先月の事。
とある用件で、住宅地にある雑居ビルに伺ったときのことです。
交通の便の悪いところでしたので、みろるは、車で行ったんです。
車はどこに置こうかと、駐車場は下調べしていました。
住宅地なので、おそらく空き家対策で更地のままよりは
駐車場にしておこうという感じで、小規模な駐車場がありました。
管理は三〇リパーク。
用件を終え、帰ろうと駐車場へ。
ここまでと、タイトルで、想像つくでしょ?
そうなの。
そこのリパークは、現金のみの支払いでした。
みろるの思い込みは、激しく、
精算するのに、クレカ入れたのに反応なし。
《クレジットカードには対応しておりません》の小さな張り紙に気が付く。
それじゃ、コード決済か?と、
かざす所を探すが、見当たらない。
もしや、現金のみ?
と、ようやく気が付き、現金用の財布を取り出す。
料金は900円。
千円札を入れるが戻ってくる
えーーーっ 何?と、見ると、前の前のお札、伊藤博文さんの千円札でした
じゃ別のお札を!と思って見ると、新札が。
これもダメ。
樋口一葉さんを見つけるも、精算機には
《一万円札・五千円札・二千円札は使えません》と、これまた小さな紙が貼られていた。
では、小銭で払うかと、小銭入れを見ると
100円玉が、7枚だけ・・・。
料金は900円。2枚足りない。
ここで みろる、心の中で
『チクショー』です(笑)
近くに、コンビニは? ない
自販機は? ない
・・
・・・
・・・・
・・・・・
小銭をGETせねば!
用があった雑居ビルの近くまで行けば、コンビニくらいあるだろう・・。
と、歩きだす。
頭の中は、
三〇リパークなのに、キャッシュレス非対応なの
なんで?
ここ数年、現金のみって遭遇したことがないわよ
と、三〇リパークのせいにする みろる。
いやいや、困らない程度に現金を持ち歩いていない私が悪いよな。
と、反省しながら歩いていたら、駐車場の斜め向かいの一角に、『〒』のマークを発見。
なんでこんなところに郵便局が?
住宅地の中の駐車場もない簡易郵便局が、とてもまぶしく
キラキラ輝いた気分!
ということで、はがき一枚を、樋口一葉で支払い、
旧札の1000円札がおつりに入っていることを確認してから
駐車場に戻る。
やっと支払い出庫したのでした。
めったに、現金を使わないからこそ、
新旧札入り乱れている時期だからこそ、
『現金使ったら、補充と確認』
と、思ったみろるでした。
なんか どっと疲れたので、スタバはないかと検索して
ブロンド ショコラ シンフォニー フラペチーノ
テイクアウト。
スタバ、久しぶりだったので
美味しかった~。
けど、濃厚過ぎて、予想以上にお腹を満たしてくれました。
癒される