ブログテーマ:株式会社オプテージ「MAMOLEO(マモレオ)」アンバサダー
こんにちは、ココです(*´艸`*)
この話の続きだよー![]()
ふーさんが学童行かずに
家に帰っちゃった事件![]()
![]()
![]()
このときもGPSが大活躍!!
でも、
こういう「みまもりアイテム」って
夫のけーさんからは
大通りを通ることが多いし、
ちょっと過保護じゃない?
昔はそんなの、ないのが当たり前だったし![]()
みたいな
なんかちょっと否定的な空気も
あったりなかったりするわけ![]()
ザ・昭和の男、けーさん。
でもね![]()
子どもの行方不明って
年間どのくらいいるか知ってる?
わたしも少し前まで
よくわかってなかったんだけど
警察庁が発表した統計によると
2023年、
9歳以下の行方不明者数は
なんと、年間1115人。
1ヶ月に100人弱!!
しかもこの数字、
2022年に比べると
50人以上も増えているんだって![]()
さらに怖いのが、
「本資料における行方不明者とは、警察に行方不明者届が出された者の数である。」
って書いてあってさ![]()
届出があるだけでも
月に100人近くの
9歳以下の行方不明があるのに
届出がないものを含めたら
もっともっと多いはず。。。
もちろん、届出をしたあとで
ちゃんと発見されることも少なくないから
この【年間1,115人】という数字を
多いと思うか
少ないと思うかは
人それぞれの感覚だと思うけど、
わたしの場合は、
しゅーさんは
数千人に1人の多指症だったし
ふーさんはお尻に
大きな黒い母斑があったし、、
確率が低くたって
自分や家族の身に
ある日突然、降りかかることは
普通に、起こりうる。
って思う気持ちが強くて。
しかも、例えそれが
何千分の1、何万分の1
何千万分の1、、
っていう確率だったとしても
その、「1」に
なった人からすれば
確率は100%なんだもん。。
その1が「子どもの行方不明」なら
もう取り返しがつかない。。
だからやっぱり、
過保護と言われようと
今わたしにできることは
やれるだけやっておきたい![]()
![]()
って思って
いろいろ調べたり
試したりしてみてるんだ![]()
マモレオのアンバサダーに応募したのも、そんな想いもあってさ![]()
ちなみに、
この前からチラッと書いてるけど
簡単にいうとマモレオっていうのは、
機器をレンタルして使う
みまもりサブスクサービス![]()
・室内みまもりカメラ
(屋外から双方通話もできる!)
・人感センサー
※カメラorセンサーどちらか好きな方を選ぶ
・ドア開閉センサー
・スマートロック
・チャット&電話の無料サポート
・警備員の駆けつけサービス
(関西一部エリア限定)
・GPSサービス
※GPSはオプション
オプションのものもあるけど、
こんな内容が利用できるの![]()
どれも、
スマホアプリに登録すると
スマホ1台で一括管理できるよ![]()
ふーさんの学童事件で
改めて思ったのは、
警備員の駆けつけサービスって魅力的!!
ってこと。
※関西の対象エリアのみ
実はわたし、
駆けつけサービスって、
そうそう使うシチュエーションなくない?
って思ってたんだけど![]()
もしGPSが変な方向に進んでいたり
変な場所で停止し続けているのに
誰かにお願いもできず、
自分がすぐに行ける場所にいなかったら…
いくら場所がわかっても
大人が行けなきゃ
子どもを守れない!!![]()
って思ったんだよね![]()
子どもが1人でお留守番とか
子どもが1人で出かけるようになったら
ちょっと真剣に
対策を考えるタイミングなのかも![]()
![]()
最近、そーさんも育ってきて
ほんと4人それぞれ自由で
ますます、
ワチャワチャしてきたけどさ![]()
このワチャワチャたちの
無邪気でひょうきんな笑顔を
誰も欠けることなく
これからも絶対、守っていきたい…!
家の前だったから背景加工w
なんて、しみじみ思った夜でした![]()
久しぶりに謎の語りをしてしまったw
ここまで読んでくださった方、
お付き合いありがとうございます![]()
![]()
もしマモレオ気になった方は
ここから見られるから
よかったらチェックしてみてね〜![]()
今回お試ししている商品↑
『MAMOLEO(マモレオ)』
どんなサービスか気になったらこちら♫
サービスで使える機器たちはこちら♫
\またきてねー♪/








