運転免許証の更新
美容院の翌日、免許の更新に行ってきました。
色々更新のやり方はあるらしいけど、みろるは面倒なので
すごく遠くて、交通の便が悪いところだけど、
即日交付出来る試験場まで行きます。
前回と変わっていたことと言えば、やはり、マイナ免許証じゃないでしょうか。
受付があり、3つに分かれていました。
・マイナ免許証の人
・従来の免許証のみの人
・どっちも欲しい併用する人
と、こんな感じ。
だけど、操作する機械は、どれも同じようでした。
みろるは、従来の免許証のみです。
該当する受付に行くと、自分でやれって感じで、タッチパネルの付いた機械とご対面。免許証を、かざす場所に置き、タッチバネルで操作すると、書類が足元近くにあるプリンターから出てきます。
みろるは、しゃがめないんですよ。膝より低い位置の物は取りにくい!出てきた書類をとるのにひと苦労。
あとは、従来通りでした。
見慣れない長蛇の列がありました。
・マイナ免許証関連の受付窓口 待ち時間10分程度くらい
・マイナカードに書き込みするブース 待ち時間20分以上、かかっている模様
で、従来通りの免許証のみの私は、どの窓口もほぼ待ち時間なし。ストレスフリーでした。
唯一、失敗だったのは・・・。
写真撮影の時、マスク外して気が付いた。
口紅、ぬっていない!でした。
出来上がった、免許証は、口紅の有無は気にならなかったなぁ。
講習後、免許証を配布されるとき、マイナ ⇒ 併用 ⇒ 従来型の順でした。マイナは1名で併用は3名でしたね。圧倒的に従来型でした。
みろるは、今後も、ぎりぎりまで、従来型の免許証で更新しようと思います。
お楽しみのランチ♪
免許の更新が終わってのは、13時。
せっかく、ここまで来たのだから、ここらへんでしか食べれないお店を、チェックしていました。
選んだお店は、地元ローカルテレビのグルメ情報で紹介されていた、ナポリタンがウリのお店。
とっても、楽しみにしていきました~
基本のナポリタンです。(いろいろカスタマイズとかトッピングができるみたい)
お値段980円。
鉄板にナポリタン♪これこれ、最後までジュージュー熱いナポリタン。期待で一杯。
お味は、普通に美味しいパスタでした。
昭和のデパートの食堂で、鉄板に乗ったナポリタンの味が忘れられなくて、わくわくしたけど、やっぱり令和だな。
デザート・飲み物はあえてオーダーしませんでした。
そだ、ここのお店で待っているとき、厨房から男の人の大きな咳とくしゃみが何度か聞こえてきて、ホールの女性はノーマスクでした。みろるは、窓が開いているそばの席だったし・・・思いたくはないけど、その後のみろるは体調不良・・・。
続きは、インスタで流れてきた お店へ
免許の更新場所って、行くたびに住宅地が広がっていて、チョー郊外なのにお店も色々とオープン。ナビにお店の住所を入れて、GO
インスタで拡散されているせいか、平日なのに、続々と車が止まります。列もそこそこ出来ていていましたね。すごいね~インスタ。
お味はチョコとピスタチオ。
本当に美味しかったです
お値段は 680円くらいだったかと思う。
お天気も良かったし、更新後の午後は
ドライブも兼ねた
大満足の一日でした