こんにちは!nasuです!
結婚式で行ったドレス色当てクイズの投票をDIYしました
自分の中で1番こだわって満足のいく出来だったので、たっぷり紹介させて下さい(自画自賛)
ドレス色当てクイズ
ドレス色当ては、ゲストの名前が入った投票券を用意し、対象の紙袋に投票する方法にしました
敷いてある布は式場のものですが、違和感なく良い感じに仕上がりました
案内メッセージ
案内メッセージはCanvaでゼロから作りました
候補としては、赤・青・黄色の3種類にしています
フリーのドレス線画の上に、各色の水彩素材をのせています
Canva無料版だと、ちょうど良い赤色の水彩が見つからず、
ピンクの水彩の明るさを調整して近づけました…。
(地味に苦戦したので、有料版にしてもよかったかも…)
投票券
投票券もCanvaで作成しました
赤枠は新婦ゲスト、青枠は新郎ゲストにして視覚的にも分かりやすくしています
私も夫も猫が大好きなので、右下にネコチャンいれてるのもポイントです
投票券を1枚ずつカットし、100均で買ったワイヤーフレームに木製ピンチで止めて
フォトスタンドに乗せています
投票券を23名分カットするは大変でしたが、やりがいがあって楽しかったです
投票箱(袋)
これも100均で買った紙袋にCanvaで作成したドレスを両面テープで貼り付けただけです
紙袋にした理由は、一番コスパがいいし結婚式後も片づけやすいからですフフフッ

ですが、私たちの結婚式は少人数親族中心だったので、ゲストに何かをさせる方法は以下のような懸念点がありました
ゲストの年齢層が高く、面倒くさがって参加しない可能性がある
高齢者や子供など、字を書くことが難しいゲストがいる
少人数ゲストなので投票率が低くなりやすく、当選者が出ない可能性がある
多くのゲストに参加してもらう為に、氏名が記載された投票券を用意する事で負担を少なく投票出来る方法を実現出来ました
そして気になる投票率は…
驚異の投票率100%(マジデ!?)
私の親族は、こういうの絶対やらないタイプだったので意外でした
投票券を見える化したおかげで、
投票券が残ってる=未投票の人がぱっと見で分かるようになり、
"自分だけ投票してない!"となったかもしれません

もし、ドレス色当てで悩んでいるプレ花嫁様がいれば、少しでもご参考になれば幸いです