岩屋山、岩屋神社の2回目です

こちら映画「精霊流し」のロケ地にもなりました。
前回の大杉を過ぎ階段を登ると境内です☆

車道が他にあったっけ…


↑拝殿を過ぎるとどっしりとした丸太の神明鳥居が

手水舎の柱もどっしり


↑そこから左手には、岩屋山稲荷神社

その鳥居は木製で、指で押すとへこみます。
なのでそろそろ新しくするかも知れませんね

他に鳥居などの残骸も



↑拝殿の横から上へ行く道。

↑登るとそこには洞窟神殿があり、石の祠が2つ。
1つは狐の置物もあるしお稲荷さんですね(^^)

↑お稲荷さんの前方…どうやら石段があった跡のようです

でもその先はストンと崖になっていて、石段の続きになるような物がありません。
(分かりにくいけど…)
瓦礫も多かったし、もしかして石段の先の方は水害か何かの時に、崩れ落ちた?
そして塗り直したてのお稲荷拝殿が真下にある…から、
こちらの石祠は御本殿かな?

↑洞窟へ射す光がとてもきれい⋆。˚✩
そしてこちらには鬼の足跡と呼ばれる窪みが有ります。
大きさの比較が出来る物と写せば良かったなぁ

…ふーむ

かかとが激細

足裏のアーチ無し

この鬼は足が遅く、疲れやすかった事でしょう

(つづく)