みなさん、こんにちは。
林原めぐみさんが好きな「鉄剣」と
公共交通に乗るのが好きな「レプス閣下」が
気ままに自分の好きなことを
アップするブログです。

 

 

【連結総集】三陸海岸満喫旅ぷらMYぷらす

(Vol.2)ごめん編

旅行日:2023年2月26日(土)友引


 

 

  前回のあらすじ

2023年1月3日、釜石駅と盛駅の三陸エリア駅カードを手にし、帰ってきました。その道中、筆箱を落とすも三陸鉄道の協力により、久慈で受け取ることができました。そして今回よりまた新たな旅に出発。目的地は宮城県気仙沼市と岩手県陸前高田市。東日本大震災の爪痕がとても大きいかった地域として有名ですね。今回はその2ヵ所の駅カードを求めて出かけます。

 

【前作『新春!三陸海岸満喫旅シリーズ』】

〈前編〉4時間半乗りっぱの三鉄全線乗車!

〈後編〉緊急事態!レトロ列車で夜の帰宅

 


  ​一人旅としては初の新幹線!

今回の旅のスタートも「JR八戸駅」です。今回は前回、三陸海岸に沿って南下しましたので、気仙沼から陸前高田へと北上して向かいたいと思います。気仙沼までは、東北新幹線・東北本線・大船渡線と乗り継ぎます。まずは盛岡まで東北新幹線で移動していきます。

 

①JR東北新幹線

 八戸(07:17発)

 ↓8B はやぶさ8号 東京行

 盛岡(07:54着)

 

盛岡までは第三セクター「青い森鉄道線」「IGRいわて銀河鉄道線」が走っています。この東北新幹線の開業により、並行して走っていた東北本線は廃止となり、三セク化されました。三セクは運賃が高いことで有名ですが、八戸-盛岡であれば三セク経由で行っても500円ほどしか安くなりません。以前の『キラめく平泉往復旅』では開業20周年関連でフリーパスが発売されていたので、利用しました。

 

【キラめく平泉往復旅シリーズ】

〈往路〉フリーパスでお得に東北本線を南下『【総集】キラめく平泉往復旅〈往路〉〜フリーパスでお得に東北本線を南下!〜』みなさん、こんにちは。林原めぐみさんが好きな「鉄剣」と公共交通に乗るのが好きな「レプス閣下」が気ままに自分の好きなことをアップするブログです。  【総集】キラ…リンクameblo.jp

 〈復路〉雨とトラブルでも気合いで帰宅

『【総集】キラめく平泉往復旅〈復路〉〜雨とトラブルでも気合いで帰宅!〜』みなさん、こんにちは。林原めぐみさんが好きな「鉄剣」と公共交通に乗るのが好きな「レプス閣下」が気ままに自分の好きなことをアップするブログです。  【総集】キラ…リンクameblo.jp

 


  ​いわてホリデーパスでお得に

岩手県の県庁所在地「盛岡」に到着です。はやぶさ号はここで、秋田から田沢湖線経由で来たこまち号と連結します。なお、今回乗車した「はやぶさ8号」は連結がありません。この先、はやぶさ単独で東京まで向かいます。ちなみに僕は連結及び切り離しを見たことがまだ無いです。

 

今回も『いわてホリデーパス』で移動していきます。いわてホリデーパスは岩手県内のJR線全線・気仙沼エリア・大館エリアのJR線などのフリーパスです。2500円で乗り放題のお得なパスとなっています。今回「盛岡〜陸前高田」はこちらを使っていきます。

 

 

  ​一ノ関までチンタラ移動

ここからは東北本線で一ノ関まで南下します。先程乗車した東北新幹線「はやぶさ8号」は一ノ関に停車するのですが、その先の気仙沼方面大船渡線がありませんので、チンタラ移動すべく盛岡から普通列車で一ノ関を目指します。

 

②JR東北本線

 盛岡(08:09発)

 ↓5530M 各駅停車 一ノ関行

 一ノ関(09:41着)

 


  ​盛岡支社と東北本部の境

ここ岩手県一ノ関駅は東北本線の盛岡支社と東北本線(仙台支社)との境駅となっています。その為、臨時列車・団体列車・貨物列車を除いて、直通する列車は基本的にありません。また車両の帯カラーも変わり、一ノ関以北から来る列車は「紫」メイン、一ノ関以南から来る列車は「緑」メインの帯となっています。

 

一ノ関駅で見た仙台色の701系

 


  ​大船渡線で気仙沼へ!

ここからはJR大船渡線で宮城県気仙沼を目指します。JR大船渡線は、一ノ関駅から気仙沼駅を結ぶ路線です。2020年に廃線となった、気仙沼〜盛を含む線形を竜に見立てて「ドラゴンレール大船渡線」という愛称がついています。2005年の平成の大合併により、路線のほとんどが岩手県一ノ関市です。週末には内装から外装までピカチュウデザインほ「ポケモントレイン」が運転されています。


③JR大船渡線/ドラゴンレール大船渡線

 一ノ関(10:17発)

 ↓325D 各駅停車 気仙沼行

 気仙沼(11:45着)


立って乗車している人もいる程、やや混雑しており、地域住民だけでなく、猊鼻渓や三陸海岸の観光で利用している人が多い印象です。

 

 

  ​気仙沼駅カードゲット!

というわけで目的の気仙沼駅カードを手に入れました。「ポケモントレイン」の起終点駅ということで、あちこちにポケモンのデザインを見ることができます。気仙沼駅はJR大船渡線・JR大船渡線BRT・JR気仙沼線BRTの駅及びバス停留所です。大船渡線は列車からBRTへ対面乗換可能となっています。


手にした ばーみりをんさんデザイン 気仙沼駅カード

JR気仙沼駅・JR気仙沼バス停留所 駅舎

駅入口には記念撮影用のピカチュウの像がある

駅ホームにもポケモンのデザインが多くある



  ​Vol.3「おじさん編」に続く…

大船渡線BRTに乗り、陸前高田を目指す!

初めて目にする「奇跡の一本松」に感激!

久しぶりのポケモントレインにも感激!


▼(Vol.3)おじさん編



【三陸海岸満喫旅ぷらMYぷらすシリーズ】

(Vol.0)失いし僕の筆箱

(Vol.2)ごめん編

(Vol.3)おじさん編

(Vol.4)魅力編


 

​最後まで閲覧ありがとうございました。

このブログでは1人旅の総集をアップ中です。
他にも鉄道や林原めぐみさんに関することを
不定期でアップいたします。
コメントは解放していませんので
ご意見は𝕏(旧Twitter)へお越し下さい。
 
鉄剣【林原めぐみ&アニメ垢】

https://twitter.com/nazotori_skop

レプス閣下【交通系垢】

https://twitter.com/nazotori_ons

最終修正:2023年11月27日