経済的自立を目指すことの意義と依存からの脱却 | なつきのブログ

なつきのブログ

お仕事、人間関係の悩み、健康、美容情報を共有して、
ポジティブな生き方に変換する♬
いつからでも遅くない!人生を楽しむ事を発信♡

 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

アップポチッとしてね。励みになります。ニコニコ

 

アップこちらもクリック協力お願いします爆笑
 
  なつきです♬
              
  お立ち寄り頂きありがとうございます爆  笑
 
  なつきプロフィールはこちらです音譜
 
 今日のテーマは
『経済的自立を目指すことの意義と依存からの脱却』

です。

 

う~ん、何だか固い題名wキメてる

 

みなさん、経済的に自立してますか?

 

なつきさんは

 

する気がありませんw真顔

        でした

 

学生時代は大学まで実家に居たし、

就職してからも実家から仕事に通っていたので、

生活費を多少渡してても、親に何やらかんやらお世話になってたし、

 

 

それから、結婚して夫婦二人で二馬力の経済力でやれば

困ることはないので、経済的自立はしなくて良かったといえば

良かったんですよね~知らんぷり

 

 

でも、ちょっと前に会社の同僚(男性)が突然亡くなったのです。

昨日までは普通通りに会社に来て、お仕事していたのですが、

朝、通勤途中に事故に合い、そのまま息を引き取られたんです。

 

 

ご家庭の事情は分かりませんが、突然奥様は経済を支えていた

旦那様を亡くされた訳です。

亡くなられた時はあれやらこれやらすることが多いでしょうが、

少し考える時間が出来た時に、

 

『これからどうしよう』ガーン

 

と思ったに違いないですよね。

子供さんもまだ小さいですから。

やっぱりそうなると、経済面が一番に頭に浮かびますよね。がま口財布

 

 

 

 

それをきっかけとしてなつきさんも考えて、

 

 

『ひとり経済自立プロジェクト』

 

 

を立ち上げた訳です。チュー

(自立なんだからひとりに決まってるだろって今思いました?そこのあなた指差し)

 

 

・ひとりでも子供たちのやりたい事をやらせてあげられる経済力を身に付ける。

 

 

・自分の人生も一度きりなんだから、やりたい事は我慢しないでやれるようになる。

 

 

・子供たちに迷惑かけないくらい財を成す。

 (でも財産争いは醜いので、旅立つ前にすべて使う(寄付する))

 

 

・出来たら樹木葬がいいので、そこら辺も元気なうちにリサーチしておく。  

 

 

・私が居なくても身の回りのことが出来るように、旦那と子供を鍛えておく。

 

 

自立しよう!してもらおう!

を考えると意義はありますよね?

 

身の回りのことを出来るって大事。

なんせ家族は今私がしているのが当たり前なので何もしませんからねえ。笑い泣き

 

依存してますよねぇ。不安

 

 

身の回りの事はちょこちょことうま~くお願いして出来るようになってもらいますわ。

 

 

経済的自立の事を旦那に

「私、経済的に自立するように頑張るわぁお願い

と言ったら

「家族の意味がないショック

と言われましたけどね。笑い

 

えっ何で!? 

 

 

経済的に自立することが

家族の意味がないとは・・・

家族って経済だけで繋がってるわけではないのでは?

思考回路不明・・・ぶー

おんぶに抱っこが家族ではないんじゃないかなぁガーン

 

 

とりあえず一週間くらい行方をくらまそうかなwwニヤニヤ 

効果抜群ですよね?ww真顔

 

 

 
 
最後までお読みいただき感謝します♬
ありがとうございますブルー音符
 
 
日々の投稿の補足事項をお届けします。
そこそこ長い人生経験からお役に立てると思いますので
良かったら登録してみてくださいね。ラブラブ
下差し  

追加したらスタンプを1個送って下さい♬

 

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

👆ポチッとしてね。励みになります。ニコニコ

👆ポチッとしてね。励みになります。ニコニコ