こんにちは。
一人ひとりに合うベーシックスタイル
[ NATURAL BASIC ] を追求している
倉敷京子です。
柄もののアイテムをお持ちですか?
柄ものって選ぶのが難しいですが、
キマると1点だけでインパクトが出せるのでおすすめです。
今回は、以前記事にしたことがあるこの方
この方を例に、いろんな柄を感じていきたいと思います。
この方ってどんな人?はこちら
(気になった方のみあとでご覧ください☆)
まず小さいピンクの水玉柄。
どんな印象でしょうか?
小さいピンク、って耳で聞くとかわいい感じがするのに
意外と「かわいい」っていう感じではないですね。
同じ色でサイズを大きくしてみますと・・・
「かわいい」ではもう絶対ないですね。
強いて言えば「大胆な」という印象かな?
印象がいいか?オシャレっぽいか?
というと、ちょっとうなずき難い感じが私はします。
(本当は「うなづき」と書きたい気持ちですが、今は「うなずき」が一般的らしいのでそうしているクラシックの私が心の中にいます^^;)
柄のサイズを小さくしグレーの水玉柄にすると・・・
どう感じますか?
私は何か中途半端な感じ・・・でしょうか。
強いていうと「柄の意味を感じない」「心が動かされない」
そんな感じがしました。
グレーのままサイズと配置を変えると・・・
こちらの方がよい印象ですね!
先ほどのピンクと
同じサイズの「丸」なのに・・・
私はコチラの方がオシャレっぽいなと感じました。
あなたの眼ではいかがでしたか?
これまでの例を並べて見てみましょうか。
この方の場合、小さいサイズは両方とも良さが発揮されにくく、
大サイズではピンクの方は柄ばかり目立って人が見えない。
色と配置が控えめだけどサイズ感はわかる、
右下の【大サイズのグレー】が人も服も丸ごとオシャレな感じがするようです。
どうしてそうなるのか、紐解いていきましょう。
まずは【サイズ】です。
この方の場合、「サイズ」に着目すると・・・
配色は同じなのですが、
上段の、幅広の方がオシャレっぽい感じがしますね。
それゆえ、
大きめのサイズの方が好印象になるんですね。
次に【ピント(明瞭感・くっきり感)】に着目してみます。
この方が似合うこの配色を・・・
白黒にするとわかるんですが・・・
このように思った以上に明暗の差がなかったんですね。
カラーではくっきりしてみえるんですが、
白黒化すると、くっきり感があまりないです。
なので、この方の場合は
━サイズが大きい
━明暗の差は少ない(あまりくっきりさせない)
━柄が片側だけになっていてあまり主張しない配置
という特徴がある、この例の・・・
この柄がキマッた、というワケだったんです。
それが分かると
この配色を活かして・・・
こんなふうになると
この方がもっと活きる柄になります。
レッドゴールド系で、
ピントをぼやかす感じにしてみました。
何だかポーズごと素敵な感じがしてくるから不思議ですね〜✨✨
この方の場合、
・サイズは大きめ
・ピントはぼやかす(明暗差控えめ)
・配置は控えめ
こんな柄だと服も人も、そして動作さえも素敵な感じになるんですね。
【サイズ】【ピント感】【配置】
もしお手持ちで
柄ものの褒められアイテムがあったら、
ぜひそんな目線で観察してみてください。
似合う柄ものをお持ちじゃない方も、
この3つの視点で観察してみると思いがけなく自分を素敵に見せてくれる柄と出会えるかもしれません。
【NATURAL BASIC®︎】
倉敷京子
** 柄について他にも読みたい方へ **
オススメメニュー
▶︎▶︎▶︎ 「似合う」のWEB診断
▶︎▶︎▶︎じっくり追求したい方向け「似合う」のマンツーマンレッスン
▶︎▶︎▶︎予約サイトをみてみる!
\「似合う」を紐解いていくメルマガ/
いつでも解除(停止)できますので
ご安心ください
---------------
お問い合わせは下記