◆豊かさが大きく循環していくスタートは「自分を許す」こと | 心のからくり心理学 ひらいなず

心理カウンセラー ひらいなずimage

 

昨日のブログで

◆みんなで、ぐいぐい豊かになる!の続きね

 

みんな、豊かになりたいと願うものだけど

なかなか、達成できないのは~

 

自分の中に「拗ね」があると

循環していかないって、書いたけど

 

じゃ、どうすれば循環するのかって話ね

 

===

まず

「自分を許せない人」は、

なかなか豊かになりにくい

 

自分を許せないってことは

今の自分にダメ出ししているわけでしょ

 

それってある意味

「今の自分で仕方ない」=「この自分でイイ」

という傲慢なのよ

 

もっと言い換えれば

「自分で自分のダメさをわかっているんです。

 何も知らない能天気な人ではないんです。

 ダメな自分に自ら気がつく心はあるんです。

 それを、わかってくださいね。」

ってこと

 

まだ、ダメな自分でいたい

「ダメ湯」というぬるま湯に浸かっていたい

 

「だって、私ダメなんだもん、できないんだもん」

って公言できる

他に何もしなくていい

 

自分を許せない「大義名分」があるんだよね

 

この大義名分のうらには

「自分の都合が良いこと」が隠されている

 

だったらその自分にとっての

都合のいいことを捨てるしかないよね

 

そして

自分のダメな部分を受け入れて認めるしかない

 

それって自己卑下でない

 

最後にたどり着くのは素晴らしい自分なんだ

 

ダメな自分の奥の奥に

本来の光輝く自分がいる

 

だから、ダメな自分の発見こそが

本来の自分の発見につながるわけね

 

===

 

私も、昔は「大義名分」を使ってたな

 

「怒りん坊なダメな自分」を都合よく使ってた

 

「こんな私でごめんね、許してね」

そう周りにアピールしながら

目の前の相手を攻撃する

「あなたは、間違っている!」

 

ほんとたちの悪い女だこと

痛い… 痛すぎる…

 

自分も相手も許せない

 

でもこれが、本当に自分を許せると

周りの人たちに攻撃しなくなるものでね

 

嫌なことは嫌と言えるし

自分が「あれ?」って思うことは、「それ違うんじゃない」

ってフツーに言える

相手を正そうとも思わなく、攻撃でもなくね

 

たとえ、目の前の人が

自分に理不尽な態度をとってきたとしても

自分の感情の「嫌だなあ~」だけにフォーカスして

相手の間違いを指摘したい!!!!がない

 

以前の私は「言いたい!言いたい!」ってなって

悶絶したてもん(笑)

 

「自分を許せる」ってすごい力なんだと実感

 

豊かさの循環の始まりは

「自分を許す」って思ってみるといいよ(#^^#)

 

====

 

無料説明会を開催します!

【心屋塾マスターコース無料説明会】

日時 8月28日(火) 14時と18時半  

 

お昼と夜の2回開催しますので

都合がつく時間にぜひお越しくださいね

 

アシスタントの池田ちか神木秀斗(しゅーくん)もおりますので

顔みて見たーいという方もぜひ気軽に遊びに来てください!(*´▽`*)

 

お申込みは下記からどうぞ↓(無料説明会)

https://ws.formzu.net/fgen/S24684595/

 

 

 

■心屋塾 初級セミナー(カウンセリング概論)■

<<8月9月10月開催>>

◆【日時】8月25日(土) 


  全日 11:00~18:30

◆【場所】ナズルワン赤坂セミナールーム

◆お申込み・詳細はこちらから↓
初級のお申込みはこちら

************************************

 

  ◆初級セミナーご感想◆

心屋塾HP

  

■心屋塾 上級ワークショップ(2日間)■

<<9月開催>>

◆【日時】
1日目:9月22日(土)13:30〜19:00
2日目:9月23日(日)11:00〜18:00

◆【場所】ナズルワン赤坂セミナールーム

◆お申込み・詳細はこちらから↓

9月のお申込はこちら
 

  ◆上級セミナーご感想◆

心屋塾HP