エイジング塗装させていただいた塀 | 那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり 

那須林産工業~ずっと、自分らしく、暮らせる家づくり 

那須林産工業が発信する、
自然が似合う、自然素材を使った、
おしゃれで、本当にあたたかい家。
「FPの家」のノウハウを活かした、高断熱・高気密の
家づくりをご紹介します。

こんにちは!  栃木県 那須塩原市、那須町、大田原市 を中心として高断熱高気密(G1-G2グレード、目標C値0.1~0.3)で耐震等級3標準の注文住宅を建てている那須林産工業です。

 

先月頭に、個人的なビッグプロジェクトを終えたのでご報告です。

エイジング塗装の塀を作成させていただきました☆

 

実は私、、元美術部&絵画教室に通っていただけあって、色を塗ったり、色を組み合わせたり、、ってことが大好きです💕

 

長年営業していると、お客様からいろいろなご要望が舞い込みます。

近年は、ぴかぴかの新品もよいけれど、古いもの、、古っぽいものに心惹かれる・・・て方が増えてるように感じます。

 

ということで、エイジング塗装、、知識ある方に直接学んだり、本を読んだりしながら長年、試行錯誤してきました。

↓↓

 

 

 

 

今まで、ドアのエイジング塗装や梁や棚のエイジング、いろいろやってきましたが、

今回のご依頼は、外構の塀でした☆

 

(お写真、ネットよりお借りしました)

 

お客様のイメージ、モデルとなったのは、大田原のやぎや生花店の塀です。

実物や写真をみつつ、、自分の中でのイメージも固めていきます。

参考となるイメージ画像があると本当に助かります。

 

まず、ベースの塗装をした木材をしっかり乾かしてから、表面をラフにやすりをかけていきます。

 

そこに、がんがん木槌でたたいたり、釘を当てたり、傷をつけていきます。

 

さらに、塗料で汚していきます。

 

最後に、鉄さびを混ぜた酢を塗り重ね、自然な木の経年変化(グレー)を出していきます。


鉄分を含んだ酢は、木のアクと反応して、めっちゃ良い仕事をしてくれます。

しかも、完全にナチュラル。これ、すごいオススメです。

 

ベースの柱に打ち付けて完成です。

自分で見ても格好良かったです飛び出すハート 

お施主様にも喜んでいただけました!!

 

エイジング塗装は、10年ぐらいの経年変化を2週間ぐらいかけて作っていく感じです。

 

普通の塗装よりもかなり時間がかかるので、単独でのご依頼は受け付けてません(*^-^*)

ぜひ、新築のご依頼と共に、ご要望くださいねウインク

 

 

弊社がナビゲーターとなって、那須塩原市で撮影された YouTube動画です。

ぜひご覧になってくださいね(^_-)-☆↓↓

 

 

これも気になる!! C値の再測定結果です☆

 

 

 

弊社のUA値、C値実績はこちら↓↓

 

 

弊社の家づくりを行っている建築士はこちら↓↓

 

【2月のイベント情報】  ただ今、準備中!

 

ご予約は、弊社HPより

【耐震等級3 の 高断熱高気密住宅 ご予約やお問合せはHPから】

弊社HP ⇒ www.nasurin.com