の鳥居神社
↑こちら周りは住宅地ですが、やはり元はお山🌳🌳🌳

彦山や豊前坊と横並びの…。
↑拝殿内部。

↑拝殿まわり。

↑この近くの若宮稲荷神社からのご分霊だそう。

なので若宮稲荷と、今回の矢の平稲荷は同一であると信じられているとの事。

〈参考〉

(伊良林稲荷と書いていますが今は若宮稲荷です🌾)

ちなみにこの後、近くの
坂本龍馬亀山社中記念館(過去ブログ) へ行きましたよウインク