◆関東は梅雨明けました。水分と身体の関係 | 心のからくり心理学 ひらいなず

心理カウンセラー ひらいなずです

 

梅雨あけたね

 

ほら、私、「湿気」に弱いやん

ホッとした(笑)

 

◆「湿気と見えない世界の関係」マンガで紹介♪6月のからくり☆ちゃねる

 

でも、暑いのも苦手なんだよね

どーしてかというとね

 

私、水分をとらないの

ってか、水を飲めないタイプ

 

食事の時に水分を取る習慣がない

 

ナズルワン・ファスティング部のぶちょーが

書いてくれているように↓

 

水を飲むと浮腫むんです!!!ってクレームがたまにありますが。

水分が足りなくて、浮腫んでいるタイプなんだろうね

 

自覚はある

 

ただ、喉が渇くって感覚があまりない

運動して、バリバリ汗かいた時なんかは

さすがに、お水ゴクゴク飲めるけど

普段の生活のなかで、お水ゴクゴク体験はない

 

これが、慢性的に体内水分不足状態をつくっているんだね

 

私はマッサージにいくと、だいたい、

「下半身が浮腫んでますね」って言われる

 

私は

「いえ、それ太っているんです

 ただの下半身デブです」って答えていたけど

水太りとむくみは同じ原理なのかもしれんね~

 

そんなこんなで、夏場はいつもに増して

水分不足であろう身体で過ごすことになる

(本人には自覚がない)

 

暑くなればなるほどに、水分不足になり

身体がしんどくなるってことね

 

私の感覚なんだけど、身体に余分な水分が溜まりすぎると

「憑依」を受けやすいんだろなって思う

特に私は湿気によわいからね(笑)

 

なので、ぶちょーの言うとおり、水分多めにとってみよー

また、調子を報告するね(*´▽`*)

 

 

■心屋塾 初級セミナー(カウンセリング概論)■

<<6月開催>>

◆【日時】6月30日(土) 11:00~18:30

◆【場所】ナズルワン赤坂セミナールーム

◆お申込み・詳細はこちらから↓
6月のお申込みはこちら

 

<<7月開催>>

◆【日時】7月21日(土) 11:00~18:30

◆【場所】ナズルワン赤坂セミナールーム

◆お申込み・詳細はこちらから↓
7月のお申込みはこちら


************************************

  ◆初級セミナーご感想◆

心屋塾HP

 

  

■心屋塾 上級ワークショップ(2日間)■

<<7月開催>>

◆【日時】
1日目:7月28日(土)13:30〜19:00
2日目:7月29日(日)11:00〜18:00

◆【場所】ナズルワン赤坂セミナールーム

◆お申込み・詳細はこちらから↓

7月のお申込はこちら
 

  ◆上級セミナーご感想◆

心屋塾HP