秋の西海三部作②日枝神社とオガミタロー | 小さな幸せと長崎♡

小さな幸せと長崎♡

長崎市の神社へ全部行こうとするブログです♪

それ以外にも行っています。

たまにほかの市も☆

❀ランニングもしています♪

今回も西海市チューリップ日枝神社です神社
前回のキリシタン墓碑の近くですふんわり風船星
↑鳥居アップニコニコ継ぎ目のある明神鳥居神社

分解できて石材の運搬がしやすい点や
肥前鳥居に近い点などが好きですキラキラ
↑鳥居の先は湧き水がポタポタ汗
題目塔も。



次の次にヘビの写真出てきます。


↑根っこやホースが蛇に見えるのってあるある…♫
はたまた細くちぎれたマルチングか(^^)

…と思ったら本物のカラスヘビでしたΣ( °o°)
(黒いシマヘビだそう)ヘビ
↑境内は遊具や公民館(右)も(^^)
↑拝殿の様子クローバー囲炉裏みたいな所も有りました。

扁額の山王大権現は昔の神社名です霧
 ↑ご本殿の屋根は台風で飛ばされたかな?
こう言う所多いなあ( ´•д•`; )  
↑最後に今回のおあそびクローバー

オガミタロー(方言でカマキリの事)を手に乗せようとするも逃げる逃げる 走る人あせる
はずみで足に…爆笑

ナイフとフォークそしてせっかく西海市に来ているのに西海グルメ無しにやり
お食事処へ寄る代わりに、もう一件神社へ寄ってみます爆笑