神社や史跡を探しているとたまに山道に迷います。
長崎はすぐ山なので。
そうなると石や木の枝や竹などが車に当たり小傷が

キキキーーって音!
そんな思いをしつつ史跡ではないものを見ることがあります。
特に珍しいものではありませんが…

↑おそらくシュロだと思います。
関東に住んでた頃、平地の住宅街にもありました。

↑形の面白い大木。…の中から竹が生えています!

↑やけに赤い(だいだい色)木。

山登り?の醍醐味!見晴らしの良い景色!光の向きが悪いですが、大村湾の島々がみえます

長崎はすぐ山があるので、見晴らしのよい景色(夜は星空☆☆)が手軽に見ることが出来ます!
またこの大村湾は満月だと、ついつい俳句を詠みたくなるような美しさ

そして
↓

ガーン( ̄▽ ̄;)
プラスチックやビニール?や塩ビパイプやらのゴミがたっくさん

山道を登るとけっこうこんな(ゴミ散乱)現場に出くわします。
他に、今は秋ですのでノブドウやカラスウリなど宝もたくさんです。
山は宝の宝庫、大切にしたいものです。