ご訪問いただきありがとうございます。

 

私、夫、中1,小5,小2子どもたちとのリアルな日常を日記形式で綴っております。

アメブロを始めて11年。現在進行形の母と子どもたちのリアルな成長日記となっております。

 

しっかり者長女、学習障害グレーゾーンの次女、発達障害(ADHD)の息子、パニック障害持ちの夫、という濃い家族に囲まれ、悩みは尽きませんが、それを一部楽しんでいる母(私)の日常です。

 

プロフィール→PF記事

 

 

 

ランドセル寄付 イオン

 

 

長女のランドセル、寄付してきました。

 

 

丁度1年前に、ランドセルが寄付できる事を知り、使用後のランドセルは寄付しようと思っていました。

 

 

一年前のブログ↓

 

 

 


 

 

寄付してきたのはこのブログ記事でも紹介してる、イオンの【思い出のランドセルギフト】です。

 

 

長女に相談すると、ランドセルは使い終わったらもう必要ないので寄付しても大丈夫とのことで、一緒にイオンに行ってきた次第です。

 

 

この取り組みは、公益財団法人ジョイセフの活動にイオンが協賛していて、イオンに持っていけば引き取ってくれます。

 

 

ランドセルは国内での検品、包装作業の後、アフガニスタンの子どもたちに届けられます。

アフガニスタンで再び小学生に背負われ、現地の子どもたちに使用してもらえたらこんなに嬉しいことはありません。

 

 

家に眠らせるのは勿体ない。ゴミで捨てるには気が引ける。我が家ではリサイクル思考が定着しつつあるので、気軽に引き取ってもらえて再利用してもらえるのはありがたいです。

 

 

 

 

 

送料はこちら持ちになるそうで、2500円支払いました。そして御礼状とバッチを頂きました。

 

 

 

長女の6年間使った思い出のランドセル。

遠い国でまた誰かの役に立てるときが来るといいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

気になる方はコチラで詳細確認してみて下さい↓

 

 

 


 

 

 

 

教科書と制服の寄付について

 

 

 

 


 

 

その後談

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

みっちゃんのプロフィール
子育て世帯におすすめ本
みっちゃん