那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり  -13ページ目

那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり 

那須林産工業が発信する、
自然が似合う、自然素材を使った、
おしゃれで、本当にあたたかい家。
「FPの家」のノウハウを活かした、高断熱・高気密の
家づくりをご紹介します。

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

全然建築とは関係ありませんが、最近、息子と共に私もはまっているおもちゃをご紹介します。

↓↓ 

 

 

 

”ベイブレードX”です。

いわゆる昔でいうベーゴマですね☆

今年25周年を迎えた歴史あるおもちゃベイブレード。長い歴史の中で、アップグレードを繰り返し、2023年7月よりこの最新型のベイブレード Xが発売されました。なんと、昨年の発売より国内累計出荷台数既に200万個超えの大ヒット、しかも国内だけでなく世界80か国でも販売され、世界大会も行われている人気あるおもちゃだそうです。

 

今回のXの合言葉は、「ベイブレードはスポーツへ。」だそうで、各地方で頻繁に大会が開催されています。

 

丁度、地元那須塩原の老舗のおもちゃ屋さん「マンネンヤ」さん(B4ストアというベイブレードエックスの公認店)で、G2大会という小学生以上なら年齢制限のないオープン大会が開催されていたので、息子が出場してきました!

 

13時からの大会で、お昼前と早めに到着してしまったのですが、、

なんとなんと・・!

 

 

早くはなかった・・・あせる

 

自作のベイ台(↓)をもって、シュート練習を繰り返す、大人と子供がわんさか!

 

 

参加者120名ぐらいのトーナメント戦。

ベスト4までは、「1ベイで4ポイント先取」した方が勝ちというルールで、

ベスト4以降は、3on3という正式ルールで勝敗が決まります(ルールは興味あったら別サイトをご覧ください)。

 

 

青髪のマンネンヤのお兄さんが司会。

小学一年生の息子、初出場でいきなりのG2大会参加、大丈夫かしら・・・と、出場をためらっていた私ですが、とてもクールに優しく「小学生以上ならだれでも参加可能ですよ」と、背中を押してくれましたm(__)m

 

 

ということで、トレーナーをズボンに入れるぐらい気合の入った息子。

対戦相手も小学生で、頑張って戦いましたが、初戦敗退ニコニコ

 

残念でしたが、同じ小学校のお友達のベイ仲間に出会えたり、色々と情報交換したり、他の試合を観戦したりと楽しい時間を過ごしました。

 

このベイブレードXの購買層は、子供7割、大人3割だそうです。

 

息子が良く言うのですが、「最強のベイはない」と。ベイブレード自体が、3つの部品から成るもので、その一つ一つの部品の個性が異なっているのです。

”改造”や”カスタマイズ”というのですが、この3つの部品を組み合わせることで、また違う個性を持つベイを自分で考えて作り出すことができるのです。

加えて、シュートの最適な速さや力、相手のベイとの相性など、色々な要素や運も絡み合って勝敗が決まる、子どもも大人も同等な、本当に面白いおもちゃ(スポーツ)です。

大人も子供もはまるのも納得です☆

 

息子は毎夜毎夜、ベイの組み合わせを考え、私とベイバトルをしてから寝ています飛び出すハート

 

 

ちなみにお昼は、マンネンヤご近所の「とんかつ高田」にて。

「マンネンヤ」と同じく私が子供のころから営業を続けている那須塩原では、老舗のとんかつ屋さんです。

 

私が子供のころに通っていた昔ながらのお店に子供と一緒に通えるなんて、嬉しいですよね☆

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【6月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

本日、FPの家のWebサイトがリニューアルされたので、ご紹介です☆

 

 

ぜひ、新たなウェブサイトをご覧になってくださいねウインク

 

 

大きく表示された性能値(最高値)が、今後は定期的に更新されていく予定です。

 

特筆すべきなのが、ウレタン断熱パネルの熱伝導率0.019。

付加断熱を行わなくても、トリプルサッシを用いれば、かなりの高UA値が
得られます。
 

 

かつ、劣化や災害に強い、このパネルだからこそ長年の信頼を得てきたのかな・・・

と思います。

 

先日、築7年のFPの家のオーナー様宅にアフターメンテでお邪魔してきましたが、”冬が本当に暖かいんです☆ 夫と子供は、冬でも家ではめちゃくちゃ薄着です”

と嬉しい感想をいただきました飛び出すハート

 

 

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【6月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

今週末ですが、、お休みをいただく予定です!↓HPにお休み情報をアップしました↓

 

 

渡辺兄弟ですが、二人とも小学生の子供がおりまして、、

 

 

なんと、かなりエリアは異なるのですが、運動会の期日がかぶってしまいました悲しい

5月25日(土)お休みをいただきますm(__)m

25日が雨天順延となった場合は26日に運動会となりますので、26日の午前もお休みとなる可能性がございます。
天候次第という不確実な状況ですが、ご了承いただければ幸いです。
 
よろしくお願いいたしますm(__)m
 
さて、今夏一部木製サッシにリノベーション予定のお施主様、
先日、サンプル材の色見本をご確認いただきました。
 

米ヒバと米松で樹種が選べるのですが、米ヒバをお勧めし色を選んでいただきました。
しかし、こうしてみても、同じ色でも樹種によってはかなり色の出方が異なるのがわかります。
 
樹種自体の色が全くことなるので、オイルステイン系ですと、やっぱり地の色が反映されますね☆
なんと、この木製サッシ、国内製造品なのですが、発注から3か月以上待つそうです。
 
以前、性能の良い国産の木製サッシがほとんどない時代、輸入の木製サッシを入れる場合、在庫がない場合はやはり船便で3か月待ちだったので、ほぼ同じタイムスケジュールかも知れません。
 
木製サッシをお使いになりたい方はこのぐらいのゆったりした時間間隔を持っていただくと良いのかな・・・と思いました☆
 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【5月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

先日、リニューアルオープンした明治の森・黒磯へ行ってきました!

 

 

この写真、まるでCGとか合成に見えるような空ですが、本物です指差し

こんな空が日常的に見えるのが、那須の良いところの一つ、と私は思ってます☆

 

 

ちょっと図書館みるるを彷彿とさせる屋根形状。

でも設計は異なるそうです。

外壁は、那須ならではのグレー使いですね!

 

屋内もきれいで可愛い!!

たくさんの人が訪れてきていました。

 

ラトリエ・ムッシューの煮込み料理が販売されていました。

いつか自分へのご褒美で食べたいです・・・。

 

独身時代に訪れていた場所。子どもはご遠慮くださいということで、、

めったに訪れることはできませんが、、機会があれば、また絶対行きたいレストランです。

 

 

そういえば、、この後も出産前に、もういけないからと、、習い事の先生と一緒にランチに伺ったことを思い出しました。美味しかった~~笑い泣き と思わず思い出に浸ってしまいましたが、、

 

 

とても可愛いデザインのお菓子のアソートボックスも販売されていました。

このぐらいの箔押しならリサイクルに回せるのでしょうか、、

最近、マシンガンズ滝沢さんのツイッターの影響を受け、リサイクル熱が高まっているので気になります。

 

でも、このタイプの包装が増えているので、、デザイナーさんにはできれば箔押ししないパッケージをお願いしたいです。でも、可愛い!!お値段も手ごろで買ってみたい商品でした。

 

お弁当やお惣菜も豊富で、カフェもあって、

とても素敵な場所になっていました!

 

この動画もお見逃しなく! 那須塩原オールロケの弊社代表の自邸です。

 

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【5月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

本日も連休中にご連絡いただいた不具合事項の確認にお施主様宅に伺いました。

 

12年前の輸入の木製サッシ マーヴィン。

2022年11月に日本市場から完全撤退という残念なお知らせをお施主様に直接お伝えすると共に状態を見させていただきました。

 

鍵の開閉はシリコンスプレーで何とか状況は良くなったような、、良くならないような、、

その他色々劣化事項はありました。

 

当然ながら、木製サッシ。屋外側の塗装は完全に必要な状況でした。お施主様ご自身で塗っていただけるということで、

マーヴィン・ジャパンがなくなった今、大切に丁寧にご使用くださいとお伝えさえていただき、、現調終了です。

 

まずはサッシ屋さんや建材屋さんに相談して、対応を練らせていただきます。

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【5月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

FPの家チャンネルにまた新たな動画がアップされました☆

 

 

なんと、ビルトインサウナとバレルサウナ、2つのサウナが付いたとても素敵な邸宅です!

 

空間はプライベート空間とオープンなパーティ空間とに分かれていて、

北欧から家具や建材を輸入されているということで、

本格的なスカンジナビアインテリアがとても素敵でした!

気になる一つ目のビルトインサウナ。

なんと、外周も含めて、サウナの周辺壁全てにFPパネルによる断熱を行っているそうです。

熱伝導率は0.019、厚み105㎜なので、、冷蔵庫よりも省エネルギー。めちゃくちゃ効率的に熱を保ってくれますね指差し

 

 

カトちゃん、気持ちよさそう~飛び出すハート

羨ましい、、整ってみたい!!

 

そして、屋外にはバレルサウナも。

信楽焼の水風呂も併設されているそう。。飛び出すハート飛び出すハート

 

 

最後、ベランダでさらに寛ぐことができます☆

 

いや、このお家シニア向けということですが、、

働き盛り世代の我々にとっても良さそう・・・

お疲れの身体を毎日サウナで癒せたら、最高ですよね!!

 

那須塩原市でオールロケ、弊社代表の自邸ルームツアー動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【5月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

皆さま、どんなゴールデンウィークを過ごされたでしょうか。

私はいつも遠出はせず近場の公園で、子どもと過ごしました。

なんと代わり映えのしない日常ですが、やっぱり初夏らしいからっと暖かい空気は幸福感をもたらしてくれます。

近所のお友達と遊んだり、本当に満足な休暇を過ごしました!

 

さて、休暇前にいただいていたリフォームのお打合せを、本日させていただきました。

築20年以上となるとやはり気になってくる水回りの傷みをメインにリフォームさせていただく予定です。

 

 

10年ほど前になるか、作らせていただいた縁側。

でも、日当たりが強いようで、もう少しきれいにしたいとのこと。

せっかくの無垢材なので、少々削って塗装をやり直すか、、もう少し熟考します・・・ニコニコ

 

 

そして、お風呂。何と可愛い丸タイル!!

何個か剥がれていたり、ヒビが入ったりとしていました。

 

このあたりもやはり補修が必要ですね☆

予算調整を考えつつ、全体的なリフォーム提案をさせていただきます。

ご相談いただきありがとうございました!!

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【5月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

 

玄関先のアプローチ横に植えているスモークツリーと2代目のユーカリ、元気に育ってきました。

実は、、このスモークツリー、、4月頭まで、まったく芽が出ず、、もしかして冬越しできず枯れてしまったのかと心配していましたが、、

スモークツリーの芽吹きは遅いようで、4月中旬ごろからあっという間に新芽が顔を出し、葉っぱが開いてきました。

葉っぱの色もとても可愛いです☆ 花が咲いたら、ドライフラワーにして飾りたいです!!

 

さて、グランドカバーとして育てているクリーピングタイムもこんなに広がってきました。

一株で数年でこんなに広がるなんて本当に驚きです指差し

ピンクの花がとても可愛いです☆

 

 

これまた驚きの大きさとなってきたローズマリー。

もう少しで花が終わるので、梅雨に向けていっぱい剪定する予定です。

毎年、かなり剪定しているのですが、ぐんぐん伸びてきますあせる

が、頑張るぞ~!!

 

那須塩原市でオールロケ、弊社代表の自邸ルームツアー動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【5月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

先日は那須へ。

リノベーションのお施主様のDIYの講師として大工さんにお願いして床張り作業を少し見守ってきました!

 

 

”べっぴん桟”という商品名の羽目板を床に上貼りしていきます。

国産の杉の無垢板で、梱包をとくと本当にもう良い香り・・・

羽目板ですが、実(サネ)が床板とほぼ同じなので、床材としても使えるという材です。

 

私は途中で帰らねばならず、貼りあがりを最後まで見届けることはできませんでしたが、、

お施主さまからいただいた完成写真を拝見すると、本当に素敵に仕上がっていました!

 

自然素材ならではの素材感、DIYで頑張って仕上げられたことも、お施主様ご家族に好評だったようです☆
連休中の作業、本当にお疲れ様でした!!

まだまだ、DIYは続くと思いますが、可能な限りサポートさせていただければと思いますのでよろしくお願いいたします!!

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【5月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

なんと、、弊社 建築士の自邸のルームツアーがFPの家チャンネルに公開です☆
那須塩原オールロケですので、ぜひご覧になってくださいね!!
 

【ルームツアー】無駄を省き理想を極めた設計士の自宅|日射取得を考えた高断熱高気密の住まいは子育て世代に優しいストレスフリーな暮らし

 

 

まずは、栃木県名と那須林産工業の社名の告知が前田姉さんとカトちゃんよりありました!

なんだか照れるなぁ・・・飛び出すハート

 

住まいのコンセプトは、、

”家族の幸せとその暮らしをずっと” というちょっとポエムっぽく聞こえる内容なのですが、、

弊社代表の説明を聞くと、、全然ポエムじゃないんです。

 

 

そうです、子育て世代は、10年後、20年後のメンテナンス時期に結構、子育てや学費にお金がかかり、、メンテナンスにお金がかけられなことが多いので、、その点で、、

メンテナンスが用意な部材を用いたり、日射取得を考え、極力自然エネルギーを用いることで、ランニングコストやメンテナンスコストをずっとあまりかけずに幸せに暮らしていくことを考えた住まいなんです☆

 

ぜひ、このコンセプトを、しっかり心に刻みながら、動画を見ていただければ嬉しいです!!

さらに性能値はUA値0.28 C値は0.1と、しっかりと高めたということも、追記しておきますウインク

 

さらに、地元の超有名カフェからインスピレーションを受けたおしゃれな壁面や、、

 

素敵なカフェっぽい、くつろげる雰囲気。

地元の美しい八溝杉の梁を現しで見せた天井など、自然素材が見せる、くつろげる優しい雰囲気もご堪能ください☆

 

そして、おかえり手洗いならぬ、おかえり窓や・・・

 

 

日射取得を実現している大開口の木の窓。

 

 

さらに、日射取得をしっかり実現している敷地の取り方や塀もご確認いただければ嬉しいです。

日射取得を謳っていながらも目線が気になってしまい、、カーテンを閉めて、日射を遮断しながら生活しているのはやはりもったいないです。

 

ぜひこの点も見逃さずにご確認いただければ嬉しいです☆

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【5月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com