マンネンヤにてベイブレードXのG2大会に参加! | 那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり 

那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり 

那須林産工業が発信する、
自然が似合う、自然素材を使った、
おしゃれで、本当にあたたかい家。
「FPの家」のノウハウを活かした、高断熱・高気密の
家づくりをご紹介します。

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

全然建築とは関係ありませんが、最近、息子と共に私もはまっているおもちゃをご紹介します。

↓↓ 

 

 

 

”ベイブレードX”です。

いわゆる昔でいうベーゴマですね☆

今年25周年を迎えた歴史あるおもちゃベイブレード。長い歴史の中で、アップグレードを繰り返し、2023年7月よりこの最新型のベイブレード Xが発売されました。なんと、昨年の発売より国内累計出荷台数既に200万個超えの大ヒット、しかも国内だけでなく世界80か国でも販売され、世界大会も行われている人気あるおもちゃだそうです。

 

今回のXの合言葉は、「ベイブレードはスポーツへ。」だそうで、各地方で頻繁に大会が開催されています。

 

丁度、地元那須塩原の老舗のおもちゃ屋さん「マンネンヤ」さん(B4ストアというベイブレードエックスの公認店)で、G2大会という小学生以上なら年齢制限のないオープン大会が開催されていたので、息子が出場してきました!

 

13時からの大会で、お昼前と早めに到着してしまったのですが、、

なんとなんと・・!

 

 

早くはなかった・・・あせる

 

自作のベイ台(↓)をもって、シュート練習を繰り返す、大人と子供がわんさか!

 

 

参加者120名ぐらいのトーナメント戦。

ベスト4までは、「1ベイで4ポイント先取」した方が勝ちというルールで、

ベスト4以降は、3on3という正式ルールで勝敗が決まります(ルールは興味あったら別サイトをご覧ください)。

 

 

青髪のマンネンヤのお兄さんが司会。

小学一年生の息子、初出場でいきなりのG2大会参加、大丈夫かしら・・・と、出場をためらっていた私ですが、とてもクールに優しく「小学生以上ならだれでも参加可能ですよ」と、背中を押してくれましたm(__)m

 

 

ということで、トレーナーをズボンに入れるぐらい気合の入った息子。

対戦相手も小学生で、頑張って戦いましたが、初戦敗退ニコニコ

 

残念でしたが、同じ小学校のお友達のベイ仲間に出会えたり、色々と情報交換したり、他の試合を観戦したりと楽しい時間を過ごしました。

 

このベイブレードXの購買層は、子供7割、大人3割だそうです。

 

息子が良く言うのですが、「最強のベイはない」と。ベイブレード自体が、3つの部品から成るもので、その一つ一つの部品の個性が異なっているのです。

”改造”や”カスタマイズ”というのですが、この3つの部品を組み合わせることで、また違う個性を持つベイを自分で考えて作り出すことができるのです。

加えて、シュートの最適な速さや力、相手のベイとの相性など、色々な要素や運も絡み合って勝敗が決まる、子どもも大人も同等な、本当に面白いおもちゃ(スポーツ)です。

大人も子供もはまるのも納得です☆

 

息子は毎夜毎夜、ベイの組み合わせを考え、私とベイバトルをしてから寝ています飛び出すハート

 

 

ちなみにお昼は、マンネンヤご近所の「とんかつ高田」にて。

「マンネンヤ」と同じく私が子供のころから営業を続けている那須塩原では、老舗のとんかつ屋さんです。

 

私が子供のころに通っていた昔ながらのお店に子供と一緒に通えるなんて、嬉しいですよね☆

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

高断熱高気密住宅、窓って開けるの??

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【6月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com