ひとよ (一夜) 【映画】 | nature-adocument

nature-adocument

日経先物mini☆コスメ☆ふなっしー☆ランチ♪☆ドラマ・映画

・・・一度しかない人生あきらめずに生き抜こうと思います・・・

ひとよ (一夜) 
2019年作品
日活

 

 

 

  共感できた作品

私のブログで、夫の事を『モラオ』と、書いている。

(詳細は割愛 お察しください)

 

私は、この映画で、珍しく、共感し、自分ならどうだろうと

自問自答しながら、見ていた。

 

母親役に、演技派の田中裕子。

 

母親がやってしまったことは、おそらく、わざとではない

と、思う、思いたい。

劇中、運転ミスをやらかしてしまうシーンと、

車でひいてしまったあと、夫のそばにいくからだ。

 

しかし、自分の中の『この人がいなければ』との感情が勝った。

だから救急も呼ばなかった。

偽装することもしなかった。

 

そして何より、いつか、子供たちが事を起こしてしまうと

恐れたのではないか?

 

一番怖かったこと。

それを回避する 母親の行動だと思う。

 

だからと言って、どんな理由があっても、

やってはいけない一線がある。それが理性だ。

 

と、みろるは、共感してしまった。

 

*********************

 

さて、重い作品でした。

キャストは、アカデミー賞クラスの若手がきょうだい役。

松岡茉優が相変わらずうまい。

 

制作が日活というコテコテの邦画体質。

2組の濡れ場シーンがあり、

サービスシーンがありましたね。

でも 健のは。見たくなかったな。

彼は、アクションで十分です。

 

茨城県が舞台のようですが、ぜんぜん方言が出てこない。

その分見やすいのですが、ちょっと寂しい気がします。

 

一般受けはしないと思う作品です。

でも

一定数、

私のような人間には、刺さる映画だったと思う。

 

 

 

  ストーリー

 

 

この作品は、子供たち、クレジットでは

次男目線で、書かれている。

 

暴力と酒の父親を、

母親は家業である、自身の運転するタクシーでひいてしまう。

 

母親は、もう暴力をふるう人はいない

自由になれる、何にでもなれる。

と、後のことは、叔父さん(母親の方)に任せると子供たちに

言い出頭する。

 

その後、子供たちは、境遇や、家業を引き継いでくれた身内が受けた、他人による暴力、世間様の暴力に合っていた15年。

 

15年後 母親が帰ってきて、家族の止まった時間が回りだす。

 

母親が帰ってきて、嬉しい気持ちと、15年間の苦しみが

渦巻く中、兄弟の温度差でかみ合わない。

 

そこに、新人運転者(このエピソードは割愛)が母親をさらって、海に車ごとだいぶしようとする。

必死に助けようとする、子供たち。

 

結果助かり、家族のきずなを取り戻したという形でラストでした。

 

 

【覚書】

 

次男 稲村雄二=佐藤健
長男 稲村大樹=鈴木亮平
娘 稲村園子=松岡茉優

母 稲村こはる=田中裕子
父 稲村雄一=井上肇

稲丸タクシー
丸井進=音尾琢真
柴田弓= 筒井真理子
歌川要一= 浅利陽介
牛久真貴=韓英恵

長男の妻 稲村二三子=MEGUMI

友國淳也=大悟
堂下道生=佐々木蔵之介


原作:桑原裕子「ひとよ」
監督:白石和彌
脚本:髙橋泉

配給    日活