オフィシャル手ぬぐいNo.005 鎌倉・杉本寺手ぬぐい | 団長ブログ「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」

団長ブログ「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」

元アトラクションプランナーにして、観光プロデューサー。そして現在は企画プロデュース集団「トコナツ歩兵団」を率いて様々なプロジェクトを仕掛ける団長/プロデューサー/プランナー/小説家・渡部祐介が、「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」する!

「ニッポンの旅は、エンターテインメントでもっともっと面白くなる!」-??.JPG



今朝の東京は暖かくて、優しい気持ちになります。(笑)
今週来週はゆっくり東京にいたいと思ってます!

さて本日は久しぶりのオフィシャル手ぬぐいについて。No.005です!

関東は鎌倉最古のお寺、杉本寺の手ぬぐいです。
鎌倉は基本的にオフィシャル手ぬぐい不毛の地と言っても過言ではない(笑)
皆さん、もっとグッズに力を入れていただきたい!
どなたか良い情報があれば教えてください!

こちらは茅葺きの本堂が印象的なお寺。
でもここに寄ったのは本当に偶然で。

5年ぐらい前の春に、八幡宮から東に東にと歩いて報国寺に行ったんですね。
竹林が有名なお寺で、
訪れたのは確か2度目だったのですが、
小雨が竹林の青さを更に美しくみせていたことを覚えています。

その報国寺の帰りにフラッと寄ったのが
すぐそばにあった杉本寺というわけです。

報国寺と違って全然人がいなくて、
でも茅葺き屋根の本堂がたまらなく趣
きのあるいいお寺です。

茅葺き屋根の本堂ってそんなにない気がします。
昨年龍馬の取材で訪れた
山口県の長府博物館の横にある…
高杉晋作が挙兵したことで有名な…
ど忘れしてしまいました(笑)
が、茅葺き屋根でした!
ちなみに龍馬の話は来週から連載をスタートする予定です。
そちらも楽しみにしていてください!

話を元に戻します。
とにかく、そこで出会ったのがこちらの手ぬぐい。
まさかこんな小さなお寺で出会えるなんて予想していない。

感動ですよね。
そういう出会いが、手ぬぐいの魅力だったりします。

勿論、いつでも温泉に入れるように買うわけですね、手ぬぐいは。
そして今日も僕のジーンズには
手ぬぐいがぶら下がっているわけです!