亡き娘の一周忌が近づいて、DVD「くるみ割り人形」を観くらべる日々♪ | あんねてのきもの日記

あんねてのきもの日記

ふだんのきものについて、出会った花々についてあれこれをつづります。

元旦の能登半島地震、2日の羽田の衝突事故と痛ましい災害、事故が続いて暗澹とした気持ちだ。

中でも倒壊した家の下敷きになって一家全員が亡くなった被害、

妻と子供4人を一度に亡くした男性のことを思うと言葉もない。

どうか、この人をそっとしてあげてほしい、そして温かいものを食べさせて、

温かいベッドで寝かせてあげてほしい。

娘の一周忌を前にして、しみじみとそう思う。

 

亡くなる前日に娘が観ていたくるみ割り人形、

いつか観ようと思っていたが、辛くてなかなかそれができなかった。

年末になってやっとくるみ割り人形の絵本を4冊読んだ。

 

   

    ドイツ人作家ホフマンの原作だが、それぞれアレンジされていて

    民間伝承などを採り入れた原作に忠実なものから、甘いの辛いの様々だ

 

 

              DVDの一部

 

くるみ割り人形のDVDは下記に記す通り、合計16本あった。

まだ見始めたところで5本までしか観ていないが、

こちらも国の違い、解釈の違いで同じ原作とは思えないほどバラエティに富んでいる。

 

これだけ観たら、ふと娘の忌日を「くるみ割り忌」と名付けようかなと思ってしまった。


下は、娘の遺したくるみ割り人形のDVDリスト。
                                                                                 
│①チャイコフスキー3大バレエBox 白鳥の湖・眠れる森の美女・くるみ                │
│割り人形                                          │
│②チャイコフスキー3大バレエBox 白鳥の湖・眠れる森の美女・くるみ                │
│割り人形その2                                        │
│③ボリショイバレエ くるみ割り人形               │
│④ゲルギエフ&マリンスキー・バレエ くるみ割り人形 
│⑤オランダ国立バレエ くるみ割り人形      │
│⑥くるみ割り人形  新国立バレエ団 2010年版 
│⑦くるみ割り人形  新国立バレエ団 2018年版  
│⑧バレエ名作物語4 くるみ割り人形 新国立劇場バレエ団  
│⑨牧阿佐美バレエ団 くるみ割り人形           │
│⑩くるみ割り人形 熊川哲也版                      │
│⑪最新バレエ名作選 くるみ割り人形           │
│⑫THE NUTCRACKER                                │
│⑬THE NUTCRACKER その2        │
│⑭THE NUTCRACKER その3           │
│⑮THE NUTCRACKER その4                  │
│⑯THE NUTCRACKER その5                                                         │
                                                                            │
なつです、いつもご訪問ありがとうございます♪

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村