おはようございますニコニコ





​​​​いつも訪問やいいねをありがとうございます


このブログはマイペースな娘との日々を
綴っています指差し

娘(aoちゃん)→2019年4月生まれ
・5歳0ヶ月
・発達ゆっくり
・発語少しあり
・感覚過敏あり
・個別療育利用中(週1回)
・小集団療育利用中(週1回)
・言語聴覚療法利用中(月1回)
・2024.4 幼稚園入園(年中)





最近のアメトピ掲載記事









昨日のお話しの続きです↓



娘のお弁当について考えた事を幼稚園に行った時に先生に伝えようと思っていた所、幼稚園より連絡が!




担任の先生が、病欠の娘の様子を心配して連絡をくれました。




娘の様子を伝えた後に、お弁当の件を伝えてみました。




そして、普段娘が皆んなと過ごす時間がどれくらいあるのか、普段の様子も聞いてみました。





すると、



普段娘は外遊びの時は周りで皆んなが遊んでいても大丈夫ですが、教室へ入ると音が気になる様で皆んなと過ごす事がほとんど出来ていないとの事でした。




少しは皆んなと過ごす時間があると思っていたので、少し驚きました





お弁当は皆んなとは違うお部屋と言っても、隣の教室(どちらも同じクラスの教室)で食べようと思っている事や、aoちゃんがお弁当を食べる事に慣れてきたら皆んながaoちゃんのいるお部屋に移動して食べてもいいかなと考えていると教えていただきました。※優しさに溢れている悲しい




やっぱり娘の様子を普段見てくれている先生にお任せしていたら間違いないなぁと再確認しました。




私の思いも伝えましたが、先生から娘の様子を聞いた後は「先生にお任せします!色々と考えていただいてありがとうございます。」とお伝えしました。




娘のお弁当生活どうなるのかなニコニコ


いつかは皆んなで楽しく食べれる日が来る事を願って…。






夏に向けて水筒を購入!


まだストローのみが安心ですが、2wayなので大きくなったらコップに変えることも出来て長く使えます!

カバー付きでショルダーパットもあるのが嬉しいですニコニコ

夏に向けて幼稚園用に容量の大きな水筒が欲しかったのでこちらに決めました。


今年のサンダルはこれ!





 kids fashion