こんにちは!



製作記もその2.3と続けて投稿出来ましたが、気がついたら実車の方はグリーン車運用開始を目前に先日引退してしまいました。。


さて余談はこの辺で時間軸ではだいぶ前に行った集電の取付加工等を記事にして行けたらと思います!



前回の記事はこちらから↓


その2


その1





​集電&走行化やり方は人それぞれ? 



それでは本題に移りまして...このPLUMキットの集電及び走行化は各ユーザー様のやりやすい方法で紹介されています。


推奨品である天賞堂走行化キットはもちろんブラス車輌の方式でよく使われる金属台車、または大手メーカーのプラ製HOを展開する台車からと選択肢はまあまああります。



しかし今回209系1000番台の台車は(細かい説明は割愛)いずれも0番台のものではなくE231系の台車に寄っていて形状が若干異なります。


そこで16番(HO)でこの形のものを探すとTOMIXのE231系にヒット。

オンラインショップの分売部品リストを見て行くとありました!しかしDT61しかない、、TR246の方は残念ながら現在無く....

と思ったんですが、今年11月になんと今までありそうでなかったE231系1000番台(上野東京ライン)近郊形が待望の製品化!!飛び出すハート


E231-500の総武以来と久しぶりに新系列のプラHOがやってきます!!

↑の分売が待ち遠しいですね。



と話が逸れてしまいましたが、TR246の分売を待つ当面の間在庫のあるDT61Gを履かせる事にしました。




これですこれこれ!!

ヨーダンパ受けの四角い箱と動揺防止リンクが追加されたE501〜E217系以降から採用されている台車。

(比較すると長くなるので省略...すみません) 





本来の推奨部品ではないため台車周りの加工は量に圧倒され疲れました笑

ただ全車両全軸集電+通電カプラー化したのでチラつきはかなり軽減。



集電はNゲージ用の銅板を存分に使用、、これが何より隙間に置いても干渉しない、サイズ調整加工不要さらにコストも良いのでNゲージ本体は購入する機会は減りましたが、部品では今でも度々お世話になってますニコニコ


またウエイトは天賞堂の走行化キットを採用せずこちらもNゲージのT社ウエイトです。

勾配付きのレイアウトで度々試走させたものの意外と転けず脱線せず馴染んでたのでこのまま使っています。




床板はweveの0.3mmグレー成型色プラ板で応用

(塗装する手間もなく尚ボディ脱着の際に塗装が剥げるなんて事もありません。)


座席は当時何もなかったのでUトレのプラ座席から使用。

そして今ではPLUMさんからしっかり分売座席が出たので余力があれば全交換かな、、今思えばもうやりたくない作業です昇天






ドンガラな殺風景黒内装から床板.座席.仕切りを取付けインテリアが入るとやっぱりいいものですね!笑



さて長々と書いていましたが電装.足周り編はここまでとなります!






次回はいよいよ【完成、レイアウト走行編】を書いて行こうと思います!!







それでは!また次回もよろしくお願いします。





こんにちは!


大変お待たせしました(汗;

気づいたら早数ヶ月...9月も折り返しに差し掛かろうとしている中今年1月に始めた製作記の続きを再開したいと思います!。




(前回の製作記1はこちらをタップ↓)




​前回までのあらすじ 


改めて製作記1では屋根の塗装で一旦締めましたが今回はその続きとなります。


ちなみにここまで屋根を進めたらこちらはほぼ色差しや汚しで完了なので、ちょっとまたボディに取り掛かります。

本題の1000番台は車体長等は異なるものの、台車位置や大幅な床下機器(下回りの)変化は無いためこの点についてはほんと救われましたニコニコ




とまあ何を思ったのかちょっと一度だけ模型で再現してみたかったのが↓












ただ一点先ほどのボディについて気になってしまった事があり....







​窓枠の製作 

「1000番台は窓枠RがE231同様緩やかなタイプ」

とフォロワーさんの呟きを捉え早速側面資料を見直して見ると....ホントだ窓枠違うし見なかった事にしたいけど、、、モヤモヤし始めた矢先プラ板やシール等で試行錯誤やってみるもどれも上手くいかず。。



パテを使って10両分作る事にしましたびっくりマーク

約150個もの枠を作っては溜めてそして貼るを繰り返し、、魂が抜ける

(当時は勢いのままに一斉作業をしてしまったのであまり写真に残せず)



数週間後...遂に塗装まで





それっぽく...ですが交換後の雰囲気は非常にTOMIXのNゲージや実車に近づいた気がして疲れたけどやって良かったと思うばかりですニコニコ




順番が飛んでしまったものの屋根の汚しも軽ーく茶/黒の2色を合わせて吹きつけました。




そこから何か自分の中で火がついたのか着々と他も進み....

ここから先はドレスアップみたいな事も少し↓




誘導無線アンテナの製作 


地下鉄車両出身である1000番台はサハ209-1001・サハ209-1003に設置されているものの既製品や3D関連でのパーツが一切なく自作するしかないと分かりプラ板を使用してこれもそれっぽく。



実車の資料を元に各プラ棒&板を使って再現。




組み上がったアンテナを取り付けた後

また車上子も両脇にあったり(やや隠れてますが)箱もいたのでそれらも追加。


(7号車の)純正サハ209との区別も付くので個人的に好きポイントでもあります飛び出すハート







  ​クーラー部品の変更


キットに同封されている元部品のAU720クーラー「こんなあさっりだったかな?」とまるで初期E231-0のようなAU725の印象だったので少なからず色々調べたら3Dで良さげなクリエイターさんのを発見してすぐポチりましたOK




んで数日後、、、届いたのがこちら↑

なんと!!しっかりビードもあってそれにUトレやホビオカのようなファン部分もモールドではなく別々になっておりこれには思わず感動でした昇天




塗装後

209のクーラーはギラギラした印象なので光沢黒を下地にメッキシルバーを吹きつけ


角度によってチラ見えするファン部分がなんとも...いいですね100点昇天




以上で製作記その2はここまでとなります。





次回は内装、電装系をメインにしたいなと思います!




それでは!!



皆様こんばんは!

そしてお久しぶりですー(更新サボってた)昇天


209系の記事を出して以来すっかりブログを書かずX(旧Twitter)ばかりに目を向けてしまったため間が空いてしまいました真顔



また気候も暖かくなり春を感じる今日この頃ですが、どこも桜の開花宣言が例年よりもだいぶ遅いという事でしたが昨日辺りからあるところでは桜も無事咲いたようで嬉しいですね!!

うちの近所も気づいたら桜が満開でした🌸

(ただ個人的には桜よりも寒暖差の激しさにやられ気味で処方されたお薬が欠かせません爆笑)




というのはさておき....ここから本題に入りますが、、、。







つ、、ついに、、遂に!!!







アクラス183系導入!!



実は先日某オクで先頭車setを落札しまして相場よりまあまあしましたが、正直な感想マジかぁぁぁ!!(嬉)と心で叫んでしまいました笑





という事で到着早々写真を撮ったのがこちら↓🤳







予算範囲内で無事GETしましたお祝い


お顔立ちといい内装の作り込みがすごいらしいという事で我ながら気になって手に入れたというのも一つあります。


しかし1番の導入理由とも言える2000年代を走ったあずさ系統には非常に欠かせない車。

僕としても(臨時あずさ.ホリ快富士山でお世話になった身としては)世代的にぶっ刺さる車種なので多少お値段上がっても問題ないと笑





お顔立ちはほんと実車から切り抜いたと言っても良いくらい出来栄えが素晴らしい...これだけでもうお腹満たせそうです笑







2011年製との事で今から13年前の製品になりますが、車掌室の点灯、デッキ部も独立点灯並びに蛍光灯のような光り方等さまざまな工夫が取り入れられておりすげーとなりますが、これが当時B級品として扱われてた時代が羨ましく買っておきたかったと言わんばかり昇天(その頃鉄の趣味すら行ってないだろ笑)





そしてここからはなんと!!





往年の歴代あずさ・かいじの並び!!


これですよこれ....私が幼少-学生時代の頃走っていた中央東線の特急といったらやはりこれ(異論は認める)


E351=スーパーあずさ

E257=あずさ・かいじ

183/9=臨時あずさ.ホリ快.etc



またイメージというのは恐ろしいもので植え付けられてるといっても過言ではなく今のE353になっても9両はかいじ、12両はスーパーあずさと言いそうに...オエー




話が逸れてしまいましたが、ブログでは初登場になるE351系とE257系についてですが、こちらはとあるお方の3D車体となりまして塗装&床下周りの製作は私の方での自作となります!



おかげさまで今まで実現不可能だと思ってたHOでJR世代の中央線特急の実現に繋がりこの場で恐縮ながらとても感謝しております。



数年前まで見れた光景だったのですがその光景も時が経ち過去の画に(時の流れは残酷だ真顔)


ちなみにお気づきになられた方はいるかもしれませんが、このE351系...実は鼻の高い量産先行車(一次車)でもありそして強化スカートという組み合せ、製作主も私も個人的には強化の方が好きという共通点はあるもののまさか先行車をやって頂けるとは夢にも思いませんでした。

(ゆくゆくはE257のように走行化まで仕上げていきたいところですね!)




以上久しぶりの更新と導入報告でした飛び出すハート





それではまた次回お会いしましょうー!!


こんにちは!


今回より遂に模型の製作記...と行きたいところなのですが、、どうしても2月9日???に間に合わせたい製作車種が一本ございまして、それに合わせ過去と現在の模様を組み合わせながら209系1000番台(中央線)の製作模様をお届けできればと思います。[新作はもう少しお待ちください]




さてここから本題




​PLUM 209系から1000番台を製作 



その計画は2022年2月のある日....。

PLUMの公式から同形式が製品化発表され膝から崩れ落ちる程嬉しかったあまり早速どの編成を作れるか一通り調べていました。



製品プロトタイプは(この形式色々語り出すとキリがないのでまとめると)数ある中で最も当時(今も)在籍数の多い東急車輌製の209系に。




キットから容易に再現可能なのはパッケージ絵にもある京浜東北線、一部変更すれば南武線、そしてやや顔の加工がいるものの八高線が出てきます。



と挙げてみたものの当の投稿主はというとこれまた209系の中でも2編成しかいない1000番台を選択。





209系1000番台はPLUM発売前よりエンドウから既に製品化しておりそっち買っておけば万事解決なんですが、唯一壁となるものそうお値段はなんと





94万!?俺のマイカー(車)より高いだと...真顔





はいそうなんです、フル編成揃えようとすると約100万オエー

もはや(条件次第では)車やバイク一台ローンなくても割と買えるお値段。

(投稿主は)とてもじゃないけどそんな大金ございませんので、多少妥協しタイプになっても良いのでPLUMキットから作る事にしました。




だいぶ話が長くなってしまいましたが、それでは0→1000番台化する過程をどうぞ!!



​0番台顔から1000番台顔に 


改造前

自分の場合一度説明書通り形にしから分解(バラ)して加工に入ります。


並んでいるE233系はUtrains製のキット品

(こちらも追々紹介したいと思います)





分解→仮付け

1000番台の特徴は何より地下鉄出身の貫通顔

こちらはみかんモデルさんの3D部品から

また中央線仕様という事でホーム検知器は付属品から流用しました。



​車体長の違い 


また実車はクハ(Tc‘)の車体長がやや長い0番台とは異なり中間車に合わせた長さになっているのでこちらも合わせて切り詰めております。

また帯部分は今までになかった手法の(マスキングレスという事で)ランナーパーツとなっており車体長に合わせ帯パーツも少し短くなります。




​FMラジオアンテナ台座の撤去 






地下鉄出身の同車はかつて0番台にあったFMラジオアンテナは全くなくそのままビードに繋がっているため、台座を撤去→パテ等で均してビードが繋がっているかのように出来るだけ綺麗に加工してみましたはてなマークびっくりマーク


 パンタ周辺の変更 






1000番台のパンタグラフ周辺はまた厄介な事に0番台のものとは結構違いました。

・ビードが切れておらず延長されている

・避雷器は屋根上に設置


なのでビードの都合上屋根パーツはサハ209を使い元のパンタ屋根の一部部品を切除し使えそうなランボードと配管のモールドを薄削りしてサハ209の屋根に再び載せるという工法でなんとか。。



ちなみにNゲージ(TOMIX)でもここは忠実に再現しており似てるようで全く違う...というのがこの形式最大の落とし穴ならぬ沼(笑



屋根はまだあった... 



先頭車の車体を切り詰めている影響から元の穴位置から結構ズレてしまったのでもう一度穴を開け直しからのビード処理も異なるため併せて加工。




とここでサフを入れパテの巣穴.ビードの仕上り具合をチェック。

溶きパテを入れる前はドキドキの瞬間でしたが何とか上手く行ったようでホッとした!!笑


さーて不安要素も取れた事だし次はボディに...行きたいところなのですがすみません。。




製作記その1はここまでとなります!



最後まで読んで頂きありがとうございました♪



2024/10 追加

お待たせしました!

続きは下記にて追加しておりますので是非ご覧くださいニコニコ


その2


その3




こんばんは!



今週末に設定されてた(実はこれ知ったのは一週間前で)209系1000番台による常磐線録音列車ツアー?が開催されその前に送り込み回送を見届けたいと撮影に出掛けましたー!




当日の朝6時に起床..そこから支度して家出たのは8時過ぎくらい。

東所沢駅まで向かい車だったので途中近隣のコインパに停めそこから駅で武蔵野線に乗って府中本町方面へ、、



降りた先は新秋津駅。

徒歩10分圏内にある元209系とクモヤ145がいる八王子総合訓練センターに向かい



ここで1人お付き合いの長いX(旧Twitter)のフォロワーさんとまさかの対面(笑

久しぶりに会った方だったので帰り方面でもお話しが止まらず、、、(めちゃ楽しかったな)




そしていよいよ、、





ぁぁぁぁ!!!素晴らしい昇天



普段はお目に掛かる事は難しいオレンジ色の209系が並ぶという...どちらも好きな車両でこの瞬間に立ち会えただけでも今回ばかりはもうニヤニヤが止まりませんニコニコ



はぁぁ...🍊色の訓練車も欲しいなと思ってしまった一日でしたw(ちょろい)



とまあこのような昨日の出来事でございました笑






最後まで読んで頂きありがとうございました!




皆さんこんにちは!


Amebaの当ブログを開設してから中々更新出来ずにいてすみませんm(__)m





(先日からこの記事を少しずつ書いていましてようやく今日まとまりました爆笑)

早速ですが自己紹介並びに好きなもののジャンルを書いて行こうと思いますー!




改めまして自分はなつと申します!X(旧Twitter)ではなーつ(@natsu_s201)で活動。


平成10年生まれの東京出身、都内でもなく西東京でもないさらに西の端くれで育ち現在に至ります。




小さい頃は車や魚釣り、自転車である程度?遠くまで行くのが好きで今やっている鉄道模型の趣味はあんまり触れて来なかったのですが、中学生になり通学で毎日乗る電車のある違いを見つけたその日から興味を持つようになり次第に写真&模型へと普及していきますニコニコ


そして鉄道模型を始めたのは今から約12年前のTOMIX E233-0 中央線スターターセットを機にNゲージを走らせ集めるようになり他の路線や車輌の違いも知っていく事となります。

(E233中央線にしたのはうちの地元がこの車輌であり前々から購入前に決めておりました笑)


個人的に好きな年代は1990-2010年辺りの乗り物/風景/音楽とかが特に好きで模型等にも影響を及ぼしております飛び出すハート



またそれまではタミヤ辺りのカープラモ(車の模型).戦車.ガンプラ等の組み立ておりパテやヤスリといったものも使って作業していたので今に繋がってるのかなと思い出します(笑



また鉄道模型以外にもバイク.車(16.18で免許取得以降)に乗って暇さえ?あれば温泉や宿泊.聖地巡り等計画的に外へ出掛ける事も大好きでやめられず?というかやめられない昇天



【と自己紹介内容はここで一先ず留めてここからは写真多めでお伝えします!?】









【鉄道模型】

現在は主にHO(16番)ゲージの車両収集/加工.そして塗装等しております。

4年前に始めたこのスケールの模型、最初はEF64 0と機関車/貨車から始め少しずつ地元の車輌(中央線系統)が揃い最近はすっかりステンレス車の方が(現在製作中も含め)機関車達よりも所有数を遙かに上回ってしまいましたね凝視


近年3Dプリンターによる個人から業者まで幅広く取り扱っており当方でも利用させて頂いているものや仲良くして頂いてる方から何かと助けてもらってばかりで感謝しておりますニコニコ







【車.バイク】

16歳の時に中型を、18歳で自動車の免許を取得。

最初は家の70と400ccのバイクでしたが現在は売却しPCX125に、車は当初マツダファミリア→ホンダインテグラ→ニッサンシルビアと2台乗り継ぎそれぞれ今写真にいるのが現愛車となり一先ず落ち着きました笑。













【聖地巡り】

アニメ「ゆるキャン△」が自分の中で最も好きになってしまいそれ以降聖地巡礼?巡るという事をしてきましたが、コミック/アニメ進行と共に活動範囲が広がり行ってない場所がどんどん増えてしまいました大あくびNEWNEW


“また作品に登場するキャラクターもみんな可愛く特色も強くここまでのめり込んだ作品は数少ない中お高いフィギュアまでも初めて購入したというエピソードもございます(いつか紹介したい)!?無気力


もちろんキャンプがメインストーリーにはなるんですが、主人公達が目的地に行くまでの道のり、写真を撮っている場所が知っている場所ばかり(特にそこが好き)でいつも驚き喜びを隠せずにいる今でも最高峰に大好きなアニメです笑







【実車撮影】

稀に鉄道模型の資料や一眼使う時とかは実車の撮影で沿線に出向く事もあります。

今後はこちらも出来事があれば記事にしていきたいなと思います!






これにて自己紹介は以上となります。

更新頻度は分かりませんが「気が向いたら記事にしていく」というスタンスでこれからやって行こうと予定してます!




ここまで読んで頂きありがとうございました🙇🏻‍♂️





ブログ開設しましたー!!



今までX(旧Twitter)のみの運営でしたが、過去作品等の見出しや文字数等Xではやりづらいくて前々から(開設を)考えてはいたのですが、色々な私情が重なり後回し....になったもののこの度思い切って始めてみました!



X(旧Twitter)他色んなところで出会った皆様どうぞ宜しくお願いします🙇🙇