引き算が大事な人の「赤×黒」の似合い方 | 【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

【NATURAL BASIC®︎】選ばれる女性(ひと)になる似合う法則 倉敷京子のブログ

ありのままの あなたが 輝ける ベーシックスタイル
=【ナチュラルベーシック】

女性の“ 似合う! ”の専門家
倉敷京子のブログです

 こんにちは。

 

 

 

一人ひとりに合うベーシックスタイル

NATURAL BASICを追求している

倉敷京子です。

 

 

 

 

パーソナルカラー診断をしてもらって、取り入れて見たけどどこか違和感がある。

はたまた、周りからの反響もさほどでもない…

 

 

 

 

そんな方へ、新しい観点をお届けできれば…と思って書いています。

 

 

 

 

「赤と黒が似合うから、〇〇タイプが似合うと言われました。

 でも、取り入れようとすると何かうまく行きません…。」

 

 

 

 

そんな方がいらっしゃいました。

 

 

 

 

う〜ん…なるほどなるほど〜…

はいはい、わかります。

 

 

 

確かに、赤×黒も綺麗にお似合いだろうな〜とお見受けする方です。

(赤「も」ということは、その背後にあるものを満たせば、ほかにもたくさん似合うものはある、ということなんですが長くなるのでココでは省略しますね)

 

 

 

そうなんです!

似合う色って、その「色の使い方」の方が実は大切なんです。

 

 

 

 

これまでのモデル画像の方で、ちょうど同じ感じの方がいらっしゃいますので、例を作って見ました。

 

 

 

 

ちょっとこちらをご覧くださいね。

 

代表的な色を分解すると、こんな感じです。

 

 

どうでしょう??

この方には、おしゃれだな〜とはちょっと感じ難いかもしれません。

 

 

 

 

生地がモコモコして厚いからかな…?

ボーダーとチェック柄でいろいろ「やり過ぎ」だからかな…?

 

 

 

 

あっさり着てみようかな…?

で、生地を薄くして繊細な感じのレースを合わせてみたとします。

 

 

ここから、色を取り出してみるとこんな感じです。

 

 

どうでしょう?

こちらも、何か「これこれ!」とは言いがたい感じですね。

 

 

 

 

赤と黒が似合う人では あるはずなのですが…

 

 

 

 

こういうことを数回繰り返していると、

 

「あの日の似合う色の診断って、間違いだったのかも…」

「ほかに似合う色があるはずだ…!」

 

そうやって「赤が似合う」事実を遠くへ置き去りにしてしまったりします。

 

 

 

 

そうなるととても残念!

 

 

 

 

この方の場合、こんなふうに…

こういう赤×黒使いが最適なんですね。

 

 

 

同じように画像から色を取り出してみると…

そう、同じ、赤と黒なんです。

 

 

 

こういう解釈も「アリ」です。

綺麗ですね…!

 

 

こちらも、色を取り出すと

こういう感じです。

 

青みが加わると、さらにお綺麗なのですね。

 

 

 

で、大事なのが黄み、青みのお話ではなくて、

コントラスト感、なんです。

 

 

 

 

どういうことかというと、

同じ赤×黒でも、

 

 

こうではなくて……

 

 

 

こういう赤×黒使いです。

ただの四角形なのにお美しいですねキラキラ

 

 

 

全然違う色に感じるかもしれませんが、端と端をつなげてみると…

 

 

おお! 本当だ^^

違うように見えるけど、同じ赤×黒だったんですね。

 

 

 

 

もう一度並べてみますと

 

 

似合う色よりも「色の使い方」が大事!

ということ、よくわかりますね〜!

 

 

 

 

この方の場合は、「コントラストを曖昧にする」ということが大事だったんです。

 

 

 

 

あなたも、「あの時の診断は間違いだったのかも」という経験はないですか?

もしあったら「色使い」それが大事なのかもしれません。

 

 

 

 

似合う色がわからなくても、お手持ちに似合うものがあったら、その「コントラスト感」を観察してみると何か気づきがあるかもしれません^^

 

 

★各種、ワークショップで「似合う」へのヒントをいろいろな角度から攻略(?)しています。

ワークショップは、今のところ、メルマガを2週間以上読んでくださっている方にご紹介しています。

 

★密かに、「診断できる人になるコース」募集しています。

次回、6月頃より募集予定です。

1年以上の勉強期間になり、一朝一夕に身につくものではありませんが一生ものになると思います!

 

【NATURAL BASIC®︎】

 倉敷京子

オススメメニュー

▶︎▶︎▶︎遠方の方もOK! 「似合う」のWEB診断

▶︎▶︎▶︎じっくり追求したい方向け「似合う」のマンツーマンレッスン

音譜WEB診断は、只今 2021年7月開始以降にて、受付中です音譜

 

 

\ 似合う!を自分で探そう /

ちょっとマニアック?

探究心のある方にはオススメです。

 

ご相談・お問い合わせは

下記をクリック