Petit Verdot パリのイチオシレストラン | パリ7区 ワイン・シャンパーニュに囲まれたくらし

パリ7区 ワイン・シャンパーニュに囲まれたくらし

フランスワインに恋して、フランスにやってきました。
日本でのワイン輸入業を経て、
パリ7区・エッフェル塔付近に落ち着いてから早7年。
フランスの日常生活あれこれ・ワインについて綴っています。

(お酒は適量で愉しみましょう)

にほんブログ村 海外生活ブログへ ← 皆さんの応援クリック、どうぞよろしくお願いいたしますクラッカー


現在、日本にちょこっと一時帰国をしています。

久々に食べる、和食に毎回感激しながら日々を過ごしています。(納豆とかお寿司とか煮物とか・・)



・・といいつつ、今日は、いつか記事にしようと思って温めてきたネタである、

パリで何度か行ったことのある、とーっても美味しい(ワインも食事も)レストランについて

書こうと思います。最近久しぶりに行って、感動したので・・アップ



エッフェル塔向かいのエコール・ミリテール(昔の軍士官学校)


結構有名なお店なので、ご存知のかたも多いと思いますが・・そのレストランとは、

プティ・ヴェルドです。6区内の、お洒落で温かみのあるビストロやショップが多い

シェルシェ・ミディ通りにあります。


Petit Verdot

75 Rue Du Cherche Midi
75006 - PARIS
Tél : +33(0)1 42 22 38 27

http://www.le-petit-verdot.com/


※ホームページによると、火~土曜の12-14時、19時半-22時営業のようです。


ここのソムリエの方はワイン業界でも有名で、現在日本で活躍されているワイン界の

方々の師匠としても尊敬されている存在です。



食事&ワインは、ボルドー品種であるプティ・ヴェルドがお店の名前になっている通り、

セレクションもボルドー系が豊富です。(メインも乳飲み子羊とか)


ただ、シャンパーニュの種類も豊富で、RM(レコルタン・マニピュラン/自社畑のブドウ

を使ったシャンパーニュ造りをする生産者)も多いですよラブラブ

ソムリエの方が古くから信頼している生産者のセレクションだそうです。


今シャンパーニュ界で一世を風靡している、セドリック・ブシャール氏   も10年以上前

からお知り合いというのですから、キャリアの長さが伺えますねビックリマーク




美味しいです~美味しいです~ドキドキ

舌が喜んでいるのがわかります。


フランクで温かみのあるサービスもとっても心地よく、素晴らしい時間でした。


このお店の名前である、プティ・ヴェルド。

ボルドーではカヴェルネ・ソーヴィニヨンやメルロとのアッサンブラージュ用として使われる

補助品種としての位置づけですが、遅熟のため栽培するのが難しいものの、一度完熟すると

ワインの骨格や素晴らしい複雑さをもたらしてくれる品種です。


ここのレストランでの食事も、繊細で奥ゆかしいところがありつつ、ワイン・食事・サービス・お店の雰囲気が一体化した心に残る時間でした。


お蔭様で久しぶりにゆっくり家族と過ごすことができてパワーチャージしましたが、
まだまだ足りません!みなさんの応援クリックを、どうぞよろしくお願いいたします!!

   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓


にほんブログ村 海外生活ブログへ 人気ブログランキングへ