こんにちは。
一人ひとりに合うベーシックスタイル
[ NATURAL BASIC ] を追求している
倉敷京子です。
前回記事にしたこの方
どことなく「華」を感じる方ですね。
目鼻立ちも決して小さい感じではなくて、
目も大きめの印象です。
なので、大きめの柄で、
金や銀も使ったような
ドレス自体も華やかなものを進められることがあるかもしれません。
でも、何か「そうじゃない」感じがしませんか?
ちょっと色調を優しくしたらどうかな?
…こういう方向でもない感じですね。
「柄」自体があまりいらないのかな?
ということで無地を着てみると…
さっきより良い感じですが
何かこちらも
『あ、いいね!』
という感じではないですね。
ほんとうに何もないくらいで良いんです。
こんな感じや
こんな感じです。
どこが違うのかというと「生地感」と「形」です。
この方の場合、無地は無地でも
こういうのではなくて……
こういう
「上質生地とソフトさ」
が何より大切。
それでいてヒラヒラとしないこと。
・上質感
・ソフトさ
・どこかしらの成型感
(≒フワフワヒラヒラではない)
これが大事なんです。
すると、
ドレスっぽいものばかりではなくて
こんな感じや
こんな感じとか…
こんなのも良いですね。
並べて感じてみましょうか。
サラッと着るだけで
この方の持つ
ソフトな気品がとてもよく表現できますね!
色や配色、柄だけじゃなくて
主に「素材とかたち」で華を表現する方なんです。
「似合うものがない…」
「ちょっとでも凝ると何かヘンになる…」
「普段着に困る…」
そういう方は、この方と同じタイプかもしれません。
そんな方に、ヒントになりましたら幸いです。
【NATURAL BASIC®︎】
倉敷京子
オススメメニュー
▶︎▶︎▶︎ 「似合う」のWEB診断
▶︎▶︎▶︎じっくり追求したい方向け「似合う」のマンツーマンレッスン
予約サイトは下記です
お試しで「似合う」に触れてみたい方はワークショップがおすすめ。
ワークショップも上記からどうぞ♪
すでにコンサル業をしている方へ…
根拠あるおススメができるようになる
テイストスケール法®︎を勉強してみませんか?
\「似合う」を紐解いていくメルマガ/
いつでも解除(停止)できますので
ご安心ください
---------------
お問い合わせは下記