ご訪問ありがとうございます
元シンママ薬剤師ココです(*´꒳`*)
子連れ離婚・再婚を経て
ステップファミリー
兄姉妹弟★4人育児に奮闘中♪
4人目妊娠中に
電撃購入したマイホームで
子どもがたくさんでも
スッキリ綺麗な暮らしを目指して
前だけ向いて歩きますっ
呑気な夫をよそに1人家探しを始め
開始から5日で建売契約!
過去の掲載記事は、記事下の方にも♪
前記事はこちら♪
こんにちは、ココです(*´艸`*)
今回は水道代の話
前の1LDKの賃貸は
夫婦&しゅーふーの4人でスタートし、
当時の水道料金通知は
2ヶ月で8000円くらい
そして、
はーさんが産まれて
2ヶ月で10,000円超えるくらいになり、
今の家に越してきて
そーさんが産まれて帰宅した頃
2ヶ月で12,000円くらいに
水漏れじゃないですか?って
検針の方がピンポーンって来てくれたわよ笑。
そして、、
この前ふと水道料金の通知を見たら
2ヶ月で、15,943円


ちょっと待て…1ヶ月約8000円?!
いつの間にそんなに上がったんだ
まだプールもしてないのに!!
排水管のために
トイレや洗面所やキッチンで
空流しを意識的にし始めたからか?!
んで、ふと考えてみた。
地域により料金も違うって言うし
これって高いのか?
家計的には高いけど
そもそも6人家族って
どのくらいの使用量が普通なの?
調べてみたら、
世帯人員別の
1ヶ月あたりの平均使用水量
1人:8.2m³
2人:15.9m³
3人:20.4m³
4人:24.3m³
5人:28.5m³
6人以上:33.9m³
*東京都水道局
平成28年度生活用水実態調査資料より
だそうです。
15,943円のときの使用量は58㎥
つまり、1ヶ月29㎥ってことか
6人以上、
というのは6人計算らしいので
6人平均よりはまだ少なめ。
でも、そーさんまだベビーだし
はーさんもおむつで
まだトイレ使わないし
ガッツリ使う人間は5人分とすれば
ちょっと平均より多め、くらい。
と考えると
極端に多く使ってるわけじゃないし
もうこの人数で暮らすには
この金額は必要経費ってこと…
?
それはそれで困るw
ついでに
水道料金についても調べてみたら…
↓ここのサイトからお借りしました♪
細かい市町村ランキング面白いよw
むしろ安い方だった…
世帯数や水の運びやすさで
料金に差が出るみたいだから仕方ないけど、
こんなにも差があるのもビックリだよね
これから子どもたちが育って
中高生あたりになってくると
1人1人のお風呂も長くなったり
水道代上がるって聞くから
きっとうちは
このままでは済まないよな…
今から怖いーーー
夏休みは自宅プールもやるので
また次の通知がドキドキだな…


2セット購入で1枚無料!
厚切り牛タン♪2個で2000円割引(゚ロ゚)
今回もお付き合いいただき
ありがとうございました







