【キッチン】1 ペニンシュラ型 | ナチュラル*グリーンなお家と暮らし

ナチュラル*グリーンなお家と暮らし

2012年11月結婚。
2013年12月三菱地所ホームで家を建てる。
2014年8月に長男を出産。
家のことや育児のいろいろを書きとめていこうと思ってます。

キッチンの形って、いろいろあると思います。

壁向きの「I型」「L型」、ダイニングに面した「Ⅱ型」「U型」、オープンで壁から独立している「アイランド型」…などなど。

皆さんのお宅はどんなタイプですか?

 

わたしはペニンシュラ型にしたいと思ってます!

 

え?

ペニンシュラってどういう意味ですかって?

 

ペニンシュラとは、「ほとんど島」「半分だけ島」という意味らしいです。

「アイランド」ほど独立してなくて壁から突き出している形、ということでしょうか。

 

わたしはキッチン→ダイニング→リビング…とほぼ一直線で見渡せるようにしたいので、対面型の、しかもペニンシュラ型にしたいと思ってます。

 

(下の画像参照↓)

 

 

 

sunwave(サンウェーブ) LIXIL リクシルシステムキッチン サンヴァリエamiy ア...
¥998,110
楽天



 

あ、わたし、以前から上のようにイメージ画像をよくさしはさむんですが、気にしないでください汗

新居ができたら、web内覧会のようにアップしたいと思っているのですが。
今はまだ何も写真がないので、仕方なく載せてます;

イメージが少しでも伝わるといいのですが;

 

ええと、画像のように、吊戸棚なしでいきたいと思ってます。

でもこれではフルオープンになってしまうので、セミオープンにすべく、レンジ側にだけ壁を設置したいと思ってます。

 

 

あとは、カウンター

 

これは、手元をちょっと隠したいので、ハイカウンターにしたいと思ってます。

奥行きも25cmくらいはほしいかな。

 

え?

なぜって?

 

だって料理を作ってお皿に盛ったら、そこに一時的に置けるから、ダイニングテーブルに配膳しやすいじゃないですか!

 

手元が丸見えになるのは嫌だから、ちょっとカウンターの板の位置を高くして。

奥行きも、大皿載せた時に不安定にならないような幅にしたい。

 

幅が狭いと、小皿くらいしか乗せられないですもんね。

幅が広すぎても、意外と余計なものを置いてしまって生活感がでてしまいますし。

適度な幅ってむずかしい・・・。

 

そして、背中側の壁には!

電子レンジなどが置けるカップボードや、冷蔵庫、パントリーなどを!

・・・置きたいです。

キッチンとカップボードとの距離は、ちょっと広めの110cmくらいが理想ですね。

でも、こればっかりはショールーム行ってから決定したいと思います

うん、実寸の間隔大事。

 

みなさんは、どんなキッチン生活を送ってらっしゃいますか?

ご意見お待ちしております♪