おはようございますニコニコ





​​​​いつも訪問やいいねをありがとうございます


このブログはマイペースな娘との日々を
綴っています指差し

娘(aoちゃん)→2019年4月生まれ
・5歳0ヶ月
・発達ゆっくり
・発語少しあり
・感覚過敏あり
・個別療育利用中(週1回)
・小集団療育利用中(週1回)
・言語聴覚療法利用中(月1回)
・2024.4 幼稚園入園(年中)





最近のアメトピ掲載記事









まだまだ慣らし保育中のaoちゃん。


先日、先生からお弁当の開始時期を提案されました。





色々と考えて下さっている先生達に感謝しながら、お弁当を食べる娘の姿を想像していました。






その時にふと思った事が…。





個別対応でお弁当を食べるように配慮して下さるのはとてもありがたいなぁと思ったのですが、一度個別で対応すると娘の中でそれがルーティン化してしまわないのかな…と。





そうなると、こだわりが強く出てしてしまい本来お弁当を食べる教室へ戻る事が難しくなる気がしてきました。





療育でも、個別療育と小集団療育では部屋が違うのですが個別療育の前に必ず小集団の部屋に入ろうとします。

入ると本人が納得するまで部屋を出ません。



そんな娘の様子を思い出しちゃいました。





娘が今、どれくらいの時間お友達と過ごす事が出来ているのだろうか…。




聴覚過敏な娘は声やザワザワ感にまだ慣れていなくて、あまりお友達と過ごす事が出来ていなければ難しいですが、少しでも皆んなと過ごせている時間があるのならお弁当を開けるだけでも皆んなと同じ部屋でチャレンジしてもらうのはどうなのかなと考えました。




週明けに先生に娘のこだわりの部分を相談してみようと自分の中で考えがまとまった所に幼稚園から着信が…!





続きはまた明日にニコニコ






容量の大きな水筒を購入!




まだストローのみが安心ですが、2wayなので大きくなったらコップに変えることも出来て長く使えます!

カバー付きでショルダーパットもあるのが嬉しいですニコニコ

夏に向けて幼稚園用に容量の大きな水筒が欲しかったのでこちらに決めました。


こちらもまだまだ使います!




現在使用中のこちらの水筒は、時間の短い療育や公園の時に使用します!




 kids fashion