こんにちは。
一人ひとりに合うベーシックスタイル
[ NATURAL BASIC ] を追求している
倉敷京子です。
カッコいい系←→可愛い系
直線的←→曲線的
シンプル←→加飾
思いつきで書いた一例ですが、
そんなふうに二極化してイメージやファッションを分類する例って多いですね。
でも多くの方が
「〇〇っていうほどでもない」とか
「うーん…強いて言えば〇〇かな?」とか
「この中にはないけどあえて分類するなら〇〇」
みたいに、
曖昧な理由で落としどころをつけざるをえない…
そんなふうになりがち。
実は、ほとんどの方が「その二極間のどこか」だからです。
今回ご感想をいただいたK様も、
似合う色、似合う服のシルエットなどはご存知なのですが、
その「落としどころ」や
「仕上がりイメージ」
が定まらず、「何か違う・・・」を内心抱えていらっしゃいました。
テイスト診断の結果、
「ゴージャス」という
「引き」の美でありながら仕上がりとしては華のあるテイストでした。
結果を少しずつ取り入れつつ、
もともとお持ちの華やかさが開花されていくご様子がとっても印象的でした。
それでは、いただいたご感想をご紹介いたします。
━鹿児島県より
━メニュー:WEB診断(マスター)&フォローメール
━テイスト診断の結果:ゴージャス
●NATUTAL BASIC®︎でのコンサルティングにお申し込みいただいたきっかけは?
元来人と違う装いが好きでしたが、太っているし、年齢のことも考え、
周りの環境に馴染むために似合うものでミニマルにまとめるべく様々な診断を受けました。
しかし、診断結果の落とし込みが難しく迷走。
試行錯誤に疲れていた時に倉敷さまのブログを拝見しました。
自分のテイストを知ればより効率よくアイテムを選び装えるのではないかと考えたこと、
またセルフ診断のやりとりの内容から、
親身に寄り添ってパーソナルに診てくださる信頼出来る方だと感じたことがきっかけです。
●そのとき、どんな不満や悩み、モヤモヤがありましたか?
各種診断結果をもとにして
一番簡素に装えるものを選んで着ていました。
しかし何故か一方的に
「ケチな人」と見られたり、
なによりかえって威圧感が出ていたそうで
かなりショックでした。
でも派手にしたら周りの目があるし、
逆にシンプルでも問題が出る。
一体どうしたらいいんだろうと頭を抱え、
買い物に行っても
「これだろうか?」と
いつもモヤモヤして楽しくなかったです。
●結果や提案などをお聞きになって、最初にどうお感じになりましたか?
ショッキングでした!!笑
私の心の中の願望が打ち砕かれたようでした。
でも、質疑応答をすすめるうちにそのショックはなくなりました!
●受ける前と後で、変化はありましたか?
凝り固まった狭い視野が広がり、自分を受け入れられるようになりました。
受ける前は、
「皆の迷惑にならないようにしなきゃ」
「田舎に馴染むようにしなきゃ」
「好きなものより似合うものを着なきゃ」
「たくさんの理想を実現しなきゃ」
「皆きれいだな、私ももっと頑張らなきゃ」
など、自分を抑えて身体中に重すぎる枷をつけていました。
そのせいで動きも鈍く、ガチガチに固まってしまっていました。
質疑応答中、それが解きほぐされていくように、
テイストを通して私という個性の肯定をしていただけたので、
「なんだ、私は私でいいんだ」
「私は似合うものは大体わかってたんだ」
「無理してたんだなぁ」
と、枷が外れていくのがわかりました。
もちろん、テイストについても実に細やかにご教授くださるので、
格段にアイテムが選びやすくなり
『私なりのシンプル』も
『華やかな装い』も
考えやすくなりました。
●取り入れてみて、周囲の反響、自分的に良かったなという事例があればお聞かせください。
一番に、自分のテイストへの誤解が解け、
自分と向き合い、心の負担なく
『似合う、好きなもの』で装い過ごせるようになったこと。
二番に、ジロジロ見られなくなったこと。
またいつも華美な服やメイクを指摘してくる母や、
『自分に似合うもの』を自分で選んでいる弟が褒めてくれたことです。
今っぽいナチュラルなメイクが出来るようになったことはかなり大きく感じます。
今までは暗めでクールな感じになりがちだったのですが、
テイストでのメイクは『今を生きている』という感じでとても感動しました。
また色全般、服飾についてもテイストを適用してもっと色々な色やアイテムに目を向けられそうで、前を向けた感じも嬉しかったです。
●どんな方におススメしたいと思いますか?
・自分の持ち味はどんなもので、自分がどう見られていて、どう装ったらいいか知りたい方。
・たくさんイメコン診断を受けたが、決定打に欠けると感じる方。
・自分を抑えて、周りに合わせて無理に自己実現しようとしている方。
・心に矛盾を抱えながら服を着ている方。
・時間をかけて懇切丁寧に、親身でわかりやすいコンサルティングを求めている方。
●そのほか、印象に残っていることや、全体を通してのご感想を自由にお聞かせください。
セルフ診断からお願いしましたが、テイストスケールの知識がほとんどない頃から本当に、とっても親身に、丁寧に丁寧にご対応くださいました。
WEB診断後もたくさんの質問をしてしまいましたが、どれもじっくり時間をかけ、真摯に向き合ってお返事をいただけてとても嬉しかったです。
自分のテイストは難しい!無理!と嘆いてしまいましたが、イメージを解きほぐしてくださったこと、誠に感謝しております。
ずっと頼りにさせていただきたい方です。
****** ご感想ここまで ******
いろんなファッション診断を受けて、それぞれに納得できた気がしても、
その結果を自分の中で統合させるのって難しい場合があります。
絵の具やキャンバス、額縁はあるけど、
実際どんな絵を描いたら良いかわからない。
そんな状況になってしまいがち。
K様も、アドバイス通り取り入れてはいるけれど、
何か違う…という感覚を抱えていらっしゃったご様子でした。
ゴージャスって、頭の中では派手なイメージがありますが、実際には「静」に整えるのがコツ。
なので、「こんな」と一口に言葉で表現するのが難しいのですが、
K様とやりとりを進めれば進めるほど、
「もともとゴージャステイストっていうこと、知っていらっしゃる…?」
というくらい、お持ちのアイテムや好きなものが「そう、これこれ!これです!」というくらいゴージャス感がいっぱい。
メイクについても、おすすめアイテムをお試しくださった結果、
あっさりしているのに女優さんのような輝かしさで、
「おー……これがゴージャスの方の光り方なんだ…!すごくきれい!」
と私も感動してしまいました。
また、何よりご家族から褒められるって嬉しいですよね。
K様、ありがとうございました。
【NATURAL BASIC®︎】
倉敷京子
オススメメニュー
▶︎▶︎▶︎ 「似合う」のWEB診断
▶︎▶︎▶︎じっくり追求したい方向け「似合う」のマンツーマンレッスン
予約サイトは下記です
お試しで「似合う」に触れてみたい方はワークショップがおすすめ。
ワークショップも上記からどうぞ♪
すでにコンサル業をしている方へ…
根拠あるおススメができるようになる
テイストスケール法®︎を勉強してみませんか?
\「似合う」を紐解いていくメルマガ/
自分を客観的に観てみませんか?
---------------
お問い合わせは下記よりお願いします