「新年の抱負」を英語で言うと? | 年商億越え女性起業家 奥村美里のブログ

年商億越え女性起業家 奥村美里のブログ

専業主婦からOLまで
420人の“稼げる英語コーチ”を育成した
年商億越え女性起業家

あけましておめでとうございます。


みなさまはお正月をいかがお過ごしでしょうか?
新年の抱負(New Year's resolution)は
たてられましたか?


12月の暮れから、
クリスマス、そしてお正月と
イベントが続きましたが、
日本と海外ではそもそもこの2大ビックイベント、
大分趣向の異なる過ごし方をします。


日本ではクリスマスは、
基本的にカップルで盛り上がり、
お正月は帰省したりして、
家族でゆったり過ごしますよね?


これはアメリカやヨーロッパでは
逆で、クリスマスは家族でゆっくり過ごし、
そして大晦日の夜は
友達と集まってナイトクラブに繰り出したり
パーティをしてどんちゃんさわぎをする・・・

というふうになります。



クリスマスはイブの昼あたりから
どこのお店も閉まってしまうため、
基本的に
「何もしない」休日で、
家族でプレゼントをあけたりとか
ご馳走を食べたりします。



12月初旬に
大学時代に仲の良かったノルウェー人の友人が
オーストラリアに移住した両親にクリスマスに
会いにいく途中で東京で1週間ほど
滞在していました。


彼はクリスマスプレゼントを持ってきすぎて
スーツケースが重くなりすぎてしまい、
なんとうちに合気道着を預けて

「帰りに取りに来るから!
ごめんねー」

といって豪州に飛び立っていきました(笑)


日本ではクリスマスプレゼントは
1人に1個ですが、
海外では複数個あげるんですよね。


ちなみに私が数年前に住んでいたロシアでは
ロシア正教の暦を使用しているため、
クリスマスはお正月の後で、1月7日でしたよ(笑)


ところで、

"What is your New Year's Resolution?"
(あなたの新年の抱負はなんですか?)

と聞かれたらなんと答えたらよいでしょうか?


"My New Year's resolution is(are) to ~(動詞)"

"I made a resolution to ~(動詞)"


これに続けて、自分の抱負を言います。


例:

to improve my English skill.
英語を上達させることです。

to start a new business.
新しいビジネスを始めることです。

to get promoted.
昇進することです。

to get a new job.
転職することです。

to meet a best partner.
いい伴侶にめぐり合うことです。

to lose my weight.
体重を減らすことです。


自分の新年の抱負を述べたら、
What about you?(あなたは、どう?)と
相手に対して聞いてあげることをお忘れなく!


みなさんの新年の抱負、
かなうといいですね~!




○英語学習にもっとも重要な質問とは?
奥村美里に直接ご質問ください♪


今日のピックアップ!

ご質問


こんにちは。
いつも楽しくメールを読ませていただいてます。


ここでひとつ・・・
最近Language Exchange でたくさん友達ができ、
楽しくチャットやおしゃべりをしているのですが、
いつも私の相槌や返答は同じものばかりで、
何か、もっと気の利いた言い回しはないのかな、と思っています。
いつも使うのが 
I see, really?, sounds nice, good for you, 
wonderfull でしょうか・・・
何かおススメのフレーズがあれば教えてください

それと Oh men~ はどのような状況で使うのでしょうか?




A.


相槌ですね。

私が良く使うのは


Wow!
Really?
That's great!
Geez 
(やだぁあー!みたいな感じ。「ジーズ!」と発音。
たとえば、「彼、1週間風呂はいってないんだよ!」「Geez!」)

(Oh) My God!
Gosh!(Goshをやわらかくした言い方。ガッシュ、と発音)
Are you serious?(マジで?)
Seriously?(同上)
Are you sure?(ホントに? 確かなの?)

などですね。

かなり砕けていますが、
アメリカ人たちはこんなふうに使います。

Oh men!はあまり嬉しくないオドロキの時に
使用します。

"My flight was delayed for four hours!"
(飛行機が4時間も遅れたんだよ!)

"Oh men!"
(ああ!大変だったね!)

などのように使用します。
ただ、女性はあまり言わない表現だと思います。



もちろん、これは友人同士の会話で、
ビジネスシーンなどでは使わないでくださいね。


ビジネスの場合の商談や外部とのMTGの場ではもちろん
返答は異なります。

ビジネスシーンでは、

OK. OK
I see. なるほど
I understand your point. 
おっしゃりたいことはわかりました

I agree with you. 同意します。

I don't think I agree with you on that point.
その点では同意しかねます。

などを使用します。

注意して使ってくださいね。