◆人を愛することはたやすいけど人を許すことは難しい ぢんさの伝えてくれていること | 心のからくり心理学 ひらいなず

心理カウンセラー ひらいなずです

 

ぢんさんって、いーなーって思いながら読んだ

だって、熱い人でしょ(笑)

 

私思うんだな

ネット社会っていろんな人いるやん

まあ、ネットに限らずだけどさ

 

どうしても、すれ違いが起きやすい世界だよね

会って話すのとも大違いだし

 

ぢんさんのあの「あったかさ」は実際に会ったら

すごく感じ取れるんだと思うなあ~

 

 

私もね、どっちかいうと、子どもに厳しかった

子育てが苦手だったし、精神的に自分で自分を追い詰めてたな

 

でも今現在、子ども達は

「お母さん、厳しかったけど、愛されていたことはわかった」

そう言ってくれる

(ブログのサイドバーに息子の動画あるので見てみてね)

 

あっ、その渦中はお互いに拗ねて、面倒くさかったけど(^^;)

 

でもね、それも必要な出来事だったんだなって

今は、しみじみ思える

 

もちもん、虐待や体罰しろ!とは思わない

 

ただ、そうするしかなかった親の気持ちや環境もあって

それを子供がわかって受けてくれてたかというと

「そうだ」とも「そうではない」とも言える

 

最近の私のマイブームの言葉に

 

「人を愛することはたやすいけど

 人を許すことは難しい」

っていうのがあるんだけど

 

ほんと、「許す」ことってある意味

高度な精神構造が必要なんだと思うんだよね

 

それって、人それぞれの環境の中で

プログラムされているものがあって

 

人生ってみんなそんなものだと思うけど

必要なことはプログラムされている

 

それをぢんさんは教えてくれているんだね

 

いろんな意味で深いんだよね、ぢんさんの言っていること

 

まあ、ネットで炎上も話題になっていいんだと思うけど

何よりも、ぢんさんのあったかさが伝わるといいな

そう思っている

(*^-^*)