kissmusic関連の動画カメラについて、先週書き損ねたので、まとめて今日書いておく。

とはいっても、そんなに目ぼしい内容はない。内容が無いよう

 

 

前半のオバさん声なんだ?

たぶん早送りなんでしょうね。びっくりしたびっくり

このオバさん声が1分程度続きます。

 

次の画面。ワードか何かに入力したのかな?1の後の「、」と2の後の「,」の違いが微妙に気になる。

コウタローさんみたいな図を使わないんですね。それはそれで分かりやすい。やっぱりコウタローさんはダメだね

まとめると、通しで歌えなかった→高い声が出るようになった。

 

そして、また歌カラオケ

今度はリップリフト使っています。また、分かりにくいですが、mineのところでプリクラも使っていますね。

blindのところでプリクラしなかったせいか、BEAMが下がって下矢印しまい、取り戻すのに途中からリップリフト使ったのかな?

こういうのって色々試行錯誤して使うものなのかな?まだBEAMトレーニングの途中で頭式呼吸入ってないのでよく分からない

 

その後の解説。鼻の上側は通った感覚があれども、鼻の出口が詰まっているため、besideで舌が当たっちゃうとか言っています。そうか。だからプリクラできなかったのか。

舌が当たらないようにして無理矢理歌ったカラオケと言ってますが、下の歯に当たっていませんでしたか?

 

その後、またオバさん声。再放送?

しらスタだったら他の動画カメラへたらい回しにするけど、アンチしらスタのこの動画カメラはそういうことしないのかな?

 

BEAMトレーニングダンベル呼吸機能の改善というのはこれまでも何回も繰り返して言ってますね。

 

そして今週の分。

 

思ったんだけど、自分がひたすら歌うカラオケ動画カメラなんだから挨拶時の「生徒さんの味方」は外した方が良いのでは?

自分を実験台にして新しいトレーニングダンベルを試すのはどこのボイストレーナーもやっているでしょう。

ただ、どうしても身体のつくりが人それぞれ違うから、自分にフィットしたトレーニングダンベルであっても、他の人には役に立たないこともあります。目に見えない話だと尚更です。

もしかしたら合わない人もいるかもしれませんが、BEAMトレーニングダンベルの場合、目で見えるところを動かすトレーニングダンベルであり、指示通り動かして発声すると変化を感じることができるので、個人的にはよくできている良いトレーニングダンベルだとは思います。さらに、ビフォーアフターもたくさんあるので、自分だけではないみたいですし。

夏夫理論だと玄関弦管の振動ギザギザですが、この人はそんなこと全く考えずにトレーニングダンベル考えたんだろうなあ。10何年も色々試してみてこのトレーニングダンベルを編み出したんだろうなあ。そう考えると発想力がすごい人ですよね。

 

メジャーアーティストはボイストレーニングダンベルを受けていません。これをボイストレーナーが言うと矛盾が生じるんですよね。だからボイストレーナーは今まで言ってこなかった。自分の商売を否定されますからね。

メジャーアーティストはボイストレーニングダンベル受けてこなかったんだから、ボイストレーニングダンベルなんてやったって無駄だよね?という論理になっちゃう。

僕からしたら、歌カラオケが上手くなる方法としてボイストレーニングダンベルが紹介されているわけだから、メジャーアーティストみたいに歌えカラオケない現実を少しでも改善しようとボイストレーニングダンベル受ける気にならないの?と思ってしまいますが、世の中にはこんな浅い考えの人がいるんですね。

 

かといって、じゃあ実際ボイストレーニングダンベルを受けてみるとどうなるのか。

5年間受けてきたけど、どうなったのか。

メジャーアーティストとまではいかなくても、色んな歌を歌えるカラオケようになったのか。

答えはNOバツレッドでしたね。

 

先生と相性が悪かったのか?たぶん違う。

やるトレーニングダンベルが悪かったのか?これも違う。

じゃあ何なのか?というと、おそらく、この動画カメラでも言っているように、呼吸機能が悪かったから。いや、もっと一般化して、身体がついてこなかったからだと思います。

身体がついてこないんだから、どんなに優秀なボイストレーナーでも一気にメジャーアーティストみたいに歌えるカラオケような難しいトレーニングダンベルを勧めてはきません。仮に勧められてもできなかったと思います。

 

ただ、これだけトレーニングダンベルやってきたのに、いまだにミックスボイスができない。音程音符を外してしまう。

じゃあそれを改善する方法は何かというと、ただ地声と裏声をつなげるサイレン発声(?)だったり、音階練習だったり。力ずくで改善する方法ばかり。基礎ができていないんだから、当たり前ですよね。この発声ができないと次進めませんから。

従来のボイストレーニングダンベルに限界を感じていました。これだと何十年やってもメジャーアーティストにはなれないなと。

 

そこで、このBEAMトレーニングダンベルに出会ったわけですね。

実際、けいたんの音程を合わせる方法でだいぶ音程音符が、おおよそではあるが、合ってきた経験があるので、良さそうなトレーニングダンベルだと思いました。

 

今思えば、従来のボイストレーニングダンベルは目に見えない話ばかりでした。なので、できるようになったかどうかは身体だけでは判別できず、実際に歌ってカラオケみることになります。でも、実際に歌ってカラオケみてできたりできなかったり。当たり前ですね。だって目に見えないから。

だったら、BEAMトレーニングダンベルみたいに目に見えるところから何とかしないといけないのでは?となりますよね?

そもそもが、音階練習とかミックスボイスとかが難しすぎるんですよ。ただ練習してできたつもりになっている。その時だけできているだけで、実際に再現するためには気合いで何度もやってできてないところを潰していくことになる。

本来はそんな使い方するトレーニングダンベルじゃないと思いますね。ある程度基礎ができており、呼吸機能も改善したところで初めてやるトレーニングダンベルかなと。

これまで違う呼吸方法で歌ってカラオケいたのを腹式呼吸に変えるから、音階練習があり、裏声歌唱を入れたいから表現としてミックスボイスがあり、腹式呼吸に変える影響で口に力入れたくないからリップロールがあるんじゃないかなと。

オペラのトレーニングダンベルと考えるとそんな感じかなと思いますね。オペラの歌いカラオケ方をしたいがためにこれらのトレーニングダンベルをする。結果、基礎ができていて呼吸機能が改善している人はサッサとできちゃうことでしょう。ミックスボイスの習得に5年もかからないことでしょう。

 

従来のボイストレーニングダンベルはある程度歌えるカラオケ人向けなんですね。その基準に満たない人はそれなりに工夫してトレーニングダンベルするから、どうしても時間時計かかっちゃうし、相性が悪い。従来のボイストレーニングダンベルをする前の段階として別のトレーニングダンベルが必要になってきます。それがBEAMトレーニングダンベル

ポップスのトレーニングダンベルと言ってますが、実はポップスじゃなくてコーラスの人も基礎として受けた人がいるぐらいです。(リンク先の口コミおすすめ5)

 

数学に例えると、従来のボイストレーニングダンベル高校数学です。小学生にいきなり高校数学はハードルダンベルが高い上矢印でしょう。関数の前に微分積分を教えられても混乱しますよね?

BEAMトレーニングダンベル小学校の算数や中学数学ですね。まずは四則演算からでしょう。

顔面麻痺とかじゃない限り、誰でもできるところからスタートしますし、それによる音程音符等の改善も感じられます。

なんだ。高校数学じゃないなら基礎だけやって終わりかよ。って思われるかもしれませんが、それはそれで後で応用していけばいいだけの話です。その頃には従来型のボイストレーニングダンベルを受けるのもいいんじゃないですか。歌カラオケを上手くするという目的ではなく、オペラを上手に歌いカラオケたいという目的で。オペラとポップス、両方歌えるカラオケようになれば、歌カラオケに磨きがかかりますね。

 

話をメジャーアーティストとボイストレーニングダンベルの関係に戻します。それだったら、BEAMトレーニングダンベルだってメジャーアーティストは受けてないから、意味無いのでは?と思われるかもしれません。

たしかにメジャーアーティスト級に歌えるカラオケ人であれば意味ありません。

が、あなたはそうですか?違いますよね?

そのメジャーアーティストとの間のギャップを埋めるにはどうしたらいいですか?というのを解決するのがBEAMトレーニングダンベルです。ボイストレーニングダンベルではありません。ボイストレーニングダンベルは上で書いたように、BEAMトレーニングダンベル受けた後じゃないと難しいです。

だから、結論としてはごく当たり前な話で、メジャーアーティストは元々歌カラオケが上手いからボイストレーニングダンベルなんて受ける必要がなかったというもの。だから受けていない。当たり前。

 

話をさらに動画カメラに戻す。

動画カメラでは矛盾していると言ってますが、矛盾というより理不尽ですよね。元々上手い人が練習をすれば、より上手くなることでしょう。なので矛盾はしていないと思います。

 

3月29日はkissmusicの休業日だけど、いいのかな?めっちゃどうでもいい

平山さんが成功したからといって、kissmusicの生徒の歌カラオケが上手くなる確率は変わらないと思います。というか確率で上手くなるの!?

逆に平山さんが失敗するとどうなるのかな?そっちの方が興味深いですね。カリキュラムが変わるのかな?

この言い方だと成功する前提で動画カメラあげているヤラセから単なる上手くいきましたアピールにしか見えない。

結局、平山さんの自己満足じゃん。

 

下手な歌カラオケを聴いてほしいからではない。たしかにそうですよね。ビフォーアフターの一種ですよね。

これまで色んな生徒・講師のビフォーアフターをアップ上矢印してきたので、それに平山さんも乗っかった感じですね。何回も歌ってカラオケいるので、より詳細バージョンか。

 

3分30秒を過ぎたところから重要なことを言っていますので、要チェック!

とはいっても、今まで平山さんのチャンネルやこのブログメモで何回も書いて(言って)きた当たり前のことです。

根本の歌を上手くする=身体の改善ことが必要です。

カラオケは頭じゃなくて身体で歌うカラオケものですから、いくら知識を詰め込んでも、いくら音程音符を覚えても、身体がついていかないと上手い歌カラオケにはなりません。だからこそ、身体の改善が必要

 

その後はまた平山さんの歌カラオケ。今回はワンツーカラオケにありそうなコンデンサーマイクで歌ってカラオケいます。

今まではマイクカラオケ無しでしたよね。

そのせいか、少し音音符小さく聞こえますね。

このコンデンサーマイクというのが曲者で、ワンツーカラオケで実験してみたところ、ノイズが入りやすいのと、少しでもマイクカラオケの中心からズレてしまうと急に小さい音符になるんですよね。

 

なんだろう。これまでの3回と比べてなんとなく鼻が詰まったようなカラオケに聞こえる。

呼吸機能改善しているはずなんですけどね。