救助犬活躍の舞台裏を英語で理解する! | 年商億越え女性起業家 奥村美里のブログ

年商億越え女性起業家 奥村美里のブログ

専業主婦からOLまで
420人の“稼げる英語コーチ”を育成した
年商億越え女性起業家



こんにちは ネイティブ英語環境 奥村美里です。


今日は、地震の際の各国の救助犬活躍の舞台裏を
ご紹介したいと思います。


【お勧めの取り組み方】

最初に解説を見ずに一通り見て、
「こんな内容かなー」
「こんなことを言っているのかなー」
と想像をしてから下記の解説を見て
もう一度照らし合わせて動画をみられるといいと思います。
カッコ内は秒数です。
↓↓↓
http://cnn.com/video/?/video/education/2011/03/22/sn.0323.cnn


Rescue workers are still trying to find survivors of
the massive earthquake in Japan.
Brian Todd gives us an inside look at the unique role
that some of those workers play.

救助隊員は、いまだに日本の巨大地震の生存者を見つけようとしています。
Brian Toddは救助隊員のユニークな役割を現地からレポートしてくれます。

【解説】

play a role 役割を果たす



TODD: "With an energetic, hardwired bust, Atticus charges
into the rubble, bouncing around a fallen roof."

"He's focused on one thing: finding a living, breathing human
amid the sprawling wreckage of the tsunami.
It might seem an unfair request of a German shepherd,
but Atticus and more than a dozen other dogs working with U.S.
and British rescue teams here are more than equal to it."

"How important are these dogs to these operations?"

「エネルギーに満ち溢れ、頑丈な上半身を使ってアティカスは
命令されれば、がれきの中にうずくまり、崩れた屋根を跳ね回ります。」

「彼は一つのことにフォーカスしています。つまり、
生きている、息をしている人間を、津波で広範囲に無秩序に
広がった残骸から見つけることです。
この仕事を要求するのはジャーマン・シェパードには
酷なようにも思えますが、米英の救助隊と働くアティカス他
十数頭の犬たちには可能なことなのです。」

「これらの犬たちは(救助)作戦にどれくらい重要なのですか?」

【解説】

hardwired 頑丈な
bust 胸部
charge(犬が)命令でうずくまる、命令で座る
rubble がれき
bounce around 跳ね返る、飛び回る
amid ~に囲まれて、~の真ん中に、~の真っ最中に、~の真っただ中に
sprawling wreckage 広範囲に無秩序に広がった残骸
operation 業務



ROB FURNISS: "Very. There's a lot of technical gear.
Obviously, the listening devices, the cameras.
There's all that stuff, all that stuff for locating people.
But at the end of the day, you can't beat a dog for hitting
the scent of a human being.

「とても(重要です。)いろいろ専門の用具もありますよね。
明らかに…聴き取り機器とか、カメラとか。
そういういろいろ、人を探すためのものはたくさんあります。
でも、最終的には、犬が人の匂いを見つける能力が最も
優れているのです。」

【解説】

technical gear 専門用具
locate 〔~の場所を〕探す、見つける
at the end of the day 最終的には
beat 打ち負かす
hit ~に達する



TODD: "Like most canine specialists, Rob Furnace has a tight
bond with his Border Collie Byron."

"Good boy!"

「ほとんどの犬の専門家がそうであるように、Rob Furnaceは彼の
ボーダーコリー:Byronと固い絆で結ばれている。」

「いい子だ!」

【解説】

canine 犬の



TODD: The dogs are so highly trained, they're able to block out
the scent of a deceased person and pick up only on someone who's
alive. Their success rate is impressive. These teams pulled more
than a dozen survivors safely from the rubble in Haiti, in no
small part due to teammates like this German shepherd named Wracker.

But keeping them sharp involves some creativity.

The team just had to do a drill with Wracker because they haven't found
anyone alive in a few days. They've just had one of their own team
members hide in this place, out of sight, just out of any sensory perception
for Wracker. Sent Wracker in there to see if they could find that team member.
That's how they keep the dogs sharp if they haven't found anyone in a few days.
You stare in amazement as they run full speed, jump, land and bounce off
objects that are so jagged and uneven that most people couldn't even
attempt it.

「犬は非常によく訓練されているため、死亡している人の匂いは
遮断して、生きている人の匂いだけをかぎわけることができるんです。
成功率には感銘を受けます。これらのチームは十数人の人々を安全に
ハイチのがれきの中から救助しました。少なからず、このWrackerという名前の
ジャーマンシェパードのようなチームメイトのおかげで。

しかし犬の嗅覚を鋭く保っておくためには創造力が必要となります。

このチームでは、最近、Wrackerと訓練を行わなければいけませんでした。
というのも、数日間、誰も生きている人は見つけられていないからです。
そこで、Wrackerの知覚できない場所にチームメンバーのうちの一人に
隠れてもらいました。そこに、Wrackerを送りこんで、そのチームメンバーを
見つけることができるかどうか、試しました。
このようにして、数日間だれも見つけることができてない場合は、
犬の嗅覚を鋭く保っておくのです。犬たちが全速力で走り、ジャンプし、
着地し、普通の人だと手出しもできないような、とがったり、
でこぼこしているものを蹴り飛ばしているのを見るとびっくりします。」

【解説】

deceased person 死亡者
in no small part due to ~ 少なからず~のおかげで
do a drill 訓練する
out of sight 見えない所に
sensory perception 知覚
stare in amazement 驚きの目を見張る
bounce off はじく
jagged ギザギザの、のこぎりの歯のような
uneven でこぼこの


今日も読んでいただきありがとうございます。



おかげさまで英語コーチングを開始して1年が
過ぎました。

「英語会議で初めて発言できるようになった」

「英語で話すとき、相手のペースに巻き込まれず、
自分のペースで話すことができた」

「仕事場で外人客を見つけ、英語で話そうと駆け寄った自分にびっくり。
ちなみに知らない人に話しかけることは超、苦手でした」

「英語を話せるようになったおかげで取引先とコミュニケーションが
うまく図れるようになり、結果、仕事の仕上がりが早まり、
社長に褒められた」

…などなど、ありがたいご感想をいただいています。
全くの初心者の方でも大丈夫です。あなたの目標達成を全力で
サポートします。

「英語コーチング体験セッション」は詳しくはこちらから↓
http://www.nativeenglish-env.com/taiken_campaign/



無料メールセミナー「英語習得の6ステップ」はこちらから!